dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3歳になったばかりの男の子がいます。
2年保育(幼稚園)にするつもりなので、再来年入園予定です。
なので幼稚園の見学は来年始めようかと思っていたのですが、近所の方に説明会を誘われたので、来月参考に聞きに行こうかと思っているのですが、再来年入園予定でも今年説明会などに参加しても別におかしくないですか?近所の方に2年か3年で迷っていると言ったのですが、2年確定とは話していないので・・・。他の幼稚園でも気になるところがいくつかあり、見学会などやっているようで、周りが3年保育が多いので幼稚園の話になるとつい焦ってしまいます。今年見学して情報を早めに集めて再来年に備えても幼稚園側からしたら迷惑ではないですよね?
2年保育にした方で1年以上前に見学などした方がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

同じ学年の子がいます。



我が子は発達に不安があって、2年保育にするか3年保育にするか悩んでいましたが、6月頃から幼稚園見学などに行きました。見学の際に「まだ悩んでいて2年保育にするかもしれませんが」と幼稚園の方に言っても嫌な顔をされたことはありませんでした。一つの園では主任さんに「不安な子ほど3年保育に入れて、親から離れたところで色々な経験をした方が良い」と力説されたことはありましたが・・・。

という経験を考えると、2年保育をと考えていても今見学会に参加することは迷惑ではないと思います。それに、周りに同学年の人がいる時に見学会などに行っておいた方が心強くありませんか?
でも、悩んでいた私が、気に入った園を見つけて「やっぱり3年保育で行かせたい」と決心したことを考えると、2年保育に決めている決心が揺れるかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに同じ学年の子がいる時に見学した方がいいかもしれません。
3年保育に揺らぐ事もあるかもしれませんが、いろいろ情報を集めてみようと思います。

お礼日時:2008/08/07 11:11

同じ学年でプレに通わせています。


プレの情報収集のために1年早く説明会に参加したことがあります。

情報を早めにあつめても問題はないと思います。
見学会などは大勢の人がきますから、イチイチきにしていませんよ。

それより、見学会などの情報によって2年保育の枠を確認されるとよいと思います。
どの園も最近は3年が主流になってきていますので、2年の枠は少なめです。
子どもも同じ学年の子の中1年遅れで入る形になるので、例えばプレとか自由参加日があるなら、来年はそういうものに参加して早くなじめるようにしてみるとかも必要かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一応気になる幼稚園の2年保育枠は調べていたのですが、見学して直接確認したり詳しく話が聞けるかもしれないですよね、早めに把握しておくにこしたことはないので、見学してみようと思います。

お礼日時:2008/08/07 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!