
我が家には2つのツバメの巣があります。2つ目の巣作りが始まったのは7月に入ってからで、時期的に遅いのでは?と心配しておりました。が、無事に5匹の雛がかえり、巣立ちを楽しみにしておりました。が、今朝、1匹のヒナが、糞よけに巣の下に吊り下げてあった古傘の中で死んでいました。巣自体が、1個目の物より「浅く」生まれたてのヒナの頭が見えるほどでしたので、昨日の強風(昨日は一日中強い風と強い雨でした)で、飛ばされて死んでしまったのではないかと思うのですが。。。
そして、更に残った4匹のうち、1匹だけは動いているのですが、残りの3匹がおしりを向けたまま、いっこうに動かないのです。もしかしたら巣の中で死んでしまっているんじゃないか?と、娘と心配しています。朝から動いているのは1匹だけなんです。
私自身は生きものがとても苦手です。傘の中で死んでいるヒナに触ることも出来ません。でも、かわいそうで、どうしてやればいいのか。。。
巣の中でヒナが死んでしまった場合、その処理はどうすれば良いのでしょうか?そのままにしておくわけにも行かないと思いましたが、全く知識も無く、こちらで質問させていただきました。どなたか、わかる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
傘の中の雛は、早めに埋めてあげてください。
傘ごと埋める場所に持っていって逆さにしてもいいです。取り出す必要があるときは直接触らないようにしてくださいね。直接触らないのは虫とか病原菌がついてることもあるからです。
リンク先↓のQ14:野鳥が死んでいる時にはどのように対応すればよいですか? を見て下さい
http://idsc.nih.go.jp/disease/avian_influenza/QA …
巣の雛は親と同じような大きさになってますか?だとしたら親が無視してるのは巣立ち直前でしょうから、もう少し待ったほうが良いと思います。
が、まだ幼かったら生きてる子に病気がうつる可能性もあるので早く弔ってあげたほうが良い気もしますね。ツバメは人の近くで子育てするので、比較的警戒心が薄く、巣にさわったから育児放棄するようなことはほとんどありません。が、できるなら親を刺激しないほうが良いので、親鳥が近くにいない隙にすばやく取り出しましょう。このときも直接触れないようにね。
回答、ありがとうございます。
やはり早めが良いのですね。わかりました。ありがとうございます。
親が無視しているのは巣立ち直前だからなんですね。少し安心しました。
確かに、残ったヒナは、いつ巣立ってもいいくらいに成長していて、
何度か飛ぶ練習もしていました。先ほどのぞいてみたのですが、
今夜は親鳥は、残ったヒナに寄り添って巣で眠っているようです。
他のヒナも、あと数日生きていられれば無事に巣立てたんでしょうね。
胸が痛いです。
素手でさわらない、と言うことは、軍手でもOKでしょうか?
教えてくださったリンク先に行ってみます。
どうもありがとうございます。感謝いたします。

No.3
- 回答日時:

No.1
- 回答日時:
かわいそうですね><
うちではそっと持ち上げて近くの花壇や土のあるところに深めに埋めてあげました!
触れなければ何か挟むものや何でもいいので埋めてあげればいいと思います。
ほって置くとダニ等が発生してしまうかもしれないので早めに処理したほうがいいと思いますよ。
回答ありがとうございます。
やはり、残りの3匹も朝から動かず、死んでしまっているようです。
残った1匹だけ、かわいらしい泣き声で泣いていて元気そうなのですが、
親鳥は近くの電線から様子をうかがっているだけで巣には近づきません。
亡くなってしまったヒナを埋めるのは、残ったヒナが巣立ったあとの方が良いのでしょうか?それとも出来るだけ早くの方が良いのでしょうか?
質問続きですみません。
娘と相談し、主人が出張から帰ったら花壇に埋めようねと話しました。
回答ありがとうございました。感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
親つばめよ、戻ってきて~!!
その他(ペット)
-
つばめが全部死にました
その他(ペット)
-
ヒナが巣で亡くなった後の親ツバメについて
鳥類
-
-
4
ツバメの雛が全滅しました。
鳥類
-
5
繁殖中の「親つばめ」が次々と死んでいく原因は
環境・エネルギー資源
-
6
ツバメの孵化しない卵
生物学
-
7
つばめが巣を作ったけど最近来ない
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
ツバメの雛が死んでしまいました
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
ツバメの巣がある場合、夜には電灯を消して暗くするべきですか?
生物学
-
10
つばめの抱卵放棄?
その他(ペット)
-
11
放棄された卵は孵化可能ですか?
鳥類
-
12
ツバメの雛がいなくなっちゃった
その他(ペット)
-
13
ツバメのヒナの死について
うさぎ・ハムスター・小動物
-
14
道路で死んだツバメを土に埋めてあげました!
その他(教育・科学・学問)
-
15
つばめが巣に戻ってきませんが
その他(ペット)
-
16
ツバメの巣の卵は何時間温めないと死ぬ?
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
ベランダに鳩のヒナが2羽いて巣立つのを見守っていたんですが、静かだな、もう巣立ったのかなと思って覗い
鳥類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベランダに鳩のヒナが2羽いて巣...
-
巣の中で死んだツバメのヒナは...
-
巣立ちを失敗したツバメのヒナ...
-
つばめの巣立ちの時間
-
保護する?スズメがベランダに...
-
燕の子供が巣から落ちたけど?
-
今朝、柿の木から雛鳥が落ちて...
-
長文失礼します 自分のせいでオ...
-
キジバトの抱卵の中断について
-
猫や犬や鳩などの動物に優しく...
-
はぐれツバメについて
-
なんかとよまゆ落選したわね。 ...
-
ツバメの巣がある場合、夜には...
-
インコの親がヒナに餌を運ばない
-
親つばめよ、戻ってきて~!!
-
昨夜ツバメの巣が猫に襲われま...
-
少し前、キャラメルコーンを買...
-
雀の雛の呼吸は早いのが正常で...
-
神を讃える儀礼として燔祭にお...
-
新しく迎えたセキセイの雛の片...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
巣の中で死んだツバメのヒナは...
-
ベランダに鳩のヒナが2羽いて巣...
-
子すずめのエサについてです。...
-
巣立ちを失敗したツバメのヒナ...
-
保護する?スズメがベランダに...
-
鳥のヒナ?がずっといます。
-
今朝、柿の木から雛鳥が落ちて...
-
野鳥の巣、そして失踪
-
ヒヨドリの巣が襲われたようです
-
緊急です。ヒヨドリのひながい...
-
保護したスズメのヒナ。親鳥に...
-
鳩の雛(?)を拾ってしまいまし...
-
ムクドリの雛が巣から落ちています
-
すずめはどうやって寝るの?
-
ツバメの巣からヒナが落ちる時...
-
ツバメの巣が落ちていてツバメ...
-
ムクドリらしき雛を拾ったんで...
-
燕の卵が消えた
-
数日前から会社の駐車場にコチ...
-
つばめの巣立ちの時間
おすすめ情報