dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27歳、独身女です。 義妹は24歳。

昨年弟が結婚して、実家の敷地内に一軒家を建てて住んでいます。
同じ敷地内とはいえ生活は別なのと、私の仕事の時間のこともあり
会う事はほとんどありません。会っても挨拶ぐらいの会話です。
弟のお嫁さんが妊娠をして秋に出産予定です。

そこでたまに義妹が私の母に、お腹の写真を見せにきたりとか
メールで今日病院行ってきてどうでした・・・みたいなやり取りを
してるそうです。
それはそれで良いのですが、昨日弟からちらっと愚痴を言われて
「義姉さんは私の妊娠に無関心で、他人事みたい」と
言ってると言われました。
私は妊娠経験がないし、はっきり言って関心はないです。

これがもし姉妹の関係なら色々と気にかけたり、一緒に買い物とか
行くのかもしれませんが弟の子供なのであまり関わるのもよくないと
思ってしまってます。無事生まれれば良いなと思ってる程度です。

義妹(姉)の妊娠した時って、それほど心配というか
関心を持つものでしょうか?何だかすごく冷たい小姑みたいに
思われてるようで・・・。

A 回答 (15件中11~15件)

こんにちは。


義妹さんは知らないんですよ、「妊娠に関心のない義理の姉」より、「妊娠に際してあれこれ言ってくる義理の姉」の方がはるかにめんどくさいということを。
そんなもんがいて、子どもを生んだら大変ですよ。
あっちからこっちからもう好き放題言われて。
しかもみんな自分の経験から言ってるつもりで、実は大半を忘れており、相当いい加減なことを自信もって押し付けてくるので、気が狂いそう! ってことになるのは目に見えてます。
そんなとき、まったく口出ししてこない義理の姉の存在がありがたいものにかわってくるのでした。
それは確実にやってくる瞬間です。
その日まで、義妹さんの駄話はがんがん聞き流す程度でいいのでは。
大体、その話、彼女はsousousouさんに伝わることをそれほど望んでないと思います。弟さんが無神経なんですよ、妻と姉の間に立つ人間として。
妊娠してる時って、ずっと車酔いしてるみたいで、基本休んでなければならないので、いろんなことを考えてしまうんですよね。ほとんど妄想レベルのことを。冷静に考えれば義理の姉が自分の妊娠に関心がなくても、関係ないですよね。むしろ関心があり過ぎる方がよっぽど不利益があるはずで。
まあ、長男の嫁で初産ということになれば、「今、私が主役!」と思い込んでしまう可能性も十分にあります。なのに脇役であるsousousouさんがするっと薄い対応をするものだから不満なのかなあ。
今後、相当うっとうしいことを言ったりしたりしてくることが予想されますが、聞き流すしかないですよね。「正直、関心はないが、悪意があるわけでもないので放っておいてくれ」って言うわけにもいかないですもん。
しょうがないですよ、普通のことじゃないですから。恐怖もあるでしょうし。
うっとうしいでしょうけど、がんばって聞き流して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はあれこれ言われたくないので、私も言わない性格です。
弟の無神経さは、ぽろっと言っちゃったて感じだと思います。
仲が良いので(^-^;)

私が主役的な感じは受けたことがあるんですが、
私は気にしない感じなのでそれが気にいらないのかな。
どっちにしてもこのままの感じを保ちたいと思います。

お礼日時:2008/07/30 22:26

それって普通ではないですか・・・


別な言い方・・それで当たり前。

妊娠したからと言って、伝家の宝刀でも得たつもりになっている感じの義妹さんの方が?って感じがします。
何様のつもり・・と思っても口に出せない辛さですね。

気にしない事です・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心しました。
みんなにあれこれ心配されているようなので、
私が特に冷たく映ってるのかもしれません。

お礼日時:2008/07/30 22:22

変に関心持たれて「根ほり葉ほり」聞かれるよりいいと思いますがねえ。


人間て難しいですね(笑)

でもまあ今後も付き合っていくのですから

「自分に子どもがいないから実感沸かないんだけど、でも良かったなあって
嬉しく思ってるよ」

とさらっと弟さんに伝えてはどうですか?あとは会ったら「体調どう?」
ぐらいは尋ねてあげて。

うるさい小姑が多い中、いい距離を保ってらっしゃる質問者様は偉いと思います。
あとはまあ「社交辞令」で乗り切って下さい。大人ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もあれこれ聞かれたくない性格なので、
もっと聞いて欲しい人と接すると困ってしまいます。

弟とは仲が良いので(弟経由でたまに果物の差入をしてます)
その中で体調のことも聞いたりするんですが、それでは
だめな感じでなかなかほんと人間って難しいです。
いい距離だと言ってもらえて安心します。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 17:22

冷たくはないですよ。

あっさりなさってて良いではありませんか。

このお嫁さんは少し、甘えん坊ですね。ご自分の妊娠を嫁ぎ先のお姉さんにまで祝福して貰いたいと思っておられるみたいです。
しかし、悪気があるのではなく、貴女にも親しみを持っているからこそ出る甘えだと思います。他人だとは思っていないからでしょう。

貴女のあっさりした感覚、人とベタベタしない感覚を私は好ましいと思います。反対に立ち入ったことを聞いたり言ったりすることを親切とは思いません。このお嫁さんはまだ、若いので、親戚でも冷たいように見えても立ち入られないことがどれだけ有難いことか分かっておられないからだと思います。しかし、関心を持つ、持たないは個人の性格によると思いますのでまるで自分のことのように喜んだり悲しんだりされる方があっても良いとは思います。お義妹さんは恐らく、後者のご性格なのでしょう。それで人にも同じような反応を期待されたのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分で言うのも何ですが、頼りにされるのは嬉しく思うタイプで
肝心な時に頼ってよかったって思えるのは私だと思ってます。
ただ、自分からはそういう部分をアピールすることが少ないので
冷めてるねと勘違いされることはあります。
影で支える感じです。

親しみを持ってくれてるのは嬉しく思います。
私も回答者様のように立ち入った事を聞いて欲しくないので
人の事にも入りこまないようにしてる部分があるのですが
義妹はあれこれ尋ねて欲しいのかもしれないですね。
私の感覚でも良いと言ってもらえてちょっと安心しました。

お礼日時:2008/07/29 17:18

30歳子持ち女性です。



私の義妹も今年出産予定です。
妊娠、出産を経験しましたが、それでも、そんなに関心を持ちませんよ。
出産してから、甥っ子(姪っ子)に無関心なのは、ちょっと冷たいかなとは思いますが。

未経験の方なら、なおさら
超音波写真も、何が写ってるのかさっぱり分からないし。
赤ちゃんの事を想像で話することもなかなか難しいだろうし。

妊娠中は女性の体が膨らんで、体系が崩れ、肌は荒れ、髪は痛み・・・
そんな事を話題にしようものなら、ますます、冷たいと思われてもいやですし。

私は、義妹にいろいろ聞かれますが、それに答えるぐらいです。

安産のお守りとか渡してみてはどうでしょうか?
結構よろこんでもらえるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関心はないですが、つわりの時期らしくて
体調が悪いとか聞くと心配はしています。
弟経由ですが果物の差し入れはたまにしてるのですが、
それ以上にあれこれ心配するものなの?って思ってましたが
そうでもないようですね(^-^;)

頼りにされるのは嬉しいですが、私が知ってる事や
出来る事ってあまりないように思えて。
産まれてから何か助けられるようなことがあって
義妹が言ってくるなら何かしてあげたいなと思います。

お礼日時:2008/07/29 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!