
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
機種によって若干異なりますけど、「6A00」というのはヘッドをクリーニングしたり、乾燥しないようにキャッピングする「パージユニット」というユニットの故障です。
機能的にはポンプの働きと、自動車のワイパーのような働きがあります。
長く使っていると、クリーニングなどで飛び散ったインクが付着し、メカの動作不良を起こすことがあります。
また、まれに紙片、インクタンクを開封したときの包装していたセロファン類が混入してメカが正常の動作しないこともあります。
基本的には修理対応になりますが、以下の作業をお試しください。
電源コードを抜いて、ヘッドを左側の方へ寄せて(恐らくロックはされていないと思います)、懐中電灯で右の置くの方を照らして紙などがあれば取り除きます。
電源コードを指して電源を投入。
直らないようでしたら修理となります。
で、故障にいたった原因ですけど、特別な理由はありません。(機械のクセとかいうもの)
インクジェットプリンタを長く使っていると起こりうる故障です。
そういったことが無いように作ることは可能でしょうけど、かなりコストが上がると思います。
結局、どんな機械でもコストと耐久性(想定している寿命)の割り切りで作られています。
修理代金はキヤノンの窓口で9,450円。
2002年10月発売の機械です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サービスマンコールエラー??
-
エプソンのプリンターのメンテ...
-
テプラで文字色を白にする方法
-
プリンターにラベルシールが剥...
-
「定着化させる」は正しい日本...
-
廃インク吸収パットが満タンで...
-
プリンタの印刷が黄色い
-
プリンターの結露対策について
-
トナー汚れの清掃に関する質問
-
キャノンプリンタ MG6130を...
-
フロントカバーを閉じているの...
-
市販のプリンターはどうして直...
-
定着ユニットと転写ユニットとは?
-
A6サイズのレーザープリンタ...
-
家庭用複写機で結果の白地が縦...
-
キャノンMP610ですが、電源が入...
-
修理品の輸送費を代引きで、の...
-
レーザープリンターの横線状の...
-
CANON LBP9100C 筋が入ります。
-
キャノンプリンタ:給紙ローラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源が入っていないプリンタが...
-
サービスマンコールエラー??
-
プリンターから白紙
-
PM-A890 廃インクエラーリセッ...
-
英字の羅列が止まりません
-
エラー発生でプリンターが使用...
-
ファイル印刷待ちになり、その...
-
928 FATAL ERROR と表示されて...
-
エプソンのプリンターのメンテ...
-
印刷機の故障?
-
Lexmark レックスマーク(Z810...
-
プリンターが作動しない
-
プリンタ-の電源が入りません。
-
PM-A890にエラー表示が出て印...
-
ギャップ調整が印刷できません...
-
印刷中に突然電源が切れます。
-
印刷しようとすると「応答なし...
-
オフライン
-
Canon Inkjet iP4600 serie
-
CANON PIXUS950 でエラー 6A...
おすすめ情報