
ツバメのヒナの事でお聞きしたいと思います。
我家の軒先で、今年6月2日に合計5羽が孵化し約2週間、順調に育っていたかと思っていた先日朝、まず2羽が巣から落ちて死んでいました。(1羽は巣に足が引っかかっていて宙吊り状態でしたが・・)
そして、その日の夕方(に気づいた)には残りの3羽も同じように落ちて死んでいました。
ヒナが巣から落ちる話は、たまに聞きますが、これほど相次いで落ちるものでしょうか?
我家ではこれまで4年ほど、産卵数だけ、チャンとヒナが孵って巣立っていますが、こんな事は初めてです。
巣の位置も外敵に襲われるような場所ではないと思いますし、死んだヒナも全く外傷は無く、食われた跡も無く、巣も無傷で、かけらすら落ちていません。
人のいたずらも考えられますが、防犯カメラにもそれらしい人影も写っていません。
となると、どんな事が考えられるのでしょう?
ヒナ自身が誤って次々と落ちた。
または、ヒナが何らかの理由で次々と死んで、それらを親鳥が巣の外に落とした。
などを考えたのですが、そうした事はあるのでしょうか?
またひとつ気になるのですが、我家の巣は4年前に巣台を設け、ずっとそこに作っていますが、毎年殆ど破損する事無く、上に土が積み重ねられて行き、高さの割りに随分と上げ底状態です。
ある程度の所で、巣台を残して壊してやった方が良いのでしょうか?
営巣に都合が悪ければ、ツバメが別に作ると思うのですが・・・。
親鳥は、時折巣に立ち寄っています。2度目の産卵をするか?どうか?判りませんが、可能な対策は取ってあげたいと思っています。
良いお知恵がございましたら、お教えいただければ幸いです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ヒナが次々と落とされるのは、親とは別のツバメによる可能性が高いと思います。
オスの成鳥ツバメが他人のヒナを殺して、その巣にいるメスに自分のたまごを産ませようとすることがあるのです。詳しくは、参照URLにあるブログの日付の古い方の記事をお読み下さい(下にスクロールして下さい)。
このようなケースでは、2度目の産卵があるとすればオスツバメが入れ替わっている可能性があります。
それから、毎年巣を増築して巣が高くなっていくのはよくあることなので、そのままでだいじょうぶです。ツバメは天井から数センチほどの場所に巣を作るのが好きなので、巣の高さが天井に近づいた方が、ツバメにとっては安心できる巣になっていると思います。
参考URL:http://ameblo.jp/tsubameblog/theme-10002253718.h …
ご回答ありがとうございます。
参照ブログも読ませていただきましたが、我が家の場合もこれにあてはまりそうです。
あいにくツバメのオスメスも、ましてや違うオスの見分けができるほど精通していないですから、別のツバメが出入りしているかは判りませんが、2羽以上のツバメが巣の周辺を飛び交っている光景はよく見うけます。
そんな習性がまさかツバメに!と言う気持ちもありますが、それはある意味、人間の勝手な思い込みで、野生の彼らにとっては、子孫を残す為のごく当たり前の、弱肉強食の一面かもしれませんね。
そういう面も含めて、自然に見守る事が大切なんでしょうね。
ヒナが死んでしまった事は、4歳の息子にもチョッとショックだったようですが、何かしら学ばせる事はできたと思います。
ですが、今回のケースはまだチョッと理解できないでしょうから、いずれ教えてやる事にしたいと思います。
増築された巣については、このままとして、「mon_mon08」さん宅のように新たな巣を作りやすい様、少し距離をおいて別の巣台を設けてみようかと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
毎年ツバメに心を砕き、見守っていらっしゃる質問者さまには、
大変ショックな出来事だと思います。
やはり、毎年殆ど破損する事無く、上に土が積み重ねられて行き、
高さの割りに上げ底状態・・という点が気になりますね。
近所の商店で、毎年店の入り口に巣を作られ、巣立ちと共に壊してしまうので、
ツバメ達は毎年新しく巣を作ってます。
心苦しいかも知れないですが、一度取り去ってみては?
