dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させていただきます、NECのルーターWR8500Nなのですが、設定がうまくいかず困っております。インターネット回線(eoホームファイバー)をルーターのWANに接続しまして、[らくらくネットスタート]という機能で回線の種類(PPPoE)を自動認識するようです、そして、ブラウザ画面で「web.setup」と入力し「クイック設定Web」画面を開き「らくらくWebウィザード」がスタートするんですが、接続先設定の所で、ユーザー名、パスワードと入力して、設定が完了するのですが、なぜかパスワードが倍ぐらいの数になって表示されてしまいます、もちろんインターネットにはつながりません、eoホームファイバーの契約内容を見て入力しているのですが、、、どうゆう事なのか、、、わかりにくい質問内容でもうしわけありません、どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

有線での接続か無線での接続か書かれてないのでまずは有線接続を


試みてると判断して。

eoはPPPoE接続なので認識も間違い有りません。
ユーザー名、パスワードの大文字、小文字、全角、半角
の入力は間違いないでしょうか?

パスワードの*****部分は特に桁数は気にする必要はありません。
パスワードは一度、メモ帳などに書いてそれを
コピー(Ctrl+C) & ペースト(Ctrl+V)で
パスワード入力欄に入力をすると間違いが起こりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!