【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

中3の私立に通う息子のことで悩んでいます。
同じような体験をされた方(親御さん、ご本人)、あるいは教育現場でこのような子供を見てこられた教育者の方からのアドバイスを期待しております。
中学受験で実力相応の学校に入学しました。結構厳しいと評判の進学校です。入ってからしばらくは一生懸命に勉強をしていたようですが、皆周りは同等の実力を持つ子ばかり。本人も親も思ったほどの成績が取れず、すでに1年の時に挫折感を味わいました(それでも真ん中よりは上でした)。親はそんなものかと思った程度でしたが本人は立ち直れず、次から次に課せられる学習に嫌気が差し、勉強をやめ、部屋にこもってインターネットに明け暮れる毎日が始まりました。入学祝いにと買い与えたノートパソコンが彼の唯一の「逃げ場」となり、現実を逃避するかのようにはまって行きました。それに従い成績も急降下していきました。見かねて取り上げたこともありますが、その時は私の部屋をめちゃくちゃに荒らし、暴力を振るってきたため返すしかなすすべがありませんでした。(ちなみに父親はほとんど家へ帰らず私一人で子供と接している環境です。帰った時に相談しても、父親として何をしてくれるでもありませんでした。怖い存在がなく、誰の言うことも聞かないでやりたいほうだいなのです。)学校も休みがちになり、行っても授業中に居眠りすることもあるようです。今では高校への進級も危うく、また行けたとしても高校で全くついていけなくなる恐れがあります。学校を変えることも考えたのですが、やってついていけないのではなく、もはややる気がないので、結局どこへ行っても同じ気がします。また、現在中3で転校には非常にタイミングが悪いのです。公立に移っても今の彼は受験勉強などしないでしょう。先生方は決断を早まらないで様子を見ましょうと言って下さいますが・・・
本人も苦しんでいるのだと思いますが、努力をすることをやめてしまった息子になんとか自信と活力を取り戻させ、困難を乗り越える精神力と夢を与えたいと願っています。
どうか、心ある賢明なご意見をお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (15件中11~15件)

こんにちは



うちも受験を終了し、現在私立1年です
今ちょうど真ん中よりちょっと上ですね。なのでアドバイスできることはありません
むしろ自分の子どもも将来・・・と考えてしまう立場です

そんな私ですが、中学受験経験者ということであれば、
もしかしたら読んだことあるかもしれませんが
「鳥居 りんこ」という主婦の方が書いたシリーズがありますので
ぜひ読んでみてください

特に最近発売された
「偏差値30からの中学受験 卒業編 (単行本 - 2008/4) 」
は参考になるかと思います。

他シリーズ
偏差値30からの中学受験 番外編 中学入ってどうよ?(単行本 - 2004/9/29)

偏差値30からの中学受験リレーアドバイス
  ―悩んで、闘って、夢を実現するための母た... (単行本 - 2003/11)

偏差値30からの中学受験合格記―泣いて、落ち込んで、最後に笑った母と子の500日 (単行本 - 2003/7)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご投稿ありがとうございます。
鳥居 りんこさんのことは存じておりませんでした。
推薦してくださっている本は全て中学受験のもののようですが?
今から読んでもためになるものなのでしょうか・・・機会があれば読んでみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/15 22:50

長男の5年前の状況と似ているので参考までに。


うちの場合は高校に入学して一ヶ月で不登校になりました。学校が合わなかったのか、ストレスでアトピーが悪化し全身かさぶただらけになり、高校入学祝いにもらったパソコンでオンラインゲームにはまり、昼夜逆転生活になりました。
当初は親もオロオロしましたが無理にいやがる環境に戻すのは無理と考え、半年ほど様子を見て本人と相談し、結局中退して定時制高校に入学しなおし3年で卒業、今は大学に行っています(受験勉強しなくても入れるレベルの)

親はこの子の人生はどうなってしまうのか?とか本人も将来について悩み苦しんでいると思います。でもこうなった以上は前に進むしかない。
こんな事くらいで人生は終わりません、結果から言うと環境を変えれば何であのときあんなに苦しんでいたのか、と思うようになります。

学校という狭い社会の中にいるとはみ出ることは怖いと思いますが社会に出てしまえばみんなばらばらになり100人100様の人生を送るのです。一流企業に就職すれば幸せ、とはいかないでしょう。

急ぐことはありません、時間をかけてじっくりと次の手を探してください、学校に戻れそうならそれで良いと思います。
息子はチャットの人といろんな話をして励ましてもらったりしていたようです、パソコン取り上げたらわんわん泣きました。

おかあさんも一人で悶々とするのではなく不登校の親の会などが地域の精神保健センターなどにあると思います。同じようなおもいをされている人たちと話をするだけでも気持ちが楽になりますので探してみてください。

