
お世話なります。
6月の初めにつばめが巣を作りました。
半ば過ぎまでは早朝から鳴いている声を聞いて目覚めるくらい毎日来てて、夕方も巣に行き来しているのをよく見かけました。
それなのに末くらいからこの頃は全く鳴き声も聞かないし、姿も見てません。
2匹くらい、見てたのでとても寂しいです。
もう来なくなってしまったのでしょうか?
また、巣を作ったまま来なくなる事はありますか?
原因は何が考えられますか?
来年は来てくれるのでしょうか?
たくさん質問してしまいすみません。
ご存知のかた、知恵をおかしください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
抱卵しているような状況のあとでも、なんらかの原因で巣を放棄することはあります。
他の方が書かれているように、人には気づかない危険な事件が起きたのかもしれませんね。巣が壊れていないようでしたら、ちょっと中をのぞいてみてもいいでしょう。天井に近い時は手鏡などを利用するといいですよ。ところでお宅の近くには、ほかにツバメの巣がありますか? 近所にも巣があるような場所と、単独でポツンとひとつだけの場所とでは、やはり密集しているところのほうが繁殖成功率は高いですね。
リンク先はツバメの観察をしているネットワークです。どなたでも参加できます。
参考URL:http://www.tsubame-map.jp/
回答ありがとうございます。
残念ながら、単独でポツンとタイプです。
1キロ程離れれば、ツバメが飛んでいるのも見ますが、近所では
最近全くみなくなりました。
巣は壊れていないので、中をのぞいてみます。
質問続きで申し訳ございませんが、もし卵があれば、どうしたらいいですか?
ご面倒ですが、回答お願い致します。
No.5
- 回答日時:
>質問続きで申し訳ございませんが、もし卵があれば、
>どうしたらいいですか?
別に、とる必要はありません。孵らない卵はよくあることで、次にその巣を利用するツバメにとってもそれが障害になることはありません。もちろん、標本にしたいということでしたら別ですが。卵の標本の作り方は、学校の理科の先生や、お近くの博物館などにお尋ねください。
なお、途中で放棄された巣を、ほかのペアが利用することもありますから、繁殖シーズン中は、とりあえず何もしないで放置するというのがもっとも安全です。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
度々の回答、ありがとうございました。
標本にしたいなどの希望もないので(^^;)とりあえず、そのままにしておきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
NO.1です。
雛が生まれてなかったんですか・・・。産卵はしたんでしょうか?
以前親が卵を抱いているときに蛇が来て卵を狙い親がいなくなったときがありました。あと、昔実家では飼っていた猫が親鳥を狙って逃げていったことがありました。
もしかすると何か危険を感じたのかもしれないです・・・・。
うちはその年はまったく他のつがいも来ませんでしたが、次の年にはきてくれました。なぜかははっきり言えませんし、来年来るかどうかもわからないですが来てくれると信じてそのままにしておいてあげたらどうでしょう?
度々ありがとうございます。
産卵したかどうかもわからないのです。
近づくとだめだと聞いていたので、みてません。
ただ、卵を抱いているようにじっといる様子は見たことがありませんでした。
1m程の距離で電柱があるので、カラスかすずめかの危険を感じたのかもしれません。
とりあえず、そのままで置いておいて、来年来てくれることを願います。
No.1
- 回答日時:
雛が巣立ったんじゃないでしょうか。
うちにも毎年ツバメが来てピーピーうるさいくらいですが、巣立ってしまうと玄関先が静かでさみしいです。
子供たちが一人で自由に飛べるようになると親鳥も巣に帰ってこなくなります。ですが空き家になった巣に次のつがいが来てまた子育てをしはじめるときもあります。うちの場合は毎年大体そうでまた子育て真っ最中です。
一度巣を作ったら毎年きますよ。そのまま残しておいてあげてくださいね。
回答ありがとうございます。
残念ながら、雛はまだ産まれてません。
鳴き声というのは、大人のツバメです。
なので、巣だけがある状態なんです。
ちなみに触ったり、のぞいたりは全くしていません。
理由がおわかりでしたら、再回答よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 昨日朝ツバメの巣が 少し崩れてしまっていました。 去年に巣を作って、今年また戻ってきて 少し巣をリフ 1 2023/05/26 10:28
- 虫除け・害虫駆除 原付に蜂の巣を作られてしまいました。 しばらく使っていない間に、初期段階の蜂の巣のようなものを作られ 3 2022/09/17 15:31
- 鳥類 凶暴なツバメこわい 2 2023/05/14 06:25
- 生物学 蜜蜂の巣の見つけ方 2 2022/06/26 18:31
- 婦人科の病気・生理 子宮摘出手術について 子宮内膜ポリープ1センチ数年前よりあり、 経過観察 チョコレート嚢胞7センチが 4 2022/12/14 12:55
- その他(暮らし・生活・行事) 最近、コウモリが部屋に入って来て困っています。網戸も閉まっているのに、どこから侵入したのか不思議です 3 2023/08/14 13:09
- 防犯・セキュリティ うらで工事します…の真相 7 2023/05/09 15:45
- 鳥類 ツバメが初めて巣を作ったので カラスから守りたくて カラス対策のヒラヒラを付けた時にツバメ来たけど 3 2023/04/29 12:51
- その他(恋愛相談) 今付き合っている彼氏がいるのですが 彼氏は実家暮らし 私は一人暮らしなので よく彼氏が私の家に来て泊 5 2022/04/16 09:47
- その他(ペット) ペットが脱走、行方不明の方 2 2023/04/22 05:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
つばめが巣を作ったけど最近来ない
-
ツバメの巣が壊れていました。...
-
つばめの卵がない!!
-
ツバメについて教えてください
-
すずめの雛を拾いました。 餌の...
-
文鳥が異常に食べるんです
-
ゴキブリは一日どの位餌を食べ...
-
娘がインコを踏んでしまいまし...
-
ありえん!軒を貸しているツバ...
-
セキセイインコの鳴き声につい...
-
文鳥を室外で飼う場合・・
-
凶暴なツバメこわい
-
巣から落ちた燕(つばめ)のひな
-
文鳥(雌)がやたら眠そうです
-
鳩時計の鳩をハト以外にするなら?
-
セキセイインコがときどき痙攣...
-
セキセイインコが夜中突然暴れる?
-
鳥が水を飲んで死んでしまいま...
-
亀を飼っているが、逃がしたい...
-
スズメの雛を保護しました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報