dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7ヶ月になる子供の湿疹がすこしひどくなって
きたので、皮膚科に連れて行きました。

そこで、軟膏を処方されたのですが、使い方
等は先生から説明を受けましたが、何という
名前の薬なのかもさっぱり分からないままです。
いつもの小児科や、私自身が行く病院でも、
最近は薬の説明書みたいな用紙を別にくれたり
するので、後からそういうものがいただけると
思っていましたが、院内処方で会計と同時に
お薬だけを頂くのみでした。

頂いたお薬は、先生のお話からすると、2種類
ぐらいのものが混ざっていると思います。
(「赤ちゃんの湿疹はカンジダみたいなカビ系
のものにもなりやすいので抗菌剤が混ざった
ものを・・」みたいな風におっしゃってました。)
色は薄い肌色っぽい感じで、非常に焦げ臭い
においがします。
その匂いが特徴になるので、お分かりの方が
いらっしゃるかなぁ?と思って質問させて
頂きました。
病院にお聞きしようと思ったのですが、今日が
お休みなのです。

明日でもいいのですが、なんだか気になるので
もしお分かりの方がいらっしゃれば教えて下さい。
お願いいたします。

A 回答 (4件)

おそらくグリパスではないかと思います。


うちの子供も一度病院で処方された事がありましたが、臭いがあんまり強烈でほとんど使いませんでした・・・。もし同じお薬なら、かなり独特な臭いですよね。

下のサイト参考にして下さい。
お子さんの湿疹、早くよくなるといいですね。

参考URL:http://www10.ocn.ne.jp/~fujisawa/mokutar.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイト、見てみました。
-goodnight-さんのおっしゃるとおり、このお薬っぽいですね。臭いが本当にすごいです。昨夜塗ってみましたが、主人にも、「本当にこんなくさいの塗って大丈夫なのか?」と言われてしまいました・・・。

情報ありがとうございました。
参考サイトまでご紹介いただき、よく分かりました。

お礼日時:2005/02/25 08:32

再び#1です。

詳しいお薬のことがきけてよかったです。

補足拝見しました。
さて、お薬塗ったあとですが、うちの子の場合ですと、塗った後にじゅくじゅくになったり、、というようなことはなかったと記憶しています。
5歳の次男は、肌が弱く軽いアトピーもあり、他の塗り薬2種(ステ含む)とあわせて、0歳の頃から今現在も結構つかっていますが、、、

薬が効かない時期、というのはありましたが。
息子の場合、大豆⇒ワセリン⇒(程度によって)ステロイド と重ねていくように、ほぼ全身に使っていますが。顔は・・・大豆は少々抵抗がありまして。。。本当にうっすら・・と。

服に臭いがつくことはあっても、ぬるっとした感じやお汁のようなものがつくことはなかったです。(もともとの湿疹の状態が悪い場合を除く)

心配ですよね。今回はじめて塗ったのでしょうか?
いずれにせよ、大変だとは思いますが、今日にでも再受診されたほうがいいかな、と思います。明日は土曜ですし。開業しててもとても混んでるでしょう。
シミができたお洋服もいちおう持っていってみるといいかもしれませんね。(まだ洗ってなければですが)

お大事に。。。(湿疹は出てる子も世話する親も色々とツライですよね。がんばりましょうね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございました。

アドバイスいただいた通り、再度受診して来ました。
やはりうちの子にはあのお薬が合っていなかったようで、別のお薬をいただいて帰ってきました。

あれだけの臭いがするので、効きそう!なんて勝手な期待をしていただけに残念ですが、地道に息子のお肌の調子に付き合っていこうと思います。

お礼日時:2005/02/25 14:16

質問に対する答えにはなっていませんが…


顔等に使うのであれば、OTCの製品(薬局・薬店で売ってるヤツ)ですが、「ロバックS」何かはどうでしょう。
私は薬剤師でもDr.でもないんで、絶対いいとは言えませんが、この薬は昔、「非ステロイドだし赤ちゃんにも優しいよ」って言われた事があります。
それ以来、自分が良く使っています。
処方されたお薬の方が効くとは思いますが、参考・マメ知識として…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロバックS、知りませんでした。私自身も産後、湿疹が出たりしやすくなって病院に行ったり自分で薬を買ってきたりいろいろしていたので、今度買ってみようと思います。
息子に病院で出たお薬も、本当に臭いが凄くて使い続ける自信がなくなりつつあるので、ギブアップした時には、ご紹介頂いたお薬を使ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/25 08:34

こんにちは。


お役にたてるような回答ではないのでしゃしゃり出てくるのもアレですが・・。

うちのお子たちもその軟膏とおそらく同じものを使っています。正式名はしらないのですが、大豆が主成分のお薬のはずです。(テール軟膏というウワサもきいたのですが保証は一切できないですxx)というわけで我が家(というかその皮膚科で処方されているみんな)は『大豆の薬』と呼んでいます。。

ものすごい臭いですよね。それになんというか、ぬべっ としてます。昔からあるお薬のようなのですが・・・私はお子たちが処方されるまで知りませんでした。でも母は「あぁ大豆の薬でしょ?あれいいわよね。」といっていました。

きちんとした回答をつけてくれる方がこのあといらっしゃることでしょう。私も楽しみに待ってます。。

この回答への補足

お礼を昨夜先に書いてからになって恐縮ですが、この軟膏を塗ると、お汁が出てきたりしますか?
昨夜子供の湿疹に塗ったのですが、今朝になると塗った部分がべちょべちょして服にちょっとシミができる位になっているんですが・・・。先生からの指示通り、薄く塗っただけなので薬自体のシミではないと思います。

leaf88さんのお子さんも使っていらっしゃるということですので、塗った後、どんな感じになるか教えていただけますか?申し訳ございません。

補足日時:2005/02/25 08:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じお薬っぽいですね。
大豆が主成分ですか・・・。意外!です。
本当に、においがきついので、「全身に使っていいですよ」とは言われているものの、顔なんかには躊躇してしまいます・・・。

『大豆』ということと、匂いの特徴で、自分でもちょっと検索して今から調べてみようかなと思います。

情報、ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/24 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!