dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンディスプレイでよく出ています23インチ商品に関してですが、
大まかにみると、1万円台で買える物から3万円前後するものとあります。(もちろん、高いものはとことん高いですが、今回はこの2層に着目)

このように、価格帯が違ってくると、どういったことが違ってくるのでしょうか?

もちろん安いに越したことは無いため、ただうつれば良いという人は1万円台の商品を購入するでしょうが、
この価格帯が1段上がると、何がどう変わってくるのでしょうか
約1万円前後(オープン価格での差だと2万前後も)、多く出してでも購入する魅力が出てくるのでしょうかね?

----------------------------------------------------------------------------------
(以下あくまで例ですので、機種をご存じなければ機種毎の詳細は必要ありません。ご存知であれば)
例えば、「ナナオFS2333・三菱RDT234WX」の3万前後帯と「三菱RDT234WLM・iiyamaXB2380HS(旧X2377HDS)」等の1万円台価格の商品ですが、(他1万円台でBenQ ASUS LGが低価格帯で人気)
正直、大まかなスペックに違いは見受けられませんが、やはりこの差で大きく変わってくるのでしょうか?
IPS・約1677万色・フルHD・LED・HDMI等同じで、大きな差を感じません。 安い方のiiyamaXB2380HSに至っては、左記に加え、上位には無いピボット機能まで付いてたりします(その分どこが劣っているのかと気になっていたりもするのですが・・・)

その差の殆どが”機能”ですかね?(Smart・暗部視認性向上技術やら超解像度技術的な)
ナナオに限っては安価製品が無いため、高品質ブランドでしょうか?
----------------------------------------------------------------------------------
一概に言える事ではない内容かもしれませんが、私見経験、一般論等、なんでも構いませんので、
ご意見ご回答頂ければ幸いです

宜しくお願い致します

A 回答 (5件)

>ちなみに、回答者様が使われているナナオと三菱は、もっと上位機種なのでしょうか?



>この回答に魅力を惹かれましたが、どのあたりの価格帯の物かなと。

いえもっと下位の機種です。

私はモニター3台を1台のパソコンにつないでます。(17,19,20インチ)

そのうちの1台がもう10年前に買ったナナオで、当時で6万円くらいしたと思います。あとの2台は三菱で3~4年前にそれぞれ別の次期に買ったものだと思いますが、価格は1万円台と2万円台だったと思います。

証券会社の株価表示のソフトでHYPER SBIというのがあるのですが、そのソフトで株価などを表示させますと、やはりナナオの方が三菱よりもギラツキも少なく文字がクッキリと見やすく目も疲れません。

しかし、違いを感じるのはその時だけで、それ以外では三菱でも変わりはありません。
    • good
    • 0

 店頭で見て、差が分からなければ、安いので良いと思いますよ。



 目が疲れる場合は、jinsやzoffなどから出てる「PCメガネ」をかければ、かなり軽減されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます
仰るとおり、結局は店頭で実際に見て自分に合うのが一番良いというのはご尤もな結論ですよね

それ以外の部分で、たくさんのご回答者様からの知識的な部分や経験など、様々な事を聞けた部分は大変プラスになります

メガネも参考にさせて頂きます
ただ、メガネを付けなくても極力目に優しいディスプレイであれば、一番重宝したい部分であったり。

お礼日時:2013/01/08 19:20

同じメーカー(三菱)で比較した場合、下位モデルはIPSではなくTNですが…。


また、メーカー公式HPの扱いもだいぶ違うような…。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display …
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display …

iiyamaは、ブランド力で三菱より劣るので、IPSでも価格を下げて対抗せざるを得ないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます
三菱同士でのIPSとTNの違いは解釈しておりました
同じメーカーの上位機種と下位機種ですから、違いがあり、扱いが違うのはごもっともでしょう

ただ、ナナオ三菱の上位とiiyamaとでの違いに関して気にもなっていたのですが、
回答者様より、ブランドで劣る事もあり、下げざるを得ないという理由も大きいようですね

お礼日時:2013/01/08 19:15

くだんの型番は調べてないんだけどw


応答速度が確実に違う。
液晶の速度もそうだし、デジタル接続だとどうしても信号処理プロセッサ通すし。
ただPS3つないで音ゲーでもしない限りは問題にならない。

それとsRGBや色キャリブレーションっていう色味の違い。
これは一眼レフ使うようなプロユースで、この価格帯じゃそもそも無視されるかも。
10万くらいのモニタはここのあたりが最重要視される。

あげてる「機能」はほとんど問題にされない。
モニタの値段は、大体この二つの極端なマニアックな用途にのみ性能と値段があがっていく。
いわゆるいいモニタは、ゲーマー向けに応答速度が「いい」
もしくはデザイナーやカメラマン向けに色の再現性が「いい」
かのどっちかに特化。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます
確かに大きな違いとして応答速度は感じておりましたが、
知らなかっただけでそこが価格的に影響する大きな部分だったんですね
それ程応答速度に違いを出す利点が大きいといえるのでしょうね

以外にも、smartはそれ程価格UPには繋がらないようで。

お礼日時:2013/01/08 19:10

私はナナオと三菱を使ってますが、ナナオは価格が高い分やはり性能や耐久性はいいみたいです。

特に、細かい数字とか文字を表示するような場合はクッキリ見えます。私が使っているナナオのは1日平均5時間~10時間以上の使用で今年10年目になりますが今でも画像もきれいでまったく問題ありません。

具体的に言うなら株式取引のチャートのアプリを使っている時などは、やはりナナオの方が株価の数字や文字が細部までクッキリ見えて目も疲れません。

それ以外では問題ないですので価格の差をどう考えるかです。

ただ、個人的にはコリア製のモニターは絶対買わないことにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます
やはり、高額なディスプレイや信頼出来るブランドメーカー(ナナオ等)ですと、
1つ1つの表現される色が綺麗であったり、目に優しいだとか、耐久性がある等、
数字で表されるスペックだけでない利点があるのですね。

ちなみに、回答者様が使われているナナオと三菱は、もっと上位機種なのでしょうか?

>・価格が高い分やはり性能や耐久性はいい
 ・細かい数字とか文字を表示するような場合はクッキリ見えます
 ・1日平均5時間~10時間以上の使用で今年10年目になりますが今でも画像もきれいでまったく問題なし
 ・ナナオの方が株価の数字や文字が細部までクッキリ見えて目も疲れません

この回答に魅力を惹かれましたが、どのあたりの価格帯の物かなと。
とても10万前後層には手が出せないのですが、FS2333等でも当てはまりますかね?(もちろん安価製品よりは優れているかと思いますが)

韓国製を含む海外製品への見解も参考になりました

お礼日時:2013/01/08 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!