また来年も巣を作ってくれるか…チョット気がかりではありますが、
これも一つの対策かもしれないですね。
今回、ヒナたちが全滅してしまったのは、とても可哀想でしたね。
これもまた、ひとつの自然淘汰という姿なのかも知れません。
自然とはある種、人の感覚でいえば残酷でもあるのです。
ご回答ありがとうございます。
なるべく自然のままにと、見守る事と、下に落ちている糞の始末程度にして、放ってありましたが、巣台を設けている時点で、既に手は入っているとも言えるのかも知れませんね。
おっしゃる通り、一度、巣は撤去してみようかと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 フランスのマクロン大統領は「卑劣極まりない行為」と非難しましたが、これはマクロンの間違いですよね? 1 2023/06/09 17:37
- 鳥類 巣から落ちたツバメのヒナ 4 2023/07/22 14:13
- 鳥類 凶暴なツバメこわい 2 2023/05/14 06:25
- 鳥類 どうしてツバメはもっと大きい巣を作らないんですか? 3 2022/05/20 20:29
- 鳥類 ツバメについて ツバメの生態についての知識が皆無なので 教えて頂きたいのですが、 ここ何日かツバメが 3 2023/06/24 10:12
- 鳥類 ツバメの雛が全滅しました。 2 2022/05/20 21:40
- その他(ニュース・時事問題) 『カラスが逆恨み?通学路変更に』。これ、「逆恨み」じゃないですよね。 6 2022/05/21 15:35
- 鳥類 ベランダに鳩のヒナが2羽いて巣立つのを見守っていたんですが、静かだな、もう巣立ったのかなと思って覗い 2 2022/05/04 08:21
- 鳥類 ありえん!軒を貸しているツバメに攻撃されました 5 2023/04/29 06:21
- 鳥類 二年連続でツバメの巣がカラスに壊されてしまいました 去年の春もツバメの巣ができていましたが、巣が落下 1 2022/06/16 12:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハムスターがお迎えしてから4日...
-
ハムスターを飼い始めたのです...
-
シマリスの掃除について
-
隅っこが大好きなハムスター
-
ジャンガリアンブルーサファイ...
-
飼っているハムスターが巣箱に...
-
ハムスターが突然寝ます!
-
ゴールデンハムスターの死
-
ハムスターって何も無いゲージ...
-
米つぶ以外にスズメには何を…。
-
ハムスターが逃げました!見つ...
-
ハムかベーコンどっちが好きで...
-
(急ぎです)インコ お迎え後 ...
-
たった今突然ハムスターが死ん...
-
ロボロフスキーの多頭飼い、喧...
-
ハムスター 2週間で死んだ
-
動物病院について質問です。
-
ハムスターがやたら水を飲むの...
-
ハムスターをいじめてしまう…
-
ドンキホーテにハムスター用品...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハムスターがお迎えしてから4日...
-
ハムスターを飼い始めたのです...
-
飼っているハムスターが巣箱に...
-
ゴールデンハムスターの死
-
ハムスターが突然寝ます!
-
ジャンガリアンブルーサファイ...
-
迎えたばかりのハムスターがず...
-
ハムスターが、巣箱に餌をため...
-
お迎えしたばかりのハムスター...
-
生後二週間のハムスター
-
ハムスターの好む巣箱の大きさ...
-
ハムスターがリモコンのボタン...
-
ハムスターの床材の敷き方について
-
幼ハムが木箱の中でオシッコを...
-
ハムスターをお迎えして初めて...
-
シマリスの保温や床材の厚さ等
-
マメルリハの雛の挿餌開始のタ...
-
ハツカネズミの子食い
-
ハムスターにトイレを覚えさせ...
-
どっちが正しいのですか?
おすすめ情報