
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
小児の場合、上手く行くまで大人が手伝う、もしくは見守ることが必要だと思います。
担任に相談はできませんでしょうか?
我が子の時は、連絡帳にてお伝えし、先生が無理ならば、保健室で保健の先生に飲ませてもえないかとお願いしました。幸い、担任が手伝っていただけました。
ただ、1年生の場合、どの学年より早く帰宅しますので。
私が家にいる日は、帰宅後おやつ後に昼分は飲ませ。夕食後分は、夕食の時間が早ければ寝る前に、遅ければ昼分から4時間以上経っていればその時飲ませました。
一応、薬剤師には薬を貰う時に、そういう飲み方でいいのか確認しています。
薬によっては、この対応は無理かもしれませんが。
まずは、初日は担任にお願いをし、帰宅した際、お子さんが「飲めなかった」と言う場合で、スレ主さんやご家族が帰宅の際、「ご不在」であれば、その日は朝晩だけ。その間に、薬剤師さんに連絡を取り、昼食後なり昼食前に飲めない!ということを伝え、対応を聴いてみるといいでしょう。
んーー学校によっては、「そんな一人ひとり薬なんて飲ませられない」と断られるかもしれませんが。
ならば「保健室」というそれこそ子供、生徒の健康管理をしてくれるところならばお手伝いしてくださるかも・・・・という期待は持てますが。
No.2
- 回答日時:
>小学一年生が学校で粉薬を飲むことになったのですが
それはどういう事なのか?
処方されているモノが3回/日って事なのか?小学校で集団で飲むことになったのか?
後者は考えにくいので前者か?
処方内容を2分包に変えて貰えないのか?ウチはそうしたけど
モノによっては3分包しかできないモノもあるだろうけど、相談してみなければ出来るか出来ないかすら分からない。
ま、練習して飲めるようにするのも方法だし
先の回答にあるようなオブラートを使う方法もあるが、ウチの子は粉薬は飲めても錠剤が飲めなかった
錠剤を飲めない子にオブラートは大丈夫か?
No.1
- 回答日時:
支援学校教員です。
小学校1年ではまだ粉薬は難しいと思われますが…
家庭で、粉薬をオブラートに包み、それを元の薬を包んでいた紙か袋に入れて持たせてはいかがでしょうか?
多分、オブラートに包む時点で、一人は無理だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 眼・耳鼻咽喉の病気 質問です 今蓄膿症になり薬を1日に十何錠と服用しなければならないのですがお恥ずかしながら大人になって 1 2023/06/29 23:30
- その他(病気・怪我・症状) 私は小学生の頃から精神病を患っているのですが中学生の頃に薬を飲むのが面倒くなってしまい途中で薬を飲む 2 2023/03/16 18:36
- 皮膚の病気・アレルギー 薬剤師、もしくは薬剤に詳しい人にお聞きします。 私は花粉症が酷く、フェキソフェナジンというアレルギー 3 2023/03/06 17:54
- 皮膚の病気・アレルギー 薬剤師、もしくは薬剤に詳しい人にお聞きします。 私は花粉症が酷く、フェキソフェナジンというアレルギー 3 2023/03/06 18:15
- 皮膚の病気・アレルギー 薬剤師、もしくは薬剤に詳しい人にお聞きします。 私は花粉症が酷く、フェキソフェナジンというアレルギー 1 2023/03/05 18:24
- 皮膚の病気・アレルギー 薬剤師、もしくは薬剤に詳しい人にお聞きします。 私は花粉症が酷く、フェキソフェナジンというアレルギー 1 2023/03/06 18:43
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害なのですが服用時と非服用時の差がありすぎて困っています 1 2022/09/07 18:10
- その他(悩み相談・人生相談) 小学生の頃、初めて錠剤の風邪薬飲むとき 中々飲み込めず時間が掛かりました。 (怖くて飲み込めないと言 5 2022/07/15 06:30
- 頭痛・腰痛・肩こり 薬の飲む量について 不安障害のために、アルプラゾラム一日1〜2錠、眠れない時にエバミールを寝る前に飲 2 2023/03/06 15:59
- その他(病気・怪我・症状) 私は、夕方〜深夜に飲み物を多めに飲むと、へその上あたりが脈打つように痛くなります。 通院と服薬を続け 1 2022/05/06 23:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
顔の火照りが酷すぎで困ってい...
-
真夏の今暑い時期に暖房つけて...
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
熱中症
-
3日連チャンで宅配便での仕分け...
-
熱中症予防にお茶良いですか? ...
-
60代の両親がエアコンを頑なに...
-
ペットボトルのへこみ
-
起きる時間
-
貧血?脱水症状?
-
暑い夏を乗り切るにはどうすれ...
-
炎天下の作業について
-
この暑さに参る
-
今日の最高気温は37℃でした 浴...
-
数年前に熱中症になって以来、...
-
自力で一滴も水分取れなくなっ...
-
梅雨のジメジメと真夏の猛暑、...
-
6月に入り寒暖差に身体の自律神...
-
質問です 自分は飲食店のキッチ...
-
よくある熱中症と言われるもの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
間違って子供の粉薬を飲んだら...
-
小児ひとりで粉薬の飲み方
-
唇、そしてその周りの腫れとひ...
-
身体が全身痒くて困っています...
-
[閲覧注意] 今年に入ってから今...
-
再診のタイミング(とびひです...
-
こな薬がどうしても飲めません...
-
原因不明の顔の皮膚炎。いった...
-
アトピーのステロイドに関して
-
一度剥けたおちんちんの皮が?
-
水いぼ 自然治癒した方は何年で?
-
あせも?
-
子供がスイミング後に毎回発熱...
-
腐った牛乳を飲んでしまいました
-
大人と乳児・幼児の食べられる...
-
女の子の赤ちゃんの処女膜ポリ...
-
離乳食(サツマイモ)について
-
1歳の子供に飲ませる牛乳って…
-
フォローアップミルクで必ず下...
-
鼻水と目やに
おすすめ情報