dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下に現在の環境を書きます。

【環境】
モジュラージャック(MJ)設置箇所:居間1個、書斎1個
@nifty ADSL12M(eAccess)
ADSLモデム:NEC Aterm PA-WD701CV
ADSL速度:2.8Mbps(NTT局舎から1600m、損失21db)
※以前は近所に住んでおり、その際は6Mbps出ていました)

【質問】
・居間のMJへモデムを接続した場合、ADSLにつながらない。
・書斎のMJへモデムを接続しても繋がらない。
・書斎のMJへモデムを接続し、居間のMJへ電話機(FAX付き)を接続した場合のみ、ADSLに繋がる。
・居間の電話機にはスプリッタ等は接続していません。

上記の繋がる状態で・・・
・IP電話からの発信可能
・居間の電話からの発信可能
・IP電話への着信可能
・居間の電話へ着信するとADSL切断
・居間の電話機からのみノイズが酷い

【質問】
・なぜ居間のMJへモデムを接続しても繋がらないのか。
・なぜ居間のMJへ電話機を接続した場合のみ繋がるのか。
・居間の電話機にスプリッタを挟めば改善するのか。

様々なWEBや質問などを見て、近い質問等はありましたが、どれも自分の質問にピッタリな物が無いので投稿致しました。

どうかご教示頂きます様、お願いいたします。

A 回答 (3件)

居間の電話のノイズはスプリッタを挟むことで解決できると思います


(ADSL信号がカットされるので)

さてADSL信号なんですが 居間じゃないほうの部屋から分岐して居間に
配線しているように思います
その場合分岐された先は ADSL信号の劣化でつながらないのかと思います
それである場合 配線しなおせば 居間で出来ると思います

この回答への補足

返事が遅くなって大変申し訳ありません。
ご助言有難うございます。

配線等には問題無いと思われるため(MJからモデムも10cm)
ISPへ連絡すると回線調整を行うと言われました。

もしかすると宅外要因の可能性も考えているので
継続して改善に努めたいと思います。

補足日時:2008/08/04 21:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなって大変申し訳ありません。
参考にさせて頂きました、ご助言有難うございます。

お礼日時:2008/08/04 21:03

基本はNTTの外線入ってるモジュラーのコンセントはずしスプリツターで分割してPHNO側電話幹線に戻しデジタル側にモデムルーター接続します、ラインセパレーターの方法もあります


参考ADSL資料
http://impromptu2.hp.infoseek.co.jp/index.html
左のADSLの技術にまつわるトピックにスプリッターの解説ページがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなって大変申し訳ありません。
参考にさせて頂きました、ご助言有難うございます。

URL参考になりました。

お礼日時:2008/08/04 22:07

ADSLは「やってみないとわからない」部分が多分にあると思いますが、どうもどこかの分岐から居間への距離が長いみたいですね。

長いと、家の中のノイズ(冷蔵庫やインバータ式蛍光灯など)を拾います。線の引き回しは短ければ短いほどいいので、書斎でつなぐにしてもMJ~モデムの距離はできるだけ短くしてください。MJ~モデム~パソコンと距離があるときは、LAN線側を延長するようにしてください。
電話のノイズはスプリッタを挟むことで改善します。それで改善されないようであれば、モデム側にもスプリッタを付けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなって大変申し訳ありません。
参考にさせて頂きました、ご助言有難うございます。

お礼日時:2008/08/04 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!