dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バレエ教室の先生の事で相談致します。
娘が3歳になってすぐに今の教室に入れ2年半が経ちました。
私はバレエの世界を全く知らず入会の時に娘の体力を考えて「チケット制に出来ませんか?」と言ってしまい大先生の気を悪くさせてしまった様です。それでも「先生の所で是非教えていただきたい」と入会しました。
それからは挨拶しても無視され続け正直お金を払ってこの態度と不愉快でした。所が、今年、大きな発表会が有り私が役員に抜擢されたのです。
びっくりしましたが娘がお世話になっているので主人にも強力してもらい本当に頑張りました。
そして発表会は大成功に終わり、翌日の片付けもすべて終わり帰る時に役員一人一人が一礼しましたが私の時にはすでに大先生の姿はありませんでした。ひどく落ち込んでしまいました。
こんな思いをするならいっその事辞めようかとも思いますが…本音は娘にバレエを続けさせたい。ならば教室を変えようとも思いますがこの地域ではバレエ教室の繋がりが密接で顔を合わせる機会も有るのです。今までも大先生とそりが合わなくて辞めて行ったお母さんも何人もいます。そしてそのお母さんの悪口を役員達に言いふらします。役員が終わるまで辛抱しようかなど色々考えてしまい家事も手に着きません。イライラして子供にも当たってしまい困っています。たかが習い事ですが是非アドバイスしていただけたらと思います。

A 回答 (2件)

なぜ、そんなに先生に関わろうとしてるんでしょうか。


習い事の先生に、(言い方悪いですが)媚を売ってもしょうがないでしょう。

きちんと役目を終え、後はお月謝を滞りなく払って、時間を守っていさえ居ればよろしいのではないでしょうか。

無理に、合わせようとがんばるから辛いのです。

挨拶してほしいから挨拶するんですか?

例えば挨拶しても無視されるなら。
こちらが勝手に「挨拶」してる・・・と考えて下さい。
無理に挨拶してもらおう、仕返しにこちらも無視しよう等とは考えずにね。
こちらは、きちんと「礼儀を果たしているだけ」
それを返す事が出来ない人は、残念な人なんです。

辛いくて、くやしいですよね。
でも、そんなにその先生に何か認めてもらいたいですか?
(娘さんの事以外で)
どうでもよくありませんか?
娘さんが楽しく、バレエを習っていけさえすればいいのですよね?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

mayoinoさんご回答有り難うございます。
そうですね。とても参考になりました。
娘の為に頑張ります。

お礼日時:2008/07/29 17:36

子供にあたってしまうほど苦痛なら、その教室を離れていいと思います。


私自身、バレエを習うことはとてもいいと思います。でも、習うことが大切なのではなく、
バレエを通じて素敵な心や伸びやかな体、可愛い笑顔を身につけさせたいのではないですか?
ただ、子供というのは体力はないし集中力も続かないし騒いだり泣いたりするしで、バレエ教室でも問題多いクラスになることがほとんどです。それでも、子供クラスが必要なのは一番伸びる時期だからです。それなりに対策もしているはずです。

そんな子供クラス最大の問題はお母さんの心構えです。
可愛い子供ですから、風邪をひけば休ませ、旅行といっては休ませ、勉強といっては休ませ。でも、そんな抜け穴だらけのレッスンで子供に何が身につきますか。
毎週だからこそ、子供もバレエ教室だけで会える友達や先生相手に社交性がつきますし、新しいことを知る楽しさを覚えたり、褒められて自信がついたりするんです。さらにバレエならではの身のこなしや作法は一朝一夕にできることではないですから、教える側としては毎日!と言いたいとこをぐっとおさえているはずです。

なお、別のスタジオに行くなら、今まで教わっていた先生へ直接話すか文面で「どこどこのスタジオに移ろうと思います」と伝えることも必要です。
ただ、キツイ先生の態度、もしかしたら子供には優しいかもしれません。
まずは、子供と「今の教室が好きか」少しお話ししてみてはどうですか?
これからも素敵なバレエライフおくれる事祈ってます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
娘は踊る事は好きな様ですが、まだ自分の意思でバレエをやりたい訳では無い様子です。
suger potさんにアドバイスいただいて少し冷静になれました。辞めるのも他の教室に移るのもいつでも出来る事だと思い、娘がきちんと自分の意思を言える様になるまで待とうと思います。
有り難うございました。

お礼日時:2008/07/29 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています