

こんにちは、コッククロフト・ウォルトン回路での
ことについて質問させていただきます。
使い捨てカメラからの基板で
交流600Vを抽出することができたのですが
これをコッククロフト・ウォルトン回路の10段構成で
6000Vにまで昇圧するとした場合、
コンデンサの容量はどのくらいの大きさにしたらいいのでしょうか?
近いうちに東京へ行くので秋月で買おうと思っているのですが
コンデンサの容量はどのくらいにしたらいいかと思い、調べてみたのですがあまりいい結果がでなくて・・。
よろしければ回答くださると幸いです。失礼しました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
このカテでの再質問を薦めた者です。
コッククロフト・ウォルトン回路については過去に質問がいろいろありますが、コンデンサの容量についての回答はなさそうです。一般的な整流・平滑回路と同様に、電源周波数が低くてコンデンサの容量が小さくて出力電流が大きいほどリップルが大きくなるはずですが、具体的な値(電源電圧と電源周波数と段数とコンデンサの容量と出力電流)が分かれば回路シミュレータで見てみますがいかがでしょうか(実験は怖いし、高圧プローブもないのでできません)。具体的な回路が分かれば candlexxxx さんがアドバイスしてくれるかもしれません。
コッククロフト・ウォルトン回路について1 http://sanwa.okwave.jp/qa1023543.html
コッククロフト・ウォルトン回路について2 http://sanwa.okwave.jp/qa3680473.html
コッククロフト回路による昇圧 http://sanwa.okwave.jp/qa1066355.html
リップル率について http://sanwa.okwave.jp/qa695025.html
ご回答ありがとうございます。
カテゴリの編集を進めてくださった方ですか、
参考ページも紹介していただき、ありがとうございます。
とりあえず1100pFのコンデンサを買ってきたのでこれで
やってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 送電線の力率改善に関する問題。 3 2022/05/24 00:03
- 工学 電圧電源回路の実験で、コンデンサ入力平滑回路とチョーク入力平滑回路で比較すると、コンデンサ入力形の方 2 2022/06/08 11:25
- 工学 ブートストラップ回路について教えて下さい! 3 2022/07/20 08:22
- 物理学 コンデンサの電圧について教えて下さい 交流回路にコンデンサのみを接続した場合 、電源の電圧が0から最 7 2023/04/01 18:08
- 工学 コンデンサのサブクラスX1、X2について 1 2022/11/13 12:36
- 工学 本来、コルピッツ発振回路はコイルとコンデンサのみで成立するはずである。実際の回路では、トランジスタを 1 2023/01/19 19:14
- 物理学 真空に置かれた面積S、間隔dの平行平板コンデンサの問題について教えて下さい。 (1)コンデンサの極板 1 2023/05/29 22:51
- 物理学 コンデンサを並列接続とする見方がイマイチ理解できません。 等価回路を考えてみると、赤線が等電位という 4 2023/05/22 04:02
- 工学 図のサイリスタ制御調整回路において、 UJT 電源回路にコンデンサをいれて 、R1-UJT-R2間に 1 2022/06/23 14:03
- 工学 図のサイリスタ制御調整回路において、 UJT 電源回路にコンデンサをいれて 、R1-UJT-R2間に 1 2022/06/25 08:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスコード接続とカスケード接...
-
トランジスタ2SD313の代替品
-
回路設計とLSI設計の違い
-
hFE(直流電流増幅率)の元の意...
-
三角波から正弦波
-
オペアンプによる積分回路の誤...
-
スピーカー(ブザー)信号を検...
-
四端子回路(F回路) ad-bc=1...
-
RLC回路の用途について。
-
フォトカプラの選定と使い方
-
微分回路・積分回路について
-
矩形波を使って正弦波を作る時
-
hパラメータを用いて小信号等...
-
VDD(電源電圧)って何の略ですか
-
等価回路定数の意味について
-
電子回路におけるコンデンサ、...
-
インバータの放電
-
電気回路学の2端子対回路のマ...
-
微分回路の特性測定について
-
フォトカプラTLP521でコレクタ...
おすすめ情報