
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電動ファンは水温上昇とともにまわっていますか?
サーモスタットは純正品番ですか?(たまに温度設定が違う場合あり)
オイルは汚れなく量も規定量ありますか?
ダイナベルトはきっちりまわっていますか?
クーラントは規定量、エアがみなく入っていますか?
ラジエター付近をふさいでいませんか?
全部大丈夫ならウォーターポンプ以降の水周りで詰まっている可能性もあります。オイルラインのつまりも確認してください。
高速で水温上昇→オーバーヒートにはなりません。

No.4
- 回答日時:
LLCは定期的に交換されてきましたか?
私の父親が、10年近く乗っていたマークIIで同じような現象になりました。
原因は6年以上交換した事の無いLLCの為、水路に錆びが発生し、それがラジエーターに詰まり放熱量が小さくなってしまったからです。
当然、ゆっくり走る街乗りでは問題ないのですが、ちょっとドライブと思い高速に乗るとオーバーヒート。
2回ほど洗浄したり、中古ラジエーターに交換したりしましたが、エンジンや補器類の錆びは完全には取れず、数ヶ月で同様の現象になってしまい、車を買い換えました。
その他に、ウォーターポンプの磨耗やラジエーター詰まりやホースの劣化などが考えられます。
錆びで剥がれた金属片や粉が出てこないのなら、不良部分の修理や交換で直ると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
先ずあなたの車が一般向けか又は寒冷地向けか?でサーモスタットの温度設定が違います。
寒冷地向けの場合サーモが低温では開きません。高温で開くように設定しています。次にサーモはエンジンのアッパーホース側のエンジン側についていますが、高温用のをつけることを奨めます。(あなたが高速を良く走られるなら)それから自分ではラジエターにいっぱい水を入れたつもりでもエンジンのシリンダーブロックの中に気泡として空気が残って居る事があります。ラジエターの水を交換した場合とかは必ず2~3日位走行したら必ず水量を確認してください。又夏のエアコンの使用はトルクが必要ですので十分注意をしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
オートマ車なのに空回りします
-
車屋
-
K6A ターボ エンジンの ウォー...
-
●マイカーの走行距離が、1年に...
-
いすずぎがのダンプ平成8年式夏...
-
現在トヨタのビッツ(ガソリン...
-
zrx400です アイドリング、走ら...
-
客からクレームを受けました。 ...
-
客からクレームを受けました。 ...
-
17年式三菱ローザ 今思うと走行...
-
DCT(DSG)のギクシャクの表現に...
-
中古のコンパクトカーハイブリ...
-
令和1年式走行距離37000㎞の220...
-
ワゴンR ファンベルト張り調整...
-
エンブレム取付けでトランクが...
-
ジェットヘルメットで頭が大き...
-
ペーパードライバーが 大阪中央...
-
楽器(ウクレレ)の傷との付き...
-
発進時のクラッチの繋がり悪い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
ATオイルが空っぽになっても大...
-
オートマ車なのに空回りします
-
ジムニーの雨の日のかぶりについて
-
クリープ現象
-
ユーノスロードスターの壊れや...
-
タントRSのエンジンオイル交換...
-
軽自動車の寿命は?
-
アルトワークス 水温上昇
-
過走行車の燃費悪化の原因
-
軽自動車は何年乗れますか??
-
軽トラで高速 20万キロ超えのハ...
-
プラグの点火切り替え
-
現在平成24年式の 30プリウス後...
-
K6A ターボ エンジンの ウォー...
-
客からクレームを受けました。 ...
-
車屋
-
zrx400です アイドリング、走ら...
-
この2つの標識は後退も禁止され...
-
●マイカーの走行距離が、1年に...
おすすめ情報