
今現在、ホーネット250に乗っています。
主に学校への通学に使用しているのですが、4気筒で高回転型のためか学校に着く前に相当疲ます。そのため買い換えを考えています。
長距離高速走行であまり疲れない250の車種があれば参考にしたいのでおすすめの車種があればお教えいただきたいです。
通学の距離は往復130kmぐらいで120km程度は高速で100キロ以上走行しています。
ちなみにネイキッド・ツアラー・スポーツタイプしか乗る気はないです。追い越しすり抜けは結構する方だと思います。
予算が保険入れずに30万程度と考えています。
思いつく条件を羅列しただけなので読みにくいかもしれませんが、上記にあてはまりそうなオススメの車種がありましたら紹介していただきたいです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
往復130キロでは、楽に走行というのは厳しい条件では?
リッターバイクで往復90キロの通勤していましたが、結構大変でした。
下道オンリーというのもありますが。
条件から見ればカウル付きでしょうね。
しかし予算30万では厳しいでしょう。
あっという間に距離が伸びるので、よっぽど程度のいい車両じゃないとすぐにダメになります。
ホーネットにビキニカウルやスクリーンをつけるという選択肢は考えられないでしょうか。
高速走行には大きな威力を発揮しますし、なにより安価です。
高回転型か否かは、あまり関係ないでしょう。
ツインでもその距離なら疲れると思いますよ。
http://www.e-seed.co.jp/ct/10310070500/
http://www.e-seed.co.jp/ct/10310070100/
これでダメなら、その時また考えてもいいのではないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
130キロとなるとたしかに疲れるのは仕方ないかと思えるのですが、高回転型のホーネットの場合、高速走行時に高回転キープでエンジンの振動が大きいままキープされて結果だるくなりがちなんだと思います。
すみません。書き忘れましたが、バイクのみの通学ではなく車と半々です(雨天・季節によりけりです)
ホーネットにビキニカウルなどは一応考えたのですが、ホーネット自体が大分痛んできたというのも買い換えの理由なので、良い条件の車両がない場合の時にはつけてみようと思います。回答ありがとうございます
No.7
- 回答日時:
それだけの条件では250ccでは無理です。
単気筒、やツインでは高速でもっと疲れます。250ccでもっともパワーが有るのはマルチです。
どうしても言うならCBR250RRくらいしか思いつきません。カウルの効果で空気抵抗は少なく楽です。でも、軽い重量のおかげで高速ではふらつきます。
高速道路で疲れにくいなら400cc以上でないと難しいですね。
No.6
- 回答日時:
重複しますけど、私も同意見なので~
4発250という排気量は【高速道に乗れる】というだけで快適さを求めるなら排気量を上げる・カウルを付けるしかありません。(単発などはもっと辛い)
また高回転維持・振動も問題点の様なので、4発400以上となりますね。
お勧めとなると・・・400ではZZR400 FZ400 CB400SB(高いけど)
本当は大型を勧めたいですけどね、燃費もあんまり差ないですし、不人気車種(特に750前後)だと捨て値(10~20万)のも結構あるので。
No.5
- 回答日時:
フルカウルのkawasakiZZRはどうですか?
250にしてはボディが大きくポジションが楽です。
カウルが空気抵抗を抑えてくれるし燃費も良かったですよ。
後継のninja250もあるのですがコンパクトでパワーも低いようです。
No.4
- 回答日時:
高速中心ならリッターバイクの安いやつをみつければ
あなたも楽、地球も臭い思いが少しは減るのでは。
ホーネットだから、今なんとかなってるのでは。
120km/hの抵抗は250では元々荷が重すぎます。
期待される回答になってなくてすみません。
250は車検がない、しかし高速が乗れるというだけの
車体です。
No.3
- 回答日時:
ホーネットが最適機種です。
しかし250はそもそも100キロ以上は相当疲れます。
解決策は400、CB400SFに変更しましょう。
スピードレンジが一回り二回り上がり非常に楽になります。
初期、お勧めはバージョンS以上なんですがこの年代のものならホーネットにそれほど追金せずに買い替えを出来ると思います。
学校が2年以内なら2年車検新規乗り出しを考えてください。
学校に通う間だけ、一度だけの車検なら考えてください。
任意保険は250と同額ですし400にすると圧倒的に選択肢はあがります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナナハンのエンジンを一人で持...
-
4気筒エンジンで1気筒死ぬと...
-
gk79a インパルスについてです ...
-
Bandit250かBALIUSで困ってます
-
CBR250RR mc22型の購入を検討し...
-
4・6・8気筒用のタコメーターに...
-
250ccバイクで性能がよくて加速...
-
プラグコードの接点復活について
-
NINJA250でZX25Rが出ましたが次...
-
プラグコードの接続
-
いい音のバイク
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
VTRとHornetの違いは??
-
エリミネーター250Vについて
-
250ccで振動の少ないバイク
-
ジェイド 一気筒 動作不良
-
やはり4気筒は乗りにくい(扱...
-
NS400R調子悪!(長文です。)
-
バイクについて質問です ホーネ...
-
CBR400Fの
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
250ccバイクで性能がよくて加速...
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
プラグコードの接点復活について
-
直列4気筒と並列4気筒の違い...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
1気筒死んでいて走っても大丈夫?
-
ナナハンのエンジンを一人で持...
-
zrx400のイグナイター不良だっ...
-
CBR400Fの
-
バイクで4気筒と単気筒ならどっ...
-
CBR250RR mc22型の購入を検討し...
-
バイクについて質問です ホーネ...
-
ゼファー750走行中に1気筒...
-
4気筒エンジンで1気筒死ぬと...
-
なぜ今の時代250cc、400ccとも...
-
ジェイド 一気筒 動作不良
-
エンジンは最高何rpmまで回転可...
-
YZFR3とNINJA400
-
90スープラマニュアルにミッシ...
-
ER34とS15
おすすめ情報