人生で一番思い出に残ってる靴

公立中学校の三年生です。
まもなく体育祭があるのですが、応援団長の選び方に疑問をもったためみなさんの意見を聞いてみたいです。
私の学校の応援団長の決め方はやりたい人が立候補するか推薦されて選ばれた人に先生がやってくれないかと
頼む形の二パターンがあるのですが
同じクラスから二人以上やりたい人がいると
先生が職員会議で今までの普段の学校生活等を見て、誰にするかということを勝手に決めてしまいます。
だからどうしてもやる気のあるおっちゃら系の子より、生活態度のしっかりしている子が応援団長になりやすいのです。
この決め方に生徒たちは体育祭が盛り上がらない等の理由で納得していません。
例えば真面目で先生にも気に入られている子をAとして、普段勉強にもあまり励んでいなく、服装等も乱れていて、しっかりした子ではないけど、体育祭に対しては熱心で部活等にはとても燃える子をBとしたら
やる気はお互いにあって、体育祭を成功させたいという気持ちは二人とも同じだと思いますが
やはり私はB君のような人ににやってもらいたいのです。
入学した時から応援団長やりたいと言ってたのに、私生活がしっかりしてないという理由だけで
切り捨てられるのはあまりに酷かと思います。
みんなも、B君の方が楽しくできるし、盛り上がるとも言ってます。
そこで、私を中心として、先生に抗議するという案が出ました。
どうやって言えば先生は考え直してくれるでしょうか
せめて、結果はどうであれ投票は行ってほしいのです。
この決め方に関しても何か意見があったらぜひ聞いてみたいです。

A 回答 (5件)

>私生活がしっかりしてないという理由だけで


どうしても団長をやりたければ、私生活をしっかりやっていればよかったのでは?
もしかしたら、A君は団長をやりたくてしっかりやっていたのでは?
と、客観的には見えますね。
学校の行事ですから、教師に裁量権がありますので生徒の意見は参考程度でしょうね。

これだけではあんまりなのでひとつの提案を。
先生はこの際置いといて、クラスの全員で投票をすればいいのではないでしょうか?
クラスの投票結果は先生もこれからのことがあるので簡単には無視できないでしょう。

ただ、これには問題点もあります。
誰が見てもこのままならA君が団長に選ばれる状況で、クラスの投票によってB君となった場合にA君はどんな思いをするでしょうね。
A君もこれから一緒に過ごす仲間ですよね。
A君が孤立するようなことがないように、みんなでしっかりフォローしてあげてくださいね。
    • good
    • 2

まあ皆さんが大体の事を言っているので。



それじゃ「大人(先生)の事情から」の話を。

体育祭には生徒だけでなく、各父兄(PTA)はもとより、地域の役員やお偉方、歴代の学校関係者、教育委員会の役員、はたまた行政府の役人、等が招待され「この学校の体育祭と言う授業を評価」しに来ます。

さあこんな時、「応援団長」=「クラスの顔」=「学校の各クラスの代表」をどの様な生徒にすれば、「学校のメンツが保てるか」を教職員は考えます。

これは「本音と建て前」の「本音」の部分です。

経験から言いましたが、私なら「応援団長」と「副応援団長」にして両者に頑張らせますが。(私は先生ではなく、先生から相談されるPTA役員の立場からの意見です)
    • good
    • 0

A君はしっかりした服装や態度をして”今までの努力”があったことは認めますが、B君も”部活等にはとても燃える子”としての”努力”があったと思われます。


果たしてA君は応援団長をやりたいがために努力をしてきたのでしょうか?B君にも同じことが言えます。そうかもしれませんし、そうでないかもしれません。誰にも分かりません。ですが二人とも”努力”をしてきた事に変わりはありません。
先生はA君を選びました。何故でしょうか?それは先生の考えが真面目、服装、勉強を部活動より優先的に考えているからだと私には思えます。断言しますが、それは間違いです。”何を努力する”のかではなく”努力しているのかしていないのか”が大事です。そしてAB両者ともしています。教育の場で勉強が部活動よりも優れていると言えますか?服装が、周りの人が自分を支持してくれるように取り計らってきた今までの経緯、社会的地位や友人関係、リーダーシップを築いてきたことより大事だといえますか?
この場合絶対的にA君が適していると言える理由はひとつもありません。現代社会は国民の支持があって決まった政治家達、つまりリーダー達によって動かされています。民主的であり多数派の意見だけが通る世界でもあります。国民にはそれぞれの意見があり少数の意見も叶えてやりたいが大多数を優先することが大義だという考え方です。
その考えに頼るとすれば、やはりクラス投票しか無いと私は思います。
    • good
    • 0

質問者さんは、きっと「ほかのことには頑張れないけれど、何か一つ頑張れるならそこで華を持たせてやってほしい」という気持ちなんですよね。


それはとても理解できます。
私は塾講師ですが、勉強が苦手な子には、何かしら得意な場を持たせる努力はしています。

しかし、質問者さんの考えには1つ問題があります。
そのために頑張ってきたものの努力は無視されていいのか、ということです。

A君の気持ちになって考えて見ましょう。
彼はしたいことがあるから、何かを我慢しながら一生懸命頑張ってきました。髪の毛も茶色にしたかったけど、我慢して黒いまま。服装もかっこよくしたいけど、我慢。テレビも見たい、漫画も見たい。でも勉強もしっかりしてきた。そういう努力をしたから、「応援団長したいです!」と言った。したいことをさせてもらうには、ちゃんとしなきゃならなかったから。
しかし、服装や勉強において、我慢せず好きにやってきたB君が、「入学時からやりたがってた」という理由で応援団長になりました。
このときA君は納得するでしょうか?

質問者さんの言う「みんな」は、何よりも質問者さんの意見です。
他の意見の人は一人も居ないのですか?
公平に決められるべきではないですか?

もしも先生が
「Cが一番面白い奴だし、俺はCが気に入ってるんでCが団長だ」
といえば、それはひいきになります。
先生は公平な判断を求められます。
そのときに、「何かあっても我慢して、責任を持ってできる人」を選ばなければなりません。
社会に出れば、こういうことは当たり前ですよね。

Aさんという、仕事を着実にこなし、懸命に働いてきた人が担当することになった企画があるときに、
「社長、B君は仕事はできないですけど、この企画をずっとやりたがってたんですよ。みんなも、そのほうが面白くなるって言います。やらせてあげてください。せめて皆で決めさせてください」
って言えますか?
そして本当に、そのほうがいい仕事が出来るのでしょうか?

私は、抗議されたらA君はどう思うか心配です。
まず、先生にどうしてBくんじゃなくA君なのか、直接きいてみるといいですよ。
    • good
    • 1

生活態度はともあれ盛り上げるのは上手い人というのはいますね。

確かにそれはそうですが、体育祭は遊びじゃないので。

>普段勉強にもあまり励んでいなく、服装等も乱れていて、しっかりした子ではない

なぜ服装などが乱れていてしっかりしていない人をリーダーにしようと思うのですか? おもしろければそれでいい?

>入学した時から応援団長やりたいと言ってたのに、私生活がしっかりしてないという理由だけで切り捨てられるのはあまりに酷かと思います。

応援団長になるには生活態度が重視されることは、おそらく1年生の時からわかっていたことでしょう。であれば、応援団長になれるように生活態度をしっかりとしていたらいいだけの話です。
入学したときからずっとやりたいと言っていながら、それができないのであれば、口だけだったと言うことなのかもしれません。

あらかじめ応援団長になれる条件が周知されていたのであれば、今更何を言ってもなぁと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!