プロが教えるわが家の防犯対策術!

俺は長野県に住んでますが、長野って他の県から見ればどういうイメージなんですか?
観光地は沢山あるとは思いますが、お土産は七味唐辛子位しかないと思います。

他県の方、是非回答お願いします。

A 回答 (19件中1~10件)

北国から長野県の隣県に移り住んできた者です。



長野のひとはあったか~い(人情に厚い)ひとが多いように感じます。
義母は「長野のひとはお金にこまかい」と言いますが、どうですかね。
人以外のイメージでは、自然が多い、リンゴが美味しい、野沢菜や千曲川、蕎麦、善光寺、県の面積が広い、です。
あと平安堂(本屋)!←よく利用します

この回答への補足

すいません平安堂を忘れました。
僕らからしてみれば、平安堂なんて当たり前のようにあるので、全国チェーン店かと思っていましたが、長野県といえば平安堂なんですか!?
びっくりしました。

補足日時:2008/08/07 11:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>長野のひとはあったか~い(人情に厚い)ひとが多いように感じます。
年寄りはそうかもしれませんが、若者は全然ないですよ。(すいませんイメージをぶち壊すようなこと書いてしまって。)

>義母は「長野のひとはお金にこまかい」と言います
そんなことは全然ないので、義母に言っといてください。

>自然が多い、リンゴが美味しい、野沢菜や千曲川、蕎麦、善光寺、県の面積が広い
確かに、言われてみれば自然は多いですね。
自分が暮らしてる県なのに、りんご、野沢菜、蕎麦を忘れていました。
善光寺かぁ~忘れてた(笑)
県の面積は確か、北海道、岩手に次いで3番目に大きかったと思います。

お礼日時:2008/08/07 11:49

東京のものです。



信州そば、みそ、りんご、りんごを食って育った牛
小布施の栗
諏訪の精密工業
伊那のソースカツどん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱり、信州そばは有名らしいですね。
小布施の栗ですか~盲点でしたね。
諏訪の精密工業は有名ですね。
伊那のソースカツどんは、ちょっとわからないですね。(長野県と言っても、縦に長いので、それぞれカルチャーが違いますからね。私は本当に北の長野市に住んでいるので、南の伊那はちょっと実感がわかないですね。)

お礼日時:2008/08/07 11:58

山とリンゴですね。





神奈川県民です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

山は確かに多いです。
八ヶ岳、駒ヶ岳、黒姫山、その他いろいろ。
やっぱりリンゴは有名なんですか(驚)びっくりしました。

お礼日時:2008/08/07 12:00

ちわ~!


俺だ、tango-dogだ。略して単犬でいいよ。(笑)

前に質問したとおり、四国出身なので、長野は遠い。
でも、仕事の関係で行った事あります。
昔、長野五輪前年に当時勤めていたチェーン店のオープニングで大阪から長野へ。遠いという印象しか残っていない。大阪~(近鉄)~名古屋~(特急)~長野。覚えているのは前日にスーパー銭湯のようなところに宿泊し散々ビールをみんなで飲んで、翌朝ヘロヘロだったこと。
確か、長野五輪メインスタジアムの近くだったと思う。
もう一つは埼玉・大宮在住時に、東京から新幹線で帰るとき、乗った瞬間に爆睡して長野まで行った事が2回も。大宮は東北、上越、長野の全新幹線が止まるので、たまたま乗ったのが「あさま」だったということ。(当然、上越新幹線に乗って新潟まで行った事もあり!)

長野で思い浮かぶのは、善光寺、松商学園、松本サリン、松本城、田中康夫、田中秀征、羽田元総理父子、軽井沢、川中島の合戦、真田十勇士、リンゴ、諏訪の養蚕、馬篭宿。(馬篭は岐阜県に移ったんだっけ?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単犬さんいらっしゃい(笑)

確かに四国から見れば長野県は遠いでしょうね。俺も、長野県から見れば、四国は遠いです。

>確か、長野五輪メインスタジアムの近くだったと思う。
長野五輪メインスタジアムの近くのスーパー銭湯といえば、公徳の湯というものがありますが、多分違うでしょうね。

>乗った瞬間に爆睡して長野まで行った事が2回も
東京から出る新幹線はいっぱいありますからね。無理もないと思います。下手すれば、盛岡まで行ってたかもしれませんよアナタ。

