dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浴衣や着物での、身八つ口(脇にあいている所)からの授乳方法、着物や浴衣での授乳方法を知っている方は教えて下さい。

A 回答 (1件)

着物の授乳方法ですが、身八つ口からは、しません。


襟袷が前中心にありますが、飲ませようとする方の襟を上に引いて(おはしょり分だけ引く事が出来ます)襟を脇に寄せる・・
飲み終えたら
襟を中心に寄せその引き揚げた分をおはしょりとして引っ張る・・。

下前は、戻す時に難しいと思いますが、
右腰側のおはしょりの輪になった部分から手を入れて、
下前の襟を引くと良いです。

長じゅばんを着て、着物を着ている場合、
着物の襟を引き揚げた後、長じゅばんの襟を同じように引き上げます。
戻す時は、着物と長襦袢の間に手を入れて、
長襦袢の襟先をひっぱって、整え、
背中にも手をまわして、衣紋を整えると云う事になります。

着物の着くずれの直し方と同じなのですが・・。
着くずれを直すよりも、時には着直した方が
早くてきれいです。

半幅帯とか、浴衣は簡単ですが、
きちんと帯締や帯揚げをしたばあいは、
肌襦袢も着ている訳ですから、帯だけでも解いて、
あるいは着物は脱いで長襦袢で授乳したほうが良いように
思います。

授乳中は片方を飲ませていると、もう片方からお乳が溢れる
飲ませる前にお乳が滲むなど、着物を汚す事がありますので、
肌襦袢だけではなく、パットを入れたり、
タオルをはさんだり、気をつけないといけませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になります!
練習してみることにします。

お礼日時:2008/08/07 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!