dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペアガラスを使用している部屋は普通の1枚のガラスを使用している部屋よりもエアコンの効きがよくなるのでしょうか?また体感できるほど差がありますか?

A 回答 (4件)

エアコンの効きは、基本的には上がります。

ただし、他の壁の断熱性が低かったり、直射日光が当たる部屋であったりすれば、体感的(家計簿的?)にはそうでもない可能性もあります。
家計簿的というのは、体感と言うより、効率がよくなるので、電気代が掛からないと言うことです。
直射日光が当たるようなら、LOW-Eガラスなどの熱反射できるものにしたらいいでしょう。
    • good
    • 0

製品によりますが、大いに効果あります。

多分質問者さんは暖かい気候の地域にお住まいなのでしょう。日本の国土は寒冷地で区域分けされています。私は1地域という所に住んでおります。(区域的には一番寒いとされる寒冷地域です。)

住宅の熱源は冷房・暖房は家の断熱に当然左右されます。そして一番影響を受けるのがサッシ(開口部)といえます。そのサッシのグレードを上げることは熱源機器の効率を上げ燃料費全般の節約を図ることが出来るとほぼ断言(条件有)していいでしょう。グレードは以下の通りです。※(性能は製造会社により異なります)(一例の紹介)

(1)シングルサッシ(金属→樹脂)
(2)2重サッシ(金属→樹脂)
(3)通常ペアガラス(厚みやガラス間の気体の種類により性能が異なります。)例:空気→アルゴンガス→真空(など)
(4)ペアガラスLOW-E(銀フィルム片側→両方)
(5)トリプルガラス
(6)トリプルガラスLOW-E(上記同様)

メーカーの性能で異なりますが一例を挙げて具体的に数字で紹介します。サーティンティード(北海道で製造)というブランドのペアガラスのスーパーLOW-Eは性能的に金属のシングルサッシの3倍程度の断熱効果があります。つまり2重サッシ+シングルサッシをつけている状態と同様ということです。当然住宅内部の熱源は漏れにくく、外部からの熱源に影響されにくい!となると冷房もわずかで涼しく、暖房も同様、夏の暑い日の太陽光は窓から内部に入りにくい。当たり前に考えても燃料費(電気代)は安く済みます。

とは、言ったものの住宅の断熱は気密とも密接な関係があり一概にサッシのみで効果があるとは言い切れません。(ほぼ断言とはいいましたが・・・気密や換気が断言できない理由です)もう少し勉強してみてもいいでしょう。
    • good
    • 1

ペアガラスにもいろいろありますので、一概には言えません。


ローイーガラスを使い、空気層を6mmとってある断熱気密サッシであれば、びっくりするほど体感できます。
ただの2枚ガラスですとほとんど体感できません。太陽光がガラスを熱するので、一枚より2枚の方が時間がかかるのですが、結局長い時間の間にガラス自体が暖まってしまうからです。また、窓ガラスよりもその外側にある熱源を絶ってください。よしずを置くなどして、日陰を作ると更に効果的です。
輻射熱が家の中に入ってくると家中が暖められ、夕方になると外より家の中の方が熱くなってしまうこともあります。

ベランダ・車庫のコンクリート・車など蓄熱するものが窓の近くにあると更に熱く感じます。
ですので、最近緑のカーテンなるものが、注目されているのです。
http://www.teamnet.co.jp/index.html
参考までにご覧ください。
    • good
    • 0

リフォームで一枚ガラスからペアガラスにする工事は良くありますが、夏よりも冬の方が結露しにくい等、実感できてる方が多いみたいです。


ペアガラスのアルミ部分を樹脂プラスチック等で仕上げしてあるものになると更に効果が良いみたいですね。
この時期はペアガラスそのものより、アルミの淵部分はかなり部屋内で触っても熱いですもの^^;
夏はペアガラスを使用してる御宅でも葦などで日よけされてる方も多いですし、一枚ガラスよりはガラスだけを見ると熱伝道は低くなるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!