dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳2か月の女の子ですが、最近股を抑えて「痛い」といいます。
紙おむつを外して股間を見ると、一見何もありませんが、おしっこのでるところを指で広げると、内側が赤くなっています。
直ぐにオムツを換えると、痛みを訴えなくなるので、なるべくマメにおむむを取り換え、その際、必ずお尻拭きで拭くようにしています。

おむつかぶれだったら、おむつが当たるところが赤くなると思うのですが、手で広げたところだと、おしっこで赤くかぶれてしまったような印象です。
風邪の治療でついでに、小児科の先生に見せてもあまり反応がなく(「うーん、赤くなっていますね」で終わった)、特に塗り薬を出したりしてくださらなかったのですが、皮膚科に診せた方がよいでしょうか。それとも自然治癒してしまうものなのでしょうか。

A 回答 (3件)

2歳7ヶ月の娘がいます。


うちも同じでした。
はじめはトイレでおしっこしたとき「痛い」と言って
寝転ばせて見てみて特になにもなく見えて・・・。
たまたま弟のお薬をもらいに皮膚科に行って先生に聞いたら
看て下さって、「赤くなってるねぇ」とお薬を出してくださいました。

うちの場合はトイレトレーニング中で
拭きが甘いせいか、逆に拭きすぎるのかはよくわかりませんが
先生は「このくらいのときはよくあるよ」とおっしゃっていました。
いただいたお薬を塗ったらすぐ治りました。

お子さんも不快だろうし、下手に触ってしまうより
お薬をもらって塗ってあげたほうがいいと思います。
早くよくなりますように。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました!
ほっとしました・・・!

補足日時:2008/07/18 17:56
    • good
    • 0

>必ずお尻拭きで拭くようにしています。



これをやめればすぐに直ります。
    • good
    • 0

軽いカブレなら、


・赤ちゃんと同じ「てんかふ」で良いと思います。
 ※ジメジメが無くなれば治ります。
 
ちょっと酷そうなら、
・湿疹やカブレの薬(非ステロイド系)の物。
あるいは、
・あせもの薬(非ステロイド)、酸化亜鉛の入ったのが良いかも?(白色のクリーム状)
 ※ちなみに、てんかふの白い粉も酸化亜鉛です。

病院へ行くほどではないと思います。
薬剤師のいる薬局(チェーン店ではなくて街の薬屋さんみたいなお店)なら、親切にお話を聞いてくれますし、合ったお薬を勧めてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
さっそく試してみます。

お礼日時:2008/07/18 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!