dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニュージーランドに嫁いでいった友達あてにエアメールを出すことになりました。
恥ずかしながら、エアメールというものを出すのは初めてで、解らないことだらけです。

ゆうびんホームページを見て、宛名と差出人の書き方、郵便料金はわかったのですが…

これを出す場合に貼る切手は、普段日本国内郵便に使っている切手でいいのでしょうか?
郵便局の窓口に持って行って出すのでしょうか?

A 回答 (4件)

>これを出す場合に貼る切手は、普段日本国内郵便に使っている切手でいいのでしょうか?



もちろん日本の切手で大丈夫です。
Air Mailと記載の上、必要分の切手を貼ってポストに投函してください。
エアメールなら、郵便局HPの「航空便」というカテゴリーの値段が必要になります。

お年玉年賀はがきであっても、不足分(20円分)の切手を貼れば、エアメールで海外に送ることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/03 14:04

ポストに入れる場合、


投函口が1つしかない普通のポストなら、Air Mailと書いて料金分の切手を貼って、そのまま投函すれば良いです。

都会にある大きなポストで、2つ投函口が付いているタイプは、
普通郵便の口でなく、「国際郵便、速達」などと書かれている投函口へ入れればOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/03 14:03

郵便局に持って行けば、全てやってくれます。

この回答への補足

郵便局に行くヒマがなさそうなので、ポスト投函できるのかな?
と思ってるんです。

補足日時:2008/07/31 00:10
    • good
    • 0

普通に切手を貼って「Air mail」、「Par Avion」とか「航空郵便」等と書いてポストに入れれば着きます。


もちろん窓口でもOKです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なかなか郵便局に行く時間がなさそうなので、普通に切手を貼ってポストに入れてOKならそうします。

お礼日時:2008/07/31 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!