dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月に自己都合で前の会社を退職しました。
と同時に九州の実家から上京・求職し、4月からは仕事を得られましたが、
引っ越しにかかった費用や新生活での諸費用ほか、もろもろの諸経費などで未だ出費がかさみ、
現時点で対昨年度の市県民税、2月~6月までの国民年金、3月~6月までの健康保険を滞納してしまっています。
請求が度重なってきているのですが、仕事が得られたとはいえ給与は少なく、家賃等生活費を差し引くと当面は月2,3万円程度でやりくりしていかなくてはいけない状況です。
税金の延滞分の支払いを済ませたいのですがとても一度には払えません。

市役所に相談したら分割・減額など対応してもらえるということを聞いたのですが、
現在は都心部の市に住民票を移しており、市県民税は前住まいの九州の市から請求が来ています。
この場合市役所はどちらに相談したらよいのでしょうか。
前住まいの市から請求が来ているのだからそちらは前住まいの市で、
国民年金・健康保険などは現在の市に相談したらよいのでしょうか?

早急に対応しないと強制措置があるのではないかと思い、早めに相談に行こうと思っています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

相談は、請求元にそれぞれ、です。



相談するのであれば、現在の給与明細や、もし借金等があればその明細も持参しましょう。
お聞きする限りの実情ならば、ハッキリと申し出ればそれなりの対応はしてもらえると思います。
一回目の分納の現金と、念書くらいは書くつもりで印鑑も持参しましょう。
忙しい中、平日に時間を作って相談に行くのですから、無駄なやり取りをしないで済ませたいところです。
    • good
    • 0

>この場合市役所はどちらに相談したらよいのでしょうか。


市民税は昨年住んでいた九州の市役所に相談して下さい。
国民年金と国民健康保険に関しては、現在の住まいのある市役所に相談してみて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!