dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝DynabookのP8シリーズです。
パソコンの初期化をしたいのですが、内蔵CD/DVDドライブが働かず、外付けのCD/DVDを使用して、リカバリディスクから初期化したいと考えています。
起動時にF12を押して、初期化の選択しで外付けを選択しても外付けCD/DVDが認識されずに立ち上がってしまいます。何とか外付けのものからリカバリできないでしょうか。もしくはHDDにリカバリCDの内容をコピーすれば内臓HDDからリカバリ可能でしょうか。

教えてください。

A 回答 (5件)

外付けはUSBの接続ですね、本来USBはPCが立ち上がってから認識するものですので、無理です。


又HDDにリカバリCDの内容をコピーする事自体が出来ないですので無理です。
内臓CD/DVDの交換をして下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
内蔵のものを修理することにします。

お礼日時:2008/07/21 13:54

リカバリメディアは内蔵ドライブからの起動しかできないのが基本です。


東芝のサポートに問い合わせてみると良いです。恐らくそういう答えをしてくると思いまます。
素直に内蔵ドライブを修理依頼して下さい。
あるいは自力で内蔵ドライブを交換して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内蔵ドライブからしか起動できないんですね。
修理することにします。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/21 13:55

代表的なDynabookのP8シリーズの仕様です


http://www.tlt.co.jp/pc/catalog/dynabook/030512p …

>何とか外付けのものからリカバリできないでしょうか。
できません

>もしくはHDDにリカバリCDの内容をコピーすれば内臓HDDからリカバリ可能でしょうか。
できません


理由:リカバリプロセスは明示的に内蔵CD/DVDドライブを示しています
つまりリカバリの流れの中で内蔵CD/DVDドライブを使うんだよと宣言しています

これが外付けCD/DVDドライブでリカバリをするようにできているノートパソコンならば機種を変更しても対応できる場合があります

>教えてください。
内蔵CD/DVDドライブを修理してネ


まぁ裏技的に回避方法もありますがあまりに現実的でないので紹介もしません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/21 13:56

外付け(USB)ドライブから起動できる機種でしょうか?



これはBIOSで確認出来ます。
不可能な機種の場合は残念ですが、外付けドライブからのリカバリは不可能です。

BIOS画面の起動のやり方ですが、
通常は起動時にF2かDeleteボタン押下ですが、東芝は頻繁にやり方が変わるため説明書を読んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明書を見ながら確認してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/21 13:57

東芝の場合、純正ドライブしか起動ドライブとしか


使えないという機種がありますが、それではないでしょうか。

>HDDにリカバリCDの内容をコピーすれば
これは無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/21 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!