
No.4
- 回答日時:
懐かしいですね、わしは買いませんでしたが友達が持っていました。
でもあれびっくりするのは最初の一回だけだからその後は普通のトランプとしては使えず今にして思えばコストパフォーマンスの悪い玩具だった訳ですが子供心にはほしかった記憶があります。
昔の玩具と言えば「ラブテスター」なんてのもありました。好きな女の子と手をつなぎたくて小学校に持って行ったり・・・流行りの玩具を見せびらかしたがってる小僧そのものだったと今にして思えば赤面の限り。
任天堂と言えば「光線銃」もセレブな友達が複数所有していてとてもほしかった記憶があります、ミラクルトランプもその友達が持っていたんじゃなかったっけかなぁ・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/18 23:36
回答を頂き、ありがとうございます。
>でもあれびっくりするのは最初の一回だけだから
その通りなんですね!
最初は仕組みが分からずに手品みたいに不思議がっていましたが、1回やって分かってしまうと、途端に熱中度が下がってしまいますね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
知っています。
私が小学生だった1969年ごろ、任天堂から発売されました。
トランプの裏面に特殊な模様が描かれていて、付属の色眼鏡をかければ、その内容が判別できるというものです。
その後、付属のケースに入れれば、フタをあければ、特定のカードが飛び出すという、「ミラクルボックス」というものもありました。
私は、親戚が任天堂の代理店を経営しているため、子供の頃は任天堂製品をよくもらったりしました。
ファミコンのイメージが強い任天堂は、60年代には「ウルトラハンド」「ウルトラマシン」「ラヴテスター」「NBブロック」「キャンデーマシン(綿菓子作り機)」など、ユニークな商品を数多くヒットさせました。
参考URL:http://www.nintendo.co.jp/n09/index.html
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/18 23:33
回答を頂き、ありがとうございます。
知っていますか!
「ラヴテスター」「NBブロック」は見たような気がします。
ラヴテスターは学級お楽しみ会で結構盛り上がった記憶があります。
>小学生だった1969年
結構同年代かもですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
民主主義はどのように終わるの...
-
5
国際法の秩序、戦争犯罪
-
6
素朴な疑問。ウクライナ情勢は...
-
7
ポーランドのネオナチ
-
8
プーチンは一体?
-
9
胡錦濤・前国家主席までは、任...
-
10
ペドフィリアとは実在するんで...
-
11
ローマ字入力:マクロンの出し...
-
12
4つある言葉
-
13
しゅう のローマ字表記は「shuu...
-
14
天皇陛下と大統領はどちらがえ...
-
15
G20にプーチン招待?おかしくな...
-
16
トランプのマークのフォント
-
17
山口県給付金騙し取った田口翔...
-
18
山口県には新下関、厚狭、新山...
-
19
くじ引きの方法
-
20
プーチン大統領は歳を取って臆...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter