
エアコンをオンにして、しばらくすると冷気がでなくなります。しばらくというのは、まちまちで20分位のときもあれば1時間位のときもあります。その後リアのエアコンから、普段よりは温かめの冷気がでつづけますが、フロントからは生ぬるい風が出つづけます。
そして一晩経つと、再び冷気が出始めますが、しばらくすると
冷気が出なくなるという繰り返しになってしまいました。
ディーラーで見てもらいましたが、ガスは入っているようです。
「エキスバンションバルブを交換してみましょうか?」とのことでしたが、直るかはわからないとのことでした。
一応、エンジン始動からしばらくは、フロントから冷気が出ますし、リアからは冷気が出続けるということで、どうしたらよいか考えています。
他の修理方法や、同じような経験をなさった方で、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
はじめまして 私はアコードでクーラーが効かなくなりました。
と いうよりもデジタルパネルが18℃設定しても28℃に勝手に変わったり。。。そのせいでエアコンがいうことを効かなくなりメーカーに診てもらった結果デジタルパネル自体を買い替えということに。。なんと8万円もしました。その後快適ですが。。thedayさんはパネルのほうは正常に働いてますか? 経験からの助言でもうしわけないです。回答ありがとうございます。
私の車のエアコンはデジタルパネルではないので、50barikiさんの場合とは違うかなと・・・・・
今回はありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>ディーラーで見てもらいましたが、ガスは入っているようです
これは計器を繋いで、ゲージ圧を見ながら何かしらしての判断だったのでしょうか?
(何かしら:コンデンサーに水をかける とか)
それとも、エンジンルーム(エアコンの覗き窓)を覗いて見ての判断だったのでしょうか?
ここでの判断・診断を間違えると、修理内容があさっての方向へ行ってしまいます。
単純に エアコンが効かないと言う症状でも、その原因は様々です。
通常、その様々な原因に該当するであろう要因を、色々と探りながらゲージ圧と照らし合わせて確認していくんです。
直るかどうか分からない=直らなかった場合でも、修理費を支払いますか?
そんなの嫌ですよね。
『直らなかったら修理・部品代金は支払わない』
これが確約できるのなら、【当てずっぽう修理】しても良いでしょう。
確約できないなら、ちゃんと原因と特定してから です。
回答どうもありがとうございます。
ディーラーでは、計器を繋いでいた感じでした。
ディーラーの方は、直る可能性は高いということだったのですが、確かに直らなかったらと思うと心配です。
エアコンに関しては、原因特定が難しい場合があるとのことだったので仕方がないかと思っていました。
私も原因の特定をしたいと思っているのですが、ディーラーでこのような対応だったので、困っております。
今回はありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
次にその様に成ったらコンプレッサーから室内に入っている配管を見てください、そのは如何が霜がびっしり付着しているようでしたら電装専門店で修理してください。
霜が付いているようであれば他の回答者の言うゴミでエバポレーターに送る風量が不足、もしくはリキタン内の活性炭が駄目になってエキスパンションバルブにつまり能力が落ちているネその結果凍結を起こしている可能性も有ります。
この場合でしたらエキパンだけの交換だとすぐに同じ事が起きる可能性があるので、二度手間になります(リキタンとエキパンはセットで交換した方がよい)サイトグラス見てください、其処が少し見難くなっていたりした場合可能性が高いです。
この場合リキタンは簡単に交換、室内のユニットに付いているエキパンは車に寄っては大変な作業です(ダッシュ周りすべて外す必要の有る車種も有る)質問者の車は解りませんが、交換後真空引きを行い漏れの有無を確認(この時にしっかりと真空引きしないと配管内に水分が残り又凍結します)この時の水分は空気中の物、その上でガスを入れて冷え具合の点検をして終わりです。
ディーラーも伝送系は専門家では無い場合が殆どで手に負えないと成ると電装専門店が出張したり、逆に持ち込んだりします。
又リヤは今のところ何とか正常範囲に有るみたいですが、作業依頼するのでしたら私はリヤのエキパンも交換を同時にされることを奨めます。
取りあえず質問者では(私も理屈は知っていますし修理経験も有りますが専用の道具が必要)その為に出来ません、なお、凍結したら最大風量で送風にします(ACと成っているスイッチを切った状態)そうすれば1時間程度で溶けると思いますから、又しばらくは冷えるでしょう。
回答ありがとうございます。
何度かエンジンルーム内を確認したのですが、霜はみあたりませんでした。
電装専門家にみてもらったほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
助手席前のパネルの奥にはエアコンの熱交換器(エバポレーター)があります
室内の埃が舞い上げられ循環吸入口からエアコン内部に入り
エバポレーター(熱交換器)内のフィンに詰まります
湿度が高くエアコン使用時エバポレーターの結露した水分が
エバポレーター内のフィンの中で詰まり、風が出なくなります
エバポレーターのゴミの清掃修正が必要だとおもいます
他車ですがエアコン(エバポレータ)洗浄
ttp://minkara.carview.co.jp/tag/23185/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
R12エアコンガス不足の場合につ...
-
エアコンを切ってエアコンのガ...
-
カーエアコンのガス量が多すぎ...
-
【自動車整備士さんに質問です...
-
エアコンガスの状態について。...
-
軽自動車…アイドリング状態での...
-
ハイゼットトラッククーラーガ...
-
エアコンガスを補充して直った...
-
車のエアコンについて質問です...
-
エアコンを始動すると、たまに...
-
カーエアコンについて
-
車のエアコンで冷房をかけても...
-
サンバー エアコン不調
-
パレットSW エアコンの効き...
-
暑くなるとエアコン効かない・・・
-
エブリィda17 エアコンが効かな...
-
18クラウンに乗っている者です ...
-
スズキエブリーのエアコンが故障
-
軽自動車のエアコンガスの交換...
-
R33スカイラインのエアコン修理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーエアコンのガス量が多すぎ...
-
エアコンを切ってエアコンのガ...
-
【自動車整備士さんに質問です...
-
エアコンガスの状態について。...
-
車のエアコンで冷房をかけても...
-
軽自動車…アイドリング状態での...
-
暑くなるとエアコン効かない・・・
-
カーエアコンについて
-
R32スカイライン 冷媒の規定量...
-
車のエアコンについて質問です...
-
エアコンガスを補充して直った...
-
R12エアコンガス不足の場合につ...
-
サンバー エアコン不調
-
アルト HA36S エアコン 修理 コ...
-
SKYLINE GT-Rのエアコンコン不良
-
車で走行中異音がします、エア...
-
エアコンを始動すると、たまに...
-
スズキ エブリ エアコンリレー
-
エアコンのガスの見方
-
高速降りたらエアコンが効かな...
おすすめ情報