dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風呂場の床が黒色でプラスチックのような素材です。
そこに白い水アカができていていたので、重曹で落ちると聞いて重曹を振ってぬらして1日置いていました。すると・・・余計に水アカへ重曹の白さが入ってしまって酷く白くなってしまいました・・・。
水垢や石鹸カスの汚れには「サンポール」が良いと聞きまして、再度サンポールを薄めて塗布ししばらく置いて歯ブラシで磨き、その後クレンザーで中和して磨き掃除しました。すると・・・また余計に真っ白になってしまいました・・・・。この方法は、水垢の付いた鏡も綺麗に映るようになると聞いたので鏡にもしましたが、同様に水垢全く取れませんでした・・・
今、どちらも真っ白になってしまいより汚くなってしまいました・・・・これらの状態を綺麗にする方法をご存知の方教えて下さい。

A 回答 (2件)

>サンポールを薄めて塗布


どの程度に薄めたのでしょう。それによってはクレンザー程度では中和しきれないと思いますが。

鏡にも同じようにやったのでしょうか。
ガラスをスリガラスにするには酸を使います。サンポールなど塗布する場合は慎重にやらないと表面を荒らしてしまいます。さらにクレンザーで擦ったとなると戻せないかもしれませんね。

本来の汚れに色々手を加えすぎているのでヘタな事をすると取り返しつかないことになる可能性もあります。
一度ハウスクリーニングのプロに相談、見てもらった方が良くないですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
鏡も同じ要領でしました。鏡は全く水垢が取れてない状態で、前と変わりはありませんでしたが、床がひどく真っ白になってしまいました。サンポールは適当に水と半分くらいに薄めて使いました。
この白くなった床は汚れではなく、傷が出来て取り返しのつかない状態になってるということですね・・・。
酸を使うときは慎重に使わないといけないのですね。
サンポールをクレンザーで中和する意味が未だにわかりません?

お礼日時:2008/07/16 06:57

こんにちは。


いつも水垢や石鹸カス等に重曹を使って掃除している者です。

私の場合、重曹の粉に少量の水を足し、ペースト状にして
それを汚れのある部分に乗せ、それを指の腹で押すようにして擦り洗いしています。
重曹の粉で汚れを削り取るイメージです。。。上手く説明できなくてごめんなさい(^^;

私はこの方法で水道の石鹸カスはもちろんのこと、
ガスコンロのこびり付いた油汚れや鍋の焦げ付きも見事にピカピカになりました♪
是非一度試していただきたいです^^

http://natural-days.info/bakingsoda/soda05.html
↑参考にしたサイトです

※注意※
液体石鹸を混ぜる際は絶対素手で触らないように!荒れます…orz

参考URL:http://natural-days.info/bakingsoda/soda05.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
水垢や石鹸カスどちらにも重曹で綺麗にできるのですね。
重曹ペースト状を作って一度掃除してみたいと思います。

お礼日時:2008/07/16 07:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!