dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これからパートにでようと考えていますが、子供が幼稚園に通っているので
夏休みなどの長期休暇の時にどこへ預けたらいいのか迷っています。
パート代は少ないので費用はあまりかからないほうが良いです。
幼稚園に夏休みなどの時の預かり保育はありません。
住んでいるところは名古屋市です。
ベビーシッターを頼むとパート代よりかかってしまうため赤字です。
何か良い方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

学校関係のパートなら子どもと夏休み等が一緒になります。


無償ボランティアやママ友は、あくまでも頭を下げてお願いする形なので、感情のもつれが生じやすく、こちらの都合を押し付けるわけにもいかず、やりにくので、お勧めできません。
有償ボランティアは時給が質問者様が稼ぐ時給代に匹敵すると思います。
保育代とパート代のバランスですが、最初は赤字でも仕方ありません。お金以外の利点に目を向けてとにかく始めることが大切とも言えます。もしくは幼稚園やめて保育園に預けてガンガン稼ぐとか。
また、パートではなくSOHOなら自分のペースで働けます。私は自治体主催の女性のための起業講座を受講しましたが目から鱗が落ちました。仕事に対する姿勢や考え方に感銘を受けましたし、本当に、世の中のニーズに合っていれば、資格を改めて取得しなくても今あるもので十分起業できると教えられました。私が住む自治体では丁寧にSOHOを支援しているので、今まで失敗した例はなく、これを使わない手はないと思っています。これからの時代、パートや正社員の他にSOHOを視野に入れても良いと思います。起業する際は様々な決まりごとや手順があるので、必ず信頼できる自治体の指導を受けてください。育児と家事と仕事と自分の人生のバランスを決める主体は質問者様自身にあります。無理をする必要はないし、私はこれしかできないとご自身を過小評価する必要もありません。「制約は創造を産む」です。ご自身で納得のいく人生を切り開いてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
SOHO、自治体が支援しているんですね。名古屋でもSOHOの講座などあるのか調べてみようと思いました。
しかし仕事はもう決まっていて、知り合いのところで働かせてもらうことになっているのです。言葉足らずですみません。
ボランティアやママ友もおっしゃる通り、感情のもつれが生じやすいので少し費用がかかっても有償のところを考えています。
おっしゃっているようにSOHOを視野に入れて、ワークライフバランスをとれるような形を将来的に実現できるよう人生を創造していきたいと思います。
資格も必要ない、これまでの経験をもとに起業できたら最高ですよね。
制約は創造を産む、とってもいい言葉教えていただきました。
まだまだ色々な可能性が自分にあるのだと思わせていただくような回答をしてくださり、感謝しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/15 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!