
高校一年生の帰宅部です。
私は今、部活に入るべきか入らないべきかですごく迷ってます。
多くの人が高校での部活は一生の友達や精神力が得られる。といいます。
でもだからって、友達作りのために部活に入るのはその部活の人に失礼だ。と思い、
結局考えたまま、ずるずると夏休みまできてしまいました。
入りたい部活も特になく(あるとすれば食物部)、大学資金も自分で払わないといけないのでバイトもしたいです。
また今からだと夏休み明けに入ることになるのでそれはそれで気まずいです。
部活は高校では入るべきですか?
入らなかったら、後悔しますかね?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
無理に入らないでいいと思いますよ。
高校生活の中で、部活動に励み頑張った経験やそこで培われた友情というのは確かに素晴らしいものです。
私も高校時代に部活動をしており、友達も出来たし楽しい高校生活になりました。
卒業後も、みんなで集まって楽しかったです。
しかし、全員が卒業後も交流があるわけではなく、集まりに参加しない人もいました。
時間が経つにつれて、疎遠になる人もいて今ではほんの数人しか付き合いが続いている人はいません。
ですので、入部したからといって一生の友達が出来るというわけではないと思います。
私の妹は部活に入っていましたが、その頃の友達とは縁が切れているらしいです。
質問者様は特に入りたい部もないようですし、大学資金の為にバイトに励むのも良いと思います。
大学進学も人生の中では大事な選択ですし、お金を稼ぐ苦労やバイト先での出会いもあると思います。
私もバイトで知り合った友達と何年も付き合いがあります。
部活だけが友情を育む場所ではないし、部活以外でも精神力は鍛えられます。
部活でできた友達と、必ずしも縁が続くとは限らないですよね。
妹さんのように、そういう人もいますよね。
なんだか、そういう話を聞くと説得力があります。
やっぱりバイトに励みたいと思います。
迅速な回答、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
部活とは別に、生徒会役員に立候補するのも面白いです。
クラブと違って、前期、後期と言う期間限定ですし、
運動部のように毎日活動があるわけではありません。
私の地域では、生徒会同士の寄り合いがあって、月に一度
ぐらいの割合で会合をやっていました。
また、大学によっては生徒会活動を評価してくれるところも
ありましたので進学にプラスになった事もあります。
個人的な体験では、生徒会に所属したおかけで他校に友達が
できたり、生徒会の特権を使用させてもらったりと、おいしい
学校生活を送りました。
一般人は入れない女子高の文化祭に招待とか、特別なコネとか
ある学校もあるので、クラブ活動のノリで立候補するのも
面白いかもしれません。
ちなみに、生徒会の立候補は騙されての事でしたが、過ぎ
去って見れば、高校生活の中心は生徒会でした。
そういう手もありますね。考えてもみませんでした。
ただ、うちの学校の生徒会は一年生は入ってないようなので入りにくいですね。
生徒会でも、そういう活動があるのですか。
いろいろ特権もあるようで……
あんまり表立っては知らないので、また先生にでも聞いてみます。
迅速な回答、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私も高校生なので回答させていただきます。
部活に入ると「一生の友達や精神力」が得られるので入った方が良いのかなぁ・・・という感じで悩んでいるのですね?
この「一生の友達や精神力」は本当に自分が楽しい、またはやりたいと思う部活でないと得られません。
例えば、野球が好きな人がバレー部に入ったところで、体力はつくけど他の部員たちと試合やバレーの話で盛り上がれなかったりするようなものです。
私からはもし入りたい部活があるとしたら、ぜひ入っておくことをお勧めします。
なぜなら、体力がつくのは受験や卒業後も役に立ちますし、「授業が終わったら部活だ!」という楽しみにより、授業に集中できるからです。
ちなみに、社会人になったばかりの人で「高校時代に運動部に入って体力をもっとつけとけばよかった」と思う人が結構いるみたいですよ。
ただ、入りたい部活が特に無いというのならば、入らない方が良いです。バイトなり友達と遊ぶなり、そっちの方がよっぽど良い時間を過ごせるでしょう。勉強を頑張るのもありです、今からだったらどこの大学でも狙えますよ。
あなたはもし入るとしたら食物部(どんな部なのかよく分かりませんが・・・)という事を書いていますが、絶対入りたい!というわけでは無いようですね。
だったら部活は無理に入らない方が良いと思います。
その分、バイトでも勉強でも遊びでも、好きなものを頑張ってみてはいかがでしょうか?
