dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCディスプレイ購入で悩んでいます。
24インチか22インチで悩んでいます。
使用目的は、サイトの閲覧やオフィスです。
机の上での作業の場合、24インチでは、画面が大きくて、目に負担が大きくないでしょうか。
24インチディスプレイを使われている方の使用感想をお聞きしたいです。
候補はVA方式のNITSUBISHIのMDT242WG  ナナオS2431W S2231W-E S2031Wです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

どの様な用途で、PCを使用するかによります。

建築や機械設計に使ったり、集計図を何枚もいっぺんに見たり、インターネットの画像を複数見比べる必要があるなら、大画面は必需品でしょう。

画面が大きい方が大きな字で表示できますから、かえって負担は少ないかも知れません。

機種選びですが、仕事で使うならナナオ 遊びなら 三菱 が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Hamidaさん、迅速かつ丁寧な回答ありがとうございます。
字が大きくなるので、返って負担が減るとは思いつきませんでした。
ゲームはしないので、ナナオを検討してみます。

お礼日時:2008/07/21 15:33

個人的な感想です。


以前、24インチLCD を使っていて、現在30インチ LCD を使っています。それ以前は19インチフラットCRT を使っていて、その前は17インチCRT でした。

> 24インチでは、画面が大きくて、目に負担が大きくないでしょうか。

まったく問題を感じたことがありません。
30インチに交換後さえも、24インチとほとんど同じ感覚です。実測で画面との距離は60cm程度です。むしろ、CRT を使っていたころのほうが負担が大きかったように感じます。

ご存じと思いますが、22インチと 24インチには大きな違いがあります。解像度です。
24インチであれば、いわゆる「フルハイビジョン」と同等の 1920x1200 になりますが、22インチだとこの仕様のものはないのではないかと思います。「フルハイビジョンかどうか」を今後重視する場面もあるかと思うので、価格面をのぞけば24インチのほうがいいのではないかと個人的に思います。

デスクトップは広いほうが効率よく使えるのはご存じですよね。30インチだと 2560x1600 になります。自宅で個人的に使っているだけなので、Web やメールぐらいしか使っていませんが、24インチに比べると快適ですよ。

接続端子についてですが、22インチや24インチクラスになってくると、VGA のアナログ15ピン端子よりは、DVI-D などのデジタル端子のほうがいいでしょう。店頭で確認した範囲では、メーカーによっては VGA での接続はかなりのにじみが発生するようです。


人の回答にコメント

> 画面が大きい方が大きな字で表示できますから

それはドットピッチの問題ですよね。画面のサイズとは関係ないと思います。
確かに、低解像度の入力に対しても同期して拡大表示されるのが標準的な仕様と思いますが、液晶ディスプレーは、やはり dot-by-dot で使わないと真価は発揮できないと思います。CRT のように「仕様の範囲で自由に解像度を変更できる」という感覚は LCD にはあてはまらないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

GOOD-Frさん迅速かつ丁寧な回答ありがとうございます。
画面が大きいと目に負担が大きい、もしくは視力の低下を招くとおもっいました。
毎日使うものだから、目に優しいディスプレイでは、解像度より画面の大きさを、重要視しようと考えていました。
しかし、GOOD-Frさんの意見で、踏ん切りがつきました。
24インチ購入を考えます。

お礼日時:2008/07/21 15:16

最近17型CRTから25.5型LCDに変えました。



デフォルトの明るさが明るすぎたため輝度を落としました。目の負担は変わりません。
どちらかと言うと、大きさよりも液晶パネルの種類、特性で負担が変わってきます。個人差もあります。

ナナオは昔は良かったなぁってのか個人的な感想で、S2431WやS2231Wは特に白い画面でギラツキを感じました。
どちらかと言うと挙げられた中では三菱のMDT242WGのほうが個人的には見安いと感じました。
以上はあくまで私個人の感想です。人によって感覚は変わってきます。

やたらと高コントラストや高輝度を謳ったディスプレイはお奨めしません。最近の液晶ディスプレイは輝度が高すぎるのが多いです。動画用途で離れて見るのでない限り、輝度は必要ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yamaroさん、丁寧な回答ありがとうございます。

液晶パネルの種類や特性で、負担が違うんですか。
液晶パネルの種類を調べてみます。

お礼日時:2008/07/27 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!