dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

従業員53名の会社で、私がネットワーク管理者なのですが、新しくネットワーク設備を一新するのですが、その中で、ルーターは、YAMAHAのルーターの購入を考えています。Ciscoのルーターと比べてどうなのでしょうか?

A 回答 (5件)

YAMAHAルータが、ゲートウェイルータになると思います。


専門メーカから言うとCiscoになります。値段は、高額になります。
また、IOSも、一般のIPルーティングだったらぼちぼちの値段です。
ただ、NAPがありマルチプラットホームになると、ルーティングとしてBGPが必要になります。
それにプロセスルーティング使うのかファストルーティングを使うのかで変わります。
自分でConfigを書けるならCiscoです。
ただ、CiscoのTACは、一般の質問を聞いてくれません。それなりの資格がないと相手しないメーカーです。
業者に頼むなら問題ないと思いますが、CCIEを持った人間が15名ほどいてパートナー契約している業者が無難です。
    • good
    • 0

ちなみに今までは何を使っていたのでしょう?


他の方も書かれているように丸投げするなら大差ないと思いますし、自分でconfigを書こうとしているなら今使っているものと合わせる、もしくは近いものの方がいいと思いますが.......

拠点は1ヶ所で外部(インターネット)と接続するだけですか?
どんな回線でどんな速度で接続するんでしょうか?
    • good
    • 1

自分で設定するのならば YAMAHAの方が無難です



Ciscoは 設定等について簡単には教えてくれない傾向があります
その点国内メーカの方が融通が利きます

設定から管理まで委託するのであればどちらでも・・・
数十台規模であれば大差はありません
    • good
    • 1

同じ性能ならciscoのルーターのほうが安定すると昔は言われてましたけど


今は一緒ですねぇ、同じ性能の製品ってないですし(^_^;
    • good
    • 2

設定はご自分でされるのですか?


業者に機器込みで見積りさせるのが普通かと思いますが
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!