プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ミミズは無性生殖が可能ですが、有性生殖もできたような記憶があるのですができるでしょうか?

無性生殖が可能な多細胞生物だとどのような例があるでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

陸生の貧毛類(ミミズ)は,精巣も卵巣も持ちます雌雄同体です。

頭部近くにあります環帯に生殖孔がありまして,逆向きに2匹のミミズが交接して精子交換を行う有性生殖です。

ご質問の無性生殖ですが,多くのミミズが自切しますが,全てのミミズが無性生殖をするわけではありません。小型のヤマトヒメミミズ等は自切したそれぞれが再生する無性生殖を行います。しかし,一般の大型ミミズは自切しましても頭部からは再生して完全な個体に出来ますが,尾部は死滅しまして無性生殖をすることはありません。

動物の中には,その生活環(卵・精子から始まり次の代の卵・精子まで)の中で有性生殖と無性生殖の2種類の生殖法を取る動物が多数存在します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

種類ごとの解説までしていただきありがとうございます。
とっても興味深いお話が聞けて良かったです。
御回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/19 00:21

ミミズは基本的に有性生殖です。

無性生殖するのは「遊び」みたいなものです。

無性生殖には2つタイプがあると思います。1つは体の一部が1個体として独立するもの、もう一つは卵(胚珠)が受精(交尾)しなくても発生するものです。

前者は#1さんが書かれているものの他に、有名なものではプラナリア、ヒトデ、サナダムシ、多くの植物など。

後者ではアブラムシ、ハチ、セイヨウタンポポなどが挙げられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

例をたくさんあげて頂きありがとうございます。
やっぱりミミズは両方可能なんですね。
あいまいな記憶を訂正していただきありがとうございます。

お礼日時:2008/07/19 00:19

むしろ, 普通のミミズは有性生殖ではないかな?


あと, 「無性生殖可能な多細胞動物」だとクラゲ, サンゴ虫, (一部の?) イソギンチャクやヒドラなんかが挙げられますな.
「無性生殖可能な多細胞*生物*」としてしまうと植物が入るので枚挙に暇がありません. いわゆる「芋」とか「球根」は全て無性生殖ですし, ユリ科の「むかご」とかイチゴなどの「遊走枝 (ランナー)」ももちろん無性生殖. さらにいえば, 無性的に種を作る種類もあります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

植物を除くとつけ忘れてしまいすみません。
アジサイとかたくさんの種類がありますよね・・・。

今ちょうど中学生が細胞と遺伝のあたりをおこなっており、私が教えている塾での指導マニュアルに植物以外の無性生殖のものが書かれていなかったので質問させていただきました。

なので例については大変参考になりました。

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/19 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!