
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
サーフボードの保管は車内ですか?ワックスが溶ける原因は温度です。
車内でしたら窓ガラスにフイルムを貼っていますか?移動中は溶けてないと思いますよ、とけるのは停止してからの車内の温度です。ワックスは水温により季節分けされているので春用でも夏の車内は溶けてしまいます。季節にあったワックスが必要です。
それ以外にボードケースは黒系が多いので窓ガラスのフイルム以外にケースの上にバスタオルやよくフロントガラスに銀のブラインドがありますよね?それを上にのせると温度上昇を防ぎます。
ホームセンターにキャンプテントの中敷に使うスポンジ板もあります。
車内に置いた場合ですが車内でも天井につるしている場合はフイルムと窓を少し開ける(両側)しかないです。防犯面は薄れますが
最後にANo.1様と同じですが車外でデッキ面を上にしてなければ溶けることはないです。
温度上昇はワックスだけでなくサーフボードにも負担になり剥離などの原因になるので注意してください。
返事遅れて申し訳ありません。
ご指摘のように、要らないバスタオルをケース内に敷いて新品の真夏用のワックスを塗ったら溶けませんでした。
的確なご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
(1)車内に置く
(2)キャリアに乗せるならデッキ面を下にする(これは普通そうします)。
(3)現地までワックスを塗らない。
私の経験上(25年)キャリア積みで例え真夏であってもワックスが解けた経験はありません。
デッキ面を上にしてはいませんか?
電車でも車内は冷房効いていますし、
持ち運ぶときデッキ側をを日光が当たるほうに向けていたら溶けるかもしれないですね。
もしかしたら冬用のワックスを塗ったままでは有りませんか?
私は意図的に今の時期でも冬用を使うときがありますが。
ご回答ありがとうございます。
やはり普通は溶けないんですね。
海に到着してワックスを指で触るとバターみたいにやわらかくなっているんです。
そしてボードケースにも付着しています。
キャリアに乗せて運ぶんですが、ケース内で高温になりすぎるみたいです。
ワックスは夏用だと思うんですが、念のため新品の夏用を買って塗ってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
沖に係留してある船ってどうや...
-
伊豆でおすすめの初心者向けの...
-
ダイバーズウォッチで12~4時が...
-
ダイビングの時に着用するグロ...
-
スキューバダイビングがしたい...
-
スキューバダイビングのスキル...
-
海水浴場のライフセーバーをロ...
-
カヌーやカヤックをする時に服...
-
潜水艦って、、極秘任務だから...
-
クリスマス時期の宮古島でのダ...
-
昔からお盆の時期に海水浴はあ...
-
伊豆あたりの海の透明度
-
伊豆ダイビング旅行の
-
神奈川県(湘南とか)でディン...
-
安いディンギーってどこで売っ...
-
いつも友達と遊ぶ時
-
ダイソーにビート板って売って...
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者...
-
車の上に載せれる長さ?
-
ダイハツ野郎
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーフボードの運び方⇒ワゴンR...
-
サーフボードのワックスが溶け...
-
真夏のサーフボードの管理
-
この車にサーフボードを積むには
-
【サーフィン】車外積みでボー...
-
ロングボードの車内キャリア
-
カミラ・ワリエワが国際大会に...
-
サーフボードの車内保管について
-
サーフボードルーフキャリア
-
サーフボードとレンタカー
-
車の上に載せれる長さ?
-
CrystalDiskInfoでHDDが表示さ...
-
システムボードとマザーボード
-
こたつヒーター上部のハードボード
-
有孔ボードの強度/購入について
-
壁のプラスターボードは一度水...
-
1.5mの波とはどれほどのモノで...
-
壁の補修(GL工法)について...
-
ロングボードのフィンの選び方
-
波トタンを切る道具
おすすめ情報