そうですね。私はそのことで悩んでました。
たしかに、おっしゃるとおりですね。やりたい部活じゃなければ、なにも得られませんよね。
鍛えておいて、損はない。ということですか。
社会人も、大変なのですね……
どちらかというと、入ってみたい。って感じですね。
好きなものをがんばってみることにします!
迅速な回答、ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
「入るべきか」どうかで決めようとされているなら、やめた方がいいです。
自分で「入りたいか」、「やりたいか」で決めないと、それこそ後悔する
でしょう。部活というのは、勉強以外のところで、自分が打ち込めるから
こそやるものであって、何か打算的な目的でやるものではないと思います。
一生の友達や精神力というのも、そうやって打ち込めた結果として、
ついてくるものです。それを目的にしても、やりたくないことだったら、
得られるものは少ないと思います。
そうですよね。打算的な目的で、部活はするものじゃないですよね。
大切なのは、その部活をしたいか。ですよね。
はっきりといっていただいたことで、すっきりしました。
迅速な回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 私は高校一年です。 単刀直入言うと、部活を辞めてバイトをしたいです。 お金が欲しいわけではなく、夏休 7 2022/09/02 23:29
- 学校 現在帰宅部。部活に入るかどうか 5 2022/08/21 11:58
- 学校 新高一です。 私は部活に入ろうか迷っています。 小学校から続けている競技があり、その部活に入ろうか迷 4 2023/03/31 14:16
- 高校 高校では部活とバイトどちらがいいでしょうか? 中3女子です。 私は高校に入ったらバイトをする!と決め 1 2022/04/21 22:42
- 学校 2回目の退部について 2 2023/07/28 18:58
- 学校 進路、部活、勉強の相談 2 2022/04/18 20:57
- 学校 部活を辞める 1 2022/04/20 23:56
- 学校 部活orバイト(間違えて締め切ってしまって。もう少し意見を伺いたいです) 2 2022/09/03 01:41
- 学校 高校一年生です。 私は約2時間かけて通学しています。朝は5時に起きて帰りは7時くらいです。 今部活に 3 2023/04/20 19:34
- その他(悩み相談・人生相談) 大学3年生男性、長文になります。 自分はコミュ障なのでしょうか?自分は小学生時代から、もっと言うと幼 2 2022/11/07 09:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
次の①〜⑥は、話し言葉として使...
-
高校の部活でこの時期に途中入...
-
部活を辞めたいですが、顧問が...
-
飲み会の席で介抱と見せかけて...
-
部活?で顧問に1番嫌われており...
-
今の高校って、テスト期間にま...
-
運動部の人に質問です。 もし足...
-
高校生って忙しすぎません? 学...
-
部活引退まであと1ヶ月ですが毎...
-
職場の飲み会や歓迎会の翌日に...
-
メリハリのない生活から抜け出...
-
高校生の子供が部活で無視され...
-
部活の打ち上げ会。 いつのまに...
-
部活へ向う途中や帰宅時の服装...
-
高校2年の今頃に転部するという...
-
教員ってプライベートの時間も...
-
私はバスケ部です。部活でほん...
-
友達と喧嘩(?)しました
-
部活嫌われそう 最近部活を休み...
-
友達が部活を…… 中1の女子です ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の飲み会や歓迎会の翌日に...
-
私はバスケ部です。部活でほん...
-
高校の部活でこの時期に途中入...
-
部活見学は1人で行っても大丈夫...
-
部活を辞めたいですが、顧問が...
-
高校1年です。 部活の入部届け...
-
飲み会の席で介抱と見せかけて...
-
【至急です!】 途中入部した部...
-
運動部の部活見学に1人で行こう...
-
部活引退まであと1ヶ月ですが毎...
-
部活を続けようかとても迷って...
-
高校生の子供が部活で無視され...
-
高校生って忙しすぎません? 学...
-
部活発足の企画書
-
次の①〜⑥は、話し言葉として使...
-
運動部と文化部の兼部はやらな...
-
部活?で顧問に1番嫌われており...
-
部活の後輩と、LINE等で話す時 ...
-
教員ってプライベートの時間も...
-
部活の打ち上げ会。 いつのまに...
おすすめ情報