アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あくまで不正乗車に使用する目的で質問しているのではないことをご理解ください。

タイトルどおりですが、一日乗車券を「同日中に」複数人で利用することは禁止されているらしいです。
どうしてでしょうか?

具体例としては、長期休暇にJR各社が発売する「青春18きっぷ」を同じ日に、午前中はA氏、午後からB氏(ともに仮名)として有効期間内に使いまわすのは規則違反になる――ということらしいのですが…

なぜでしょうか?
フリーきっぷや一日乗車券全てにあてはまることとは思いますが、いまいち理由がわかりません。

A 回答 (7件)

既に他の方の答えにあるように、ルールだからダメなんですが、「どうしてそういうルールがあるか?」ということが質問者様の知りたいところではないかと思いますので、ちょっと参考までに。



通常の乗車券は距離が長いほど1キロあたりの単価が下がります。
フリーきっぷは乗れば乗るほど得です。
つまり、大口利用者を優遇しているわけです。
これは商売の基本ですよね。

ところが、大口向けの料金設定にのっかって小口利用者がたくさん利用する、つまり、きっぷの使いまわしをすると、鉄道事業者としては商売あがったりですよね。だからこういうルールがあるのではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別の視点から捉えていただきありがとうございます。
確かに「儲からない」原因になりますね。
参考になりました。

お礼日時:2008/07/28 21:45

通常の切符は「買った人しか使用できません」と規約(切符のルール)で


決まっているからです。
確か、大阪市営地下鉄には全線有効な定期券があり、その定期は
持っている人に対して有効って言うルールなのでそういうチケットなら
使いまわしはOKになります。

個人的には#1さんの食べ放題の例が直感的にわかりやすいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/28 21:43

他の回答者の仰るように、切符全般の大原則が「使い回し」を認めない大原則となっているからです。


言い換えると、質問例のような場合に、フリー切符が2回分使われることを前提に1枚(回)あたりの発売額が設定されたり、運賃制度が決定されているのです。

参考までにJRの関連条文は以下のようになっています。
フリー切符などは各券種ごとに特別な定めがなければ、この規定が適用されることになります。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02 …
(定期乗車券以外の乗車券が無効となる場合)

第167条 定期乗車券以外の乗車券は、次の各号の1に該当する場合は、その全券片を無効として回収する。
(7) 旅行開始後の乗車券を他人から譲り受けて使用したとき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLじっくり拝見したく存じます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/28 21:42

法律としては、輸送契約が鉄道会社とその券の最初の使用者との間で締結され、その契約の第三者への譲渡が片方の契約者(鉄道事業者)によって認められていないからです。

ですから、持参人方式のバス定期券などのように双方が合意している場合は可能です、
18切符の場合も、一枚に五回分の契約の予約がされており、それぞれの契約は、その都度持参人と鉄道会社の間で締結され、締結済みの輸送契約の第三者への譲渡は認められていないということにゆります。
これは、名前の記載の有無に関わりません。実際にチェックできるかはともかく、発覚すれば、運輸約款に記載されたペナルティを受けます。

途中下車可能な乗車券でも同様で、途中駅から乗車する者が交替することはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
納得しました。

お礼日時:2008/07/28 21:42

一日乗車券に限らず、全ての乗車券類に当てはまることです。


東京-大阪間の乗車券があったとして、東京-静岡、静岡-名古屋、名古屋-大阪間をそれぞれ別の人間が使用することはできません。
これは、旅客営業規則により「1券片をもつて1人に限るものとする。」と決められているかです。
フリー切符は、あくまで一人の旅客が一定区間を何度も乗降できるという前提で発売されているものであり、他人が使用すれば、立派な犯罪になります。
>なぜでしょう?
上記の理由だからです。使い回しを前提に発売されているものではないからです。

ちなみに、鉄道会社によっては「持参人定期券」というものを発売しており、これはその定期券を所持していれば、誰が使っても良いというものです(会社などで一定区間を社内の誰かが業務により定期的に往復することを前提にしたもの)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。
「持参人定期券」を、後ほどじっくり調べようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/28 21:40

それは、そういうルールを条件として発売している切符だから。




日本の鉄道会社の基本的なルールとして、一枚の切符は一人だけつかえ、使い始めたら譲ってはいけいない決まりになっていて、多くの切符はそのルールに基づきます。

使いまわしOKをルールとして発売されている切符も存在します。(三陸鉄道の持参人式通勤定期乗車券など)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。
譲ってはいけないなんて、想像もしていませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/28 21:38

90分食べ放題1500円の焼肉屋で


45分で友達と交代する事

全く同じではありませんが基本的には
これで納得できませんか?
(90分1500という値段設定だが
 そもそも人間は90分間食べ続けることはできないことを
 計算にいれて値段を算出している。)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりやすい例でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/28 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!