>長野で思い浮かぶのは、善光寺、松商学園、松本サリン、松本城、田中康夫、田中秀征、羽田元総理父子、軽井沢、川中島の合戦、真田十勇士、リンゴ、諏訪の養蚕、馬篭宿。

善光寺ってやっぱ有名なんですか。知らなかった~。
松商学園は、何回も甲子園行きますが、すぐ負けちゃうんですよね~。
サリン事件はちょっとよく分かりませんが、嫌な事件ですよね。
松本城は、確か国宝でしたっけ?烏城と言われてるだけあって、真っ黒くろですよ。中に入って見学も出来るらしいですが、私は入ったことがありません。長野県民なのに・・・
田中康夫は、あんなやつさっさと県知事辞めて欲しかったです。一時期、長野県を「信州県」に変えるとか馬鹿なこと言い始めましたが、さすがに県民は反対しました。いい様だ。
軽井沢は、避暑地として有名ですね。
川中島の合戦の古戦場は、長野ICからすぐです。

1000字越しちゃいそうな勢いなので、ここら辺にしときます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/07 12:16

りんごがうまい、山が多い、涼しい、緑が多い、縦に長い、というイメージを持っています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

長野県って、夏は暑くて冬は寒い県なんですよ。
夏は、35度とか平気で越します。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/07 12:20

地元岡山です。


縁あって学校の旅行で2度も訪れてます。私の地域だと結構珍しいんですよ…多分。どちらも非常に楽しかったこともあり、結構いいイメージ持ってます。
最初に思い浮かぶのは善光寺ですね。あと松本城。2度のうち一度はスキー教室でしたのでスキーも。
お土産でいうと、野沢菜、りんご、そば…っていう感じですかね。唐辛子は案外驚きでしたね、お土産として初めて聞いたときは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>結構いいイメージ持ってます。
ありがとうございます。
どうやら善光寺と松本城は有名らしいですね。

>唐辛子は案外驚きでしたね
えっ!?そうなんですか?俺はてっきり、長野県の土産といえば唐辛子だと思っていましたが、どうやら勝手な思い込みだったようです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/07 13:48

長野といえば、すぐに思い出すのがスキーですね。


長野県民は皆スキーができるイメージがあります。体育の授業にもスキーがあるのかなあ...?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>長野県民は皆スキーができるイメージがあります。
誰しもがってワケじゃありませんよ~。僕自身、去年は受験勉強で忙しかったので、スキーやりたくなってきました。(スベってはいけないということで)

>体育の授業にもスキーがあるのかなあ...?
飯山とか、野沢温泉のあたりの学校ではスキー部なんてあったりします。僕も、小学生の頃は、特別にスキー教室なんてものがありました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/07 13:53

信州土産といえば、


おやき、みすゞ飴、いなごの佃煮、蜂の子、信州ワイン。

昔「信濃路」という一升瓶に入ったワインがありました。
特急あさまの中で見知らぬ人達といなごを肴に回し飲みをし、上野に着いたときはヘベレケ・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いなごの佃煮や蜂の子は、伊那の名物ですね。
おやきって、そんなに長野の名産なんでしょうか?新潟とかにもありそうな気がしますが(俺の勝手な思い込みです)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/07 13:57

教育県だと云う認識があります。


住みやすいという感じがします。
野菜が一杯取れる。
信州・信濃。
十州に境連なる国・・海なし県。
川と盆地が多い。
姥捨て山。田毎の月。安曇野のきれいな水。佐久の鯉。松本城。
小林一茶。松代大地震。
スキーとスケート。

りんご・そば・みすずあめ・マツタケ・いなご・蜂の子。
七味トウガラシしかないという事が驚きました。

温泉が沢山ある。(私が行った温泉)
別所・上山田・かげ湯・湯田中・ほっぽ温泉・渋温泉・浅間温泉・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>教育県だと云う認識があります。
夏休みがクソ短いです。

>住みやすいという感じがします。
夏は暑くて大変です。

>スキーとスケート。
俺が小学生の時に、スケート教室とスキー教室というのがありました。

>七味トウガラシしかないという事が驚きました。
これは僕自身の勝手な思い込みです。気にしないでください。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/07 14:00

母方の田舎が長野なので多少なじみがあります。


といっても幼少のころまでしか足を運んでないのですが・・

・標高がやや高めなので夏はわりと涼しい
・海に面していないからか、山の景色が一味違う。
こんなイメージがあります。

お土産はおやき、野沢菜あたりを毎回買ってましたが
七味唐辛子はあまり・・・
あと、いなごの佃煮も美味しいですね。
見た目で抵抗がある方多いでしょうけどw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>標高がやや高めなので夏はわりと涼しい
何回も言ってますが、クソ暑いです。冬はクソ寒いです。要するにわけわからん気候ってことです。

やはり七味唐辛子はあまり有名じゃないようですね。
いなごの佃煮は、ちょっとグロテスクで未だに食べられません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/07 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!