プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。自分で調べてみたのですが、いまいちわからないのでご相談させてください。
今、派遣社員としてある会社に勤めています。就業して6ヶ月目に入った頃からじんましんが全身に出るようになりました。最初は疲れてるのかと思いましたが、どうも治らないので皮膚科に行ったところ、精神的なストレスからくるものだといわれました。皮膚科の薬が効かないので今度、心療内科に行こうと思っています。
自分では、そんなにストレスをためてるつもりはないのに、ストレスだと言われます。それは、職場なのでいやなことはいくらでもあります。でも死にたいくらい、嫌で、今すぐ辞めたいくらい嫌かと言われると、そうでもなく、がまんしようと思えば我慢できると思います。でも、
私がそう思っても体にはじんましんが出ます。
もし、心療内科で心因性のじんましんという診断書がでれば、派遣社員でも労災で通院費がでるのでしょうか?
自分で調べたところ、派遣社員にも労災はあります、とのことですが、
どこからおりるのか?派遣元の健康保険組合からおりるのか?わかりません。派遣元の営業に相談したほうがいいのでしょうか?
私は、年明けに結婚する予定なので、今中途半端に職場をやめたくありません。なので通院してでも続けようと思っています。
しかし、通院するとなると医療費がかさむので、労災で少しでもお金がもらえれば、というのが本音です。
確かに、休みの日には出ないのに仕事に行くと蕁麻疹が出るのです。ですから、職場のストレスには違いないと思います。
こういうケースになったことのある方、派遣に詳しい方、教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

派遣社員でも勿論労災保険の適用対象の労働者です。

ただし、労災保険は派遣元の会社の労災を使います。勤務先ではありません。また、手続先は派遣会社の住所を管轄する労働基準監督署です。派遣元の健康保険組合は関係有りません。まず、このことをご承知置きください。
労災保険を貰うためには、今回はジンマシンだとのことですが、この病気に罹ったのがストレスに起因するとして、そのストレスが(1)業務上ことであり(2)業務に原因があることが必要です。仕事上のストレスとジンマシンとの間に相当因果関係があるかどうかと言います。このことについて、監督署には各病気についてのガイドラインがあり、それに従って労災適用の可否を判断しますが、その際には、まずはお医者さんの診断書や意見書を参考にし、現実の就業状態や勤務時間、職場環境、本人の体質、既往症や健康状態、同様な仕事をしている他の従業員の様子、他に本人の個人的な情報として生活環境と生活状況等関連する事項を詳細に調査し、業務と病気とに関連が有るかどうかの判断をします。単に「心療内科で心因性のじんましんという診断書がでれば」良いと言うわけではありません。決定には時間がかかります。

ということですから、ちょっと手間と時間がかかりますけれど、是非労災の申請をして下さい。最近は、過重労働によるストレスからいろいろな病気にかかり、労働者の健康に害を及ぼし、社会問題となっています。監督署もその問題を重視していますから、以前に比べ労災の適用について理解を示してくれるケースが多いように聞いています。

手続きは、監督署から5号用紙を貰い(会社にも用意してある筈です)必要事項を記入し病院に出せばいいのです。その後、監督署が動きます。なお、会社の協力が要りますが、もし、それが得られなければ、監督署にその旨を伝えれば、会社の判なしでもOKです。監督署が職権で調査をします。また、労災の申請の是非は会社が決めるのではありません、あくまでも本人の権利ですから、堂々と主張して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
保険組合ではなく労働基準監督署なのですね。

派遣だと、そんな面倒な人は切って次を探せばいいと言われそうで怖いですが・・・。よく考えて、申請するか決めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 21:28

心因性による労災認定は労力と時間をかなり使います。


認定されるのは微妙ですね。
労災申請をするにしても、自立支援医療費(精神通院)と併用されては
いかがでしょうか。自立支援医療費(精神通院)は保健所で申請できます。受理された日から適用ですが自己負担基本1割です。

会社を欠勤した場合は、傷病手当金の申請をすることにより、連続になる4日目から健康保険から標準日額の3分の2が給付されます。

どちらにせよ、病院の先生に相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
自立支援医療費というものもあるのですね。

はい、一度病院で相談して見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/30 18:47

こんにちは。


某企業の人事部勤務(女性)です。
派遣社員の労災管轄や健康保険についてはANo.1さんの回答の通りなので、触れません。

派遣社員として勤務されているとのことですが、
派遣会社との雇用形態によっては契約条項をきちんと確認された方が良いでしょう。
正社員として派遣されている特定派遣の場合は、きちんと適用されるかもしれませんが
契約登録の場合は、業務を遂行できなくなった場合にどう対応するか、の記載があると思われます。
疾病時の対応も書かれていると思います。

職場のストレス、自己認識した時にはかなり病状が悪化していたり
治療や回復に多大な時間とお金を要するケースが見受けられますので
今、気持ち的にがんばれる・・・と余裕がある内に完治するようご自愛下さい。
体が資本ですからね!!
ただ、派遣先での職場の状況が、派遣業者にはなかなか伝わらない部分が多いので
認定や証明に時間と労力、そして精神的苦痛を伴う場合が多いと思います。
派遣を雇い入れている立場としては、問題なく業務を遂行してくれれば誰でも良い、という場合が多いので
契約更新を渋られたり、派遣業者にチェンジを言い渡されたりするケースがあります。
(上記表現に不快な思いをされたとしたら、申し訳ありません。)

まずは契約内容とご自身の健康状況を確認し、派遣業者の営業マン(担当者)とご相談されてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
人事部の方ということでとても参考になりました。

<今、気持ち的にがんばれる・・・と余裕がある内に完治するようご自愛下さい。
体が資本ですからね!!
はい、本当にそのとおりだと思います。
こういうことをまだ考えられるうちに、行動に移したいと思います。
一度、営業担当に確認してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/30 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!