dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、FMV-BIBLO NB75Kに入ってるWindowsXP pro.がウイルスでだめになってしまい、リペアストアに出しました。
私はニューヨーク在住なので、中身がすべて英語に変わってしまったのですが、(ネット上で日本語を読んだり、タイプしたりはできます)リペアストアの人に

「日本語がわからないから、申し訳ないけど自分でFUJITSUのHPから
1.Base system Device
2.Multimedia Audio Controller
3.Network Controller
4.PCI Modem
5.Video Controller もしくわ VGA Compatible
6.Unknown Device
をダウンロードしてください」

と言われました。
FUJITSUのHPへ行き、ダウンロード(XP Pro)のところで探してみたのですが、どれがダウンロードするべきものか全くわかりませんでした。

上記のMaltimedia Audio Controllerだけは、かろうじてSigmaTel C-Major Audio for ICH4 Windows XP/2000 Audio Driver じゃないか?と目星をつけてダウンロードしたところ、音が聞けるようになったので、これでよかったのだと思うのですが・・・。
ほかの5つのものに関して、どれをダウンロードするべきなのか教えていただきたく書き込みしました。

ご存知の方いらっしゃったら、教えてください!!!(まったくの初心者なのでわかりやすく、簡単な言葉でお願いします・・!!)どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

> 4.PCI Modem



Agere Systems AC'97 Modem という物体(な筈です)
所謂 WinModem なのでWindowsUpdateにドライバがあるような気がするのですが……。
ちょうど富士通のサイトにこんな記事がありましたので
下記を参考に……。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …

> 6.Unknown Device

"FUJ02B1" というキーワードで検索してみてください。
富士通のノートブックで半ばお約束になってる何やってるのかわからないデバイスのようです。

http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
    • good
    • 0

私がNo.2の回答に書いてあるように、富士通の日本語サポートサイトには全部とは言わないが更新版ドライバが置かれているので、とりあえず使えるレベルにはなると思う。


>3.Network Controller
>5.Video Controller もしくわ VGA Compatible
は、消える筈。
(リンクも張ってあるので、リンクを辿って入手してください)

私の予想では、それら日本のドライバを入れてもNYサポートの方の言う所の

>1.Base system Device
>4.PCI Modem
>6.Unknown Device

が、残る可能性がある。
ちなみに、
>1.Base system Device
は、チップセットドライバだと思うので、自己責任になるが本家Intelからダウンロードしてインストールすると言う手段もある。

 http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx …

なお、
>6.Unknown Device
は、SDメモリ/メモリースティックのドライバを入れることで消えるかもしれない。
(それ以外のデバイスが有ると、残る可能性も有る)

どうしてもお手上げなのが、
>4.PCI Modem
なのだが、これはアナログ電話用モデムだと思うので、使わなければ気にしなくてもいいと思う。
逆にアナログ電話用のモデムをどうしても使うと言うなら、日本からリカバリディスクを取り寄せるしかない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねどうもありがとうございます!!
電話用モデムは使わないので、それは放っておくことにします。

本当に丁寧にリンクまで張っていただいて、すごく嬉しいです!早速やってみますね!助かりました~!
Kusa_mochiさん、どうもありがとうございます!

お礼日時:2008/07/24 15:56

質問主殿に幾つか確認しておかねばならないことがある。


普通、富士通のようなメーカー製PCを日本で修理に出した場合、工場出荷状態(ドライバやプレインストールソフトが既に組み込まれている状態)になって戻ってくる。

が、その「リペアストア」は状況から推測するに、

 「パッケージ版のWindowsXPをインストールした」

だけの様に見えます。
もしかしてアメリカでの「リペアストア」は、Windowsのインストールしか行わず、ドライバやプレインストールソフトの導入は「各ユーザーでサポートサイトからダウンロードしてね」という事になっているのでしょうか?

日本の富士通サポートサイトに登録されているドライバは、工場出荷状態に含まれるドライバに対する更新版ドライバだけです。
(更新版が必要なかった場合は、登録されないと言う事です)

>上記のMaltimedia Audio Controllerだけは、かろうじてSigmaTel C-Major Audio for ICH4 Windows XP/2000 Audio Driver じゃないか?と目星をつけてダウンロードしたところ、音が聞けるようになったので、これでよかったのだと思うのですが・・・。
 このドライバのダウンロードが出来ているので、御自身の機種のダウンロードページに到達できているものと推測します。
 そのページに現在登録されている更新版ドライバは、

  ・SDカードやメモリースティックのドライバ
   http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvd …

  ・有線LANと無線LANのドライバ
   http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvd …
   http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvd …

  ・ディスプレイドライバ
   http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvd …

  ・サウンドドライバ
   ※既にダウンロード済みなので省略

 だけです。
 (プレインストールソフトの更新版は除く)
 もしもアメリカの「リペアストア」が私の想像通りなら、日本とアメリカの違いの為に、ドライバは全て揃いません。
 完全な状態に復元したいなら、

  ・日本の富士通のサポートに連絡して、その機種用のリカバリディスクを取り寄せて、自分でリカバリする。
  ・その後に、日本のサポートページから更新版ドライバをダウンロードして、インストールする

 必要があります。

この回答への補足

kusa_mochiさん、ご回答どうもありがとうございます。

通常だと、NYのリペアストアでもWindowsのインストール後に、必要なものはすべてストアでダウンロード後インストールしてから手渡してくれるのですが、今回は私のPCがFUJITSUの日本製品だったため、ストアの方が日本語がわからないという理由で、「製品HPに行って上記の6つを自分(私)でDLしてね」という形になったわけです。

自身の機種のダウンロードページには到達できているのですが、kusa_mochiさんのおっしゃるとおり、更新版しか載っていませんでしたので、サウンドドライバしかインストールできませんでした。

正直、完全な状態に戻せなくともいいのですが、上記の5つ(サウンドドライバを除き)の中で、何がどのくらい重要なものなのかわかりかねております。
もし、上記のものがインストールされていなくとも、PC使用に全く影響ないのならなくてもいい気がするのですが、もし、バックアップやPCの起動、その他(詳しくないので大まかにしかいえませんが)問題になるようならば、DL/インストールした方がいいことは明白ですよね。

なので、重要なものなのならば、どうにかDL/インストール、もしくわ、ご指示いただいた

・日本の富士通のサポートに連絡して、その機種用のリカバリディスクを取り寄せて、自分でリカバリする。
・その後に、日本のサポートページから更新版ドライバをダウンロードして、インストールする

をしたいと思っております。

ご回答本当にありがとうございました。
お手数ですが、更なるご回答も頂戴いただけたら幸いです。

補足日時:2008/07/24 11:21
    • good
    • 0

デバイスマネージャで警告が出ているデバイスのものを全てDLしてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

上記のものはすべてデヴァイスマネージャで警告が出ているものなのですが、FUJITSUのHPの「ダウンロード」の中から上記のDLしなくてはないものが見つからないのです。

FUJITSUのHPからでなくてもいいのでしょうか?

もしご存知でしたら教えてください。
よろしくいお願いいたします。

お礼日時:2008/07/23 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!