dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お皿を温める専用のウォーマーを売っているところ(ネットショップ)をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?

以前ヨーロッパに住んでいた時には、確かプレートウォーマーというような呼び名で、布製のもので内側に電気の線が通っていて、お皿をその布でサンドすればお皿が温まる・・・というものがあったのですが、どうしても日本でそれを見つけることができません(>_<)

同じような布製のタイプのものじゃなくてもよいのですが、何か情報があれば教えてください!

もしくは、そういったウォーマーを使わなくてもお皿を手軽に温める方法をご存じの方いらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

以前本で読んで私が実践している方法です。


ガスコンロで料理を作った後、鍋などをすぐコンロからどかし、五徳の上に皿をのせると五徳の余熱で温まります。
お皿の枚数があると無理だとは思いますが、1、2枚程度ならこれで十分かなと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど~!
それは手軽で良さそうですね(^^)
大人数の時は無理そうですが、2人で食べる時などは実践できそうです。
さっそく試してみますね!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/18 14:11

あれば食器洗浄乾燥機、食器乾燥機の乾燥を利用する。

ほかは、オーブンがあればあらかじめ暖めておいてそこへ入れる。我が家でお皿を温めるときはたいていどちらかの方法を使っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました!
参考になりました(^^)

お礼日時:2008/07/14 14:41

 温めるだけなら、ポットからお湯注いであとで拭き取ってやるというのが一番手軽と思います。



 知ってるラーメン店では鍋の上に棚つくってドンブリとか載せてたけど、揚げ物とかもする家庭用じゃコンロの上に棚は無理か。電気ポットの上に棚つくって皿載せて、温めたいときは再沸騰、というのは効率悪すぎるかな。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。お湯で温めるのが一番手軽ですよね。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/07/14 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!