
2度目の質問になります。matyuといいます、よろしくお願いいたします。
CドライブにwindowsXPがインストールされており、後から増設したDドライブにcentOS5をインストールしてgrubにてデュアルブートさせておりますが、優先して起動するOSがcentOSになっています。
優先して起動するOSをwindowsにする場合は下記grub.confのどこをどのように書き換えればいいのでしょうか。
# grub.conf generated by anaconda
#
# Note that you do not have to rerun grub after making changes to this file
# NOTICE: You have a /boot partition. This means that
# all kernel and initrd paths are relative to /boot/, eg.
# root (hd0,0)
# kernel /vmlinuz-version ro root=/dev/VolGroup00/LogVol00
# initrd /initrd-version.img
#boot=/dev/hdd
default=0
timeout=5
splashimage=(hd0,0)/grub/splash.xpm.gz
hiddenmenu
title CentOS (2.6.18-8.el5)
root (hd0,0)
kernel /vmlinuz-2.6.18-8.el5 ro root=/dev/VolGroup00/LogVol00 rhgb quiet
initrd /initrd-2.6.18-8.el5.img
title WindowsXP
map (hd0) (hd1)
map (hd1) (hd0)
rootnoverify (hd1,0)
chainloader +1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 Linux CentOSのディスプレイ解像度の変更
- 2 VMware CentOs5.3 の解像度設定
- 3 CentOSインストール後解像度?エラーで起動できない
- 4 VistaとCentOSのデュアルブート。CentOS起動せず。
- 5 centos5.4がよく壊れます。centosはvistaより不安定な
- 6 centos自作のosを64x用にコンパイルする時パッケージのgccで対応できますか?centosは
- 7 windowsワークステーションにCentOS
- 8 VMWare(Windows)上にCentOSをインストール
- 9 CentOSの解像度・変更方法。
- 10 CentOSの解像度の変更で書き込み禁止。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
既存のDドライブにLinuxをイン...
-
5
メモ帳 debug を消す方法
-
6
vmware player のゲストOSの削除
-
7
TeamViewerが起動しません
-
8
Win8.1 でフリーソフト「UNetbo...
-
9
VNCが緑のウィンドウだけでデス...
-
10
Ubuntuをアンインストールしたい
-
11
バーチャルボックスでゲストOS...
-
12
USBメモリにUbuntuをインストー...
-
13
LINUXからWindowsへの修復
-
14
LINUX からWINDOWS に戻すには?
-
15
SDカード(fat32)が 読み込み...
-
16
ドライブを認識せずにCentOSが...
-
17
knoppix 起動しない!?
-
18
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
19
WindowsからLinux PCの光学ドラ...
-
20
LinuxでUSBをマウントできない
おすすめ情報