プロが教えるわが家の防犯対策術!

何でもいいので教えてください

A 回答 (8件)

はじめまして jcg02524です。



結論として
メモリは多く積むことのメリットは大きいと思います。

感覚として
何をする目的でPCをお持ちかは知りませんが自分としては以下のメリットがあるためにPC搭載可能上限まで必ず積みます。
(1)OSの起動が早くなる
(2)アプリケーションの起動や動作が速くなる
(3)絶対ではありませんが複数のアプリケーションを立ち上げてもレスポンスに大きく影響しない
(4)PCの動作が安定する
などです。

逆にメモリを増やさなかった場合に
(1)OSの起動が遅くなる
(2)仮想メモリなどを多く消費(使用)するためアプリケーションの起動や動作に影響する。
 ※仮想メモリの空間はハードディスクに作られるためにハードディスクの使用容量が減る
(3)PCの動作が不安定になる
などでしょうか。

参考になればと思います。
    • good
    • 0

重いOSをサクサク動かすには、まず十分なメモリ量です。



例えばVista採用のReadyBoost技術ですが、あれはメインメモリをOSの制限の上限まで積んでいるユーザーにはあまり必要無い。

ではノートPCなどメインメモリを容易に増やせないユーザーが重いVistaを使うにはどうしたらよいか。その解決策の一つがReadyBoost。

読み出し速度が基準を満たしているという条件付で、本来はメインメモリに置く内容をUSBメモリに置き、
必要な時に即読み出してメインメモリの代わりにしようアイディア。メインメモリよりは遅いけどHDDから読むよりは速い。

つまりOSを作っている連中は、ある程度のメモリを搭載することがサクサク動く為には必要だと知っている。ReadyBoostこそ、その証拠である。

VistaのReadyBoostからメインメモリの重要性を読み解くのは少々強引かも知れません。でも大筋では間違っていないと思います。
    • good
    • 0

ANo.6さんの言うとおりです。


使用時状況が現状のメモリ量で足りていれば、実質的なメリットはありません。
強いて言えば、「俺のPCはメモリがいっぱい積んであるんだぜ!」と人に対して自慢できるくらいです。
逆にデメリットは、メモリの増設にお金が掛かる。
消費電力が増大するので、バッテリー駆動のときに駆動時間が若干短くなる等です。
    • good
    • 0

あっ 適当な回答なんでANo6はあんまり気にしなくていいかも^^;

    • good
    • 0

足りなければ増やすと処理が早くなる。


HDDにスワップすることがなくなるから

それだけ

逆に言えば現状で足りてれば増やす必要なし
    • good
    • 0

>メモリを増やすことのメリットとは?


物理メモリ・・・処理がはやくなる
仮想メモリ・・・処理がちょっとだけはやくなる
愛のメモリ・・・松崎しげるがよろこぶ
    • good
    • 0

先の方のレス見ると何かあったようですが一応・・・


メモリは簡単に言うと一時的にデータを保存しておく場所です。
そしてHDDよりも単純に早いです。CPU>メモリ>HDDです。
細かく言うともっといろいろあるのですがとにかくCPUとHDDは早さが違いすぎます。そこでそれらの穴を埋めるためにもメモリがあります。(またデータおける容量も多いですし)
なので多ければ多いほどたくさんのことを早くできるようになります。
ただ32bitOSだと普通4GBまでしかメモリは認識しません。それも0.75GBくらいがデバイスに割りふられるようなので3.25とよく出るらしいです。
また電気とおってないときえます。だから文書やその他いろいろなデータなどをHDDに保存したりします。
    • good
    • 0

条件によりますので、なんとも言えないでしょう。



例えば、家の部屋を増やすメリットは?と聞かれ
ても、独り住まいだと、お金が掛って、掃除が増
えるだけです。メリットはありません。
家族が多くて、自分の勉強部屋がないとか、寝る
ところが無くてキッチンで寝てるとか、不便があ
って初めてメリットがある訳です。

そんなことは、メモリだけではなくて、基本的な
物事の発想です。それの無い質問なので、ANo.1
さんのように言われても仕方が無いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!