息子さんはきっと大丈夫ですよ。経験者からのアドバイスです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご経験されたことを話して下さってありがとうございます。
結局親は最終的には子供を尊重し、見守りながら手助けするしかないのだろうと思います。
ただ、今の息子には将来のビジョンもなく(持てないのだと思いますが・・・)今、どうしたいという主張もありません。ただ、漠然と楽なほうに流れているような感じです。だからこそ決断のしようもなく、まだ目の前にあることをこなしていったほうがいいとどうしても思ってしまうのです。
なるようにしかならないというご意見や生きることより学力のほうが大事なのかというご意見もありましたが、そういうことではなくて、将来社会人として責任を持って生きていく上で、今自分がするべき最低限のことについて考えてほしいのです。やりたいことしかやらないでは社会に出てから通用しないからです。一流企業でなくとも・・・
つらいですが彼の成長を見ながらいろいろ考えていきたいと思います。
ご意見をありがとうございました。

お礼日時:2008/07/13 21:44

生きることより 勉強が大事



カブトムシ追いかけてケンカして走って転ぶより 学力が大事

サッカーが強くても絵が上手でも

優しいことも怒りっぽいことよりも

美人でも歌が上手くても

成績がなければ 意味がない

成績があれば 認められる

成績が良ければこその 「学生」


勉強学力成績

何の為に勉強するのか?
ほめられる為か?
人よりも上に立つためか?

私はこんな世界は嫌だ。
事実、学力がなければ良い仕事に就けない。
良い仕事につけば、お金が沢山貰える。

けど、貰えたからといって、どうということはない

それが彼の、生きがいになる夢ならば
素晴らしい事だと思う

だけど人は追い詰められている

意味のない勉強で縛られる事。

意味がないと思うなら、勉強なんて捨てればいい

最低限、暮らせればいい。目立たなくてもいい。

息を吸うのに、高い学力など必要ない
にっこり微笑むのに、勉強の有無など関係ない

一度、「勉強」という考えをなくして、

悩んでる事について見つめてみて下さい
    • good
    • 3

本人に考えさせて、道を決めさせることです。



男十五歳、昔なら元服して家督を継いでいます。

それができないようなら、為す術はありませんので、諦めてください。

あとはなるようにしかなりません。

秋葉原などで事件を起こさないように監督してください。

それが親の務めです。

厳しい意見でしょうが、これが正論です。

以上
    • good
    • 1

へそを曲げてしまった人に周りがアドバイスや干渉をしても、ますます奥に心を閉ざしてしまいます。


親として、何とかしたいのなら、学校や成績、今後の進路など、どうでもいいから今日一日を楽しく、気楽に過ごせるような状況を作ってあげることです。
挫折はいつかは誰もがどこかで経験します。ただ、それがきっかけで立ち直れなかったり、人のせいにしてふさぎこんでしまうのは、本人が自分を立て直そうとしているのに前に前に周りが心配やアドバイスや指導を見せ付けてしまうからです。
親御さんとしても「元の」学校生活や「彼」に戻って欲しいという焦りがあるでしょうが、根本的には「戻る」ことはできません。彼が自分自身で腰を上げない限り、またそれを継続させようと気が向かない限り、次の道には入りにくいものです。
時間はかかるかもしれませんが、無理やり彼を「道」に乗せてしまうより、自分から進んでいけるような環境づくりが大切です。
まわりから見れば、放任しているように思いますが、勉強も学校も、やりたいとき、行きたいときに行けばいいくらいのスタンスで、出来るだけ親が彼を一人にせず、コミュニケーションをとってあげることです。
毎日の生活に追われてしまうのはわかりますが、簡単なことでもいいのです。家の掃除、炊事、インターネットではあなたが探して欲しいものや場所を彼に任せてみるのはどうでしょうか?学校生活や勉強以外でも家の中でもいっぱい自分が出来ることがあることを一緒に考えさせてあげましょう。体を動かせることが大切です。精神的に大変だからとあなたが家のことや彼の身の回りのことをやってあげることは逆効果です。
困難は今、彼の中にあります。乗り越えるのは彼しか出来ません。ですから、いろんな用事や仕事を彼がこなしていくことで自らとりあえず前に進んでいること徐々に感じさせていければ、きっと自分から進路や将来について前向きに考えていくことでしょう。
親が、子どもの前に立ってあれこれ心配や指導をすることより、一緒に横並びで日々の生活に必要な用事や行動を協力し合うほうが、効果はあります。決して周りの空気や自分の焦りをぶつけてはいけません。
彼を尊重し、信頼し、必ず克服してくれることを信じ、となりにいてあげてください。あなたも人のせいや自分は克服できたとかの話は決してせず、あなたも楽しめることを積極的に考えましょう。親が深刻な顔をして、それが自分のせいかもしれないと子どもは敏感に感じ取ります。
人は人、あなたと彼は今を一瞬を大切にすごしてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございました。
自分を変えるのは自分しかいないということは彼自身分かっていると思います。ただ黙って見守るということは親にとっては大変不安なことであり、難しいことです。容認しがたいこともありますし、親として言っておかなければならないこともあります。そこのバランスが難しく、私の中でも日々戦いです。
おっしゃるとおり、勉強のこと以外での彼とのかかわりを持つよう努力してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/13 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報