dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アドレスV100のCE-11A(ライトスイッチつき、走行9200キロ)の車体なのですが、3ヶ月ほど前にアドレス110初期型ランプレートを装着してからエンジンもしくはクランクカバーのあたりから(プーリーの入ってるところ)「ジャッジャッ」とビビリ音がするようになりました。

ノーマルランプレに戻して2ヶ月ほど経ちますが未だに異音が鳴ってます。
その間に何度もケースを開けてプーリーのグリスアップなどをしてました。

異音がする状況としましては発進して40キロ程度までで、それ以上出すと音はしなくなります。減速時には異音はしません。

よく鳴るのは0発進、左折しながらスロットルを開けた時、ギャップを乗り越えた時、二人乗りの時です。

加速、最高速とも問題ありません。
いったい原因はなんなのでしょうか。教えてください。

A 回答 (1件)

バイク屋さんなどに聞いてみるのがベストだと思います。


修理が必要なら修理してください。そのままだと整備不良とういう罰則を受けることもありますので。

この回答への補足

今日バイク屋で聞いてみましたがクラッチの音ではないかとの返事でしたが、ギャップを超えたときにクラッチが鳴るものでしょうか?

補足日時:2008/08/07 16:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!