dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度6月23日に杯盤胞移植をしました。
ホルモン補充周期での移植なので今現在まで薬でホルモン補充を続けています。
移植10日目の7月2日(4W0D)の判定日に陽性は出たもののhCG値が22.2と低く1週間様子をみることになりました。
そして1週間後の今日(5W0D)再度受診したところhCG値は487.3と伸びてはいるものの依然低いままです。
もちろん胎嚢も見えませんでした。
先生は「低い数値からのスタートなので今日胎嚢が見えないのは無理もないけど、hCG値は最低でも700~800は欲しい。500前後の場合はかなり厳しいけど、じゃぁ即 薬をやめて生理を来させるということもできないのでもう1週間薬を続けて様子をみましょう」とのことでした。
1週間後の6W0Dにはどのくらいの数値になっていれば良いのでしょうか?
また低いhCG値を経験された方はその後の経過はいかがでしたか?

このような状況でも妊娠継続の可能性は残っているのかどうかとても気になります。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

こんにちは。



IVF体験者ですが、残念ながら撃沈のものですので
HCG量に付いても重視された事は無かったですが・・・・^^;。

1. 22.2×2=44.4
2. 44.4×2=88.8
3. 88.8×2=177.6
4. 177.6×2=355.2
5. 355.2×2=710.4
6. 710.4×2=1420.8
7. 1420.8×2=2841.6
7. 2841.6×2=5683.2

そうですね、普通に行くと7日後では2841.6くらい欲しいところでしたね。
483.3だったのなら、4日目までは順調に増えていた・・とも考えられます。

胚盤法なので着床が早いはずなんですが、移植から10日目で22.2となると低い気も致します。
なぜなんだろう?

普通で行くと貴女の増え方でさらに1週間後だと363724.8です。
5Wで483.3から成長してるとすれば、6Wで62374.4になっていると思われ。

>>妊娠継続の可能性は残っているのかどうかとても気になります。
22.2から4日目あたりまでは順調に増えてたと言う気配、
487.3からはさらに増えていたらいいんですが・・・。

と云う感じです。
参考にもなりませんが・・どうか継続していますように・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですよねぇ・・・低いですよね。(T_T)
かなり厳しい状況であることは充分承知しているのですが、
少しでも可能性が残っている限り数値が増えていって無事出産にいたる正常妊娠であってくれることを信じ、祈るのみです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/10 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!