No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ん?
英語の時制は12ではありませんよ。
おそらく、過去、過去完了、過去進行形、過去完了進行形、現在、現在完了、現在進行形、現在完了進行形、未来、未来完了、未来進行形、未来完了進行形、の12のことを言っているのでしょうが、これは「時制(テンス)と体(アスペクト)」の組み合わせパターンです。
文法書では過去完了などを「時制」として扱っているかもしれませんが、厳密に正しくないということを覚えておいて下さい。
アスペクトというのはどういうものかというと、その動詞の行為がどのような状態にあるかということであると言えます。例えば「~しはじめたがまだ終わっていない」とか「~しようとしている」とか。
実は、<完了>や<進行形>というのはアスペクトの中の一部でしかないのですが、これは英語の概念の上での話です。
で、アスペクトの話はさておいて、英語において時制(テンス)は三種類、過去・現在・未来です。
では、日本語ではどうでしょうか。
「わたしは答える」→現在・未来
「わたしは答えた」→過去
ちなみに「わたしは答えるだろう」という、英語の未来形を翻訳したものは、「だろう」が別な働きをする助動詞であり、必ずしも未来時制にはなりません。
例えば、「これからわたしは答える」という風に言えば未来時制です。「いつもわたしは答える」と言えば習慣を述べる文になり、時制を超越します(現在の習慣と捉えることもできるでしょう)。
そういったわけで、日本語の語形の問題上では時制は2つですが、概念としては過去・現在・未来の3つがあると言えると思います。
日本語の古典文法を考えると、「過去の助動詞(き・けり)」はありますが、「未来の助動詞」なるものはありません。もしかすると現在と未来の区別がなかったのかもしれません。むしろ「現在の助動詞」がないと考えることもできます。西洋文明の流入する前の日本人の「時」の概念は「過去」と「未来(現在)」、そしてそれ以外の普遍的真理など無時制のものに分類されると言えるのではないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/12/11 14:01
あ、そうなんですか。多くの先生が過去完了などを時制として扱っているのでそう思っていました。
「これからわたしは答える」「いつもわたしは答える」
このように「答える」だけを見ると同じ形なので数えていいものなのか迷っていました。では、これからは一応過去・現在・未来の3つだと答えることにします。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
comes as~の時制
-
Did you〜?とHave you〜?の違...
-
this morningの時制がわかりま...
-
時制について
-
as soon as の後ろには現在形し...
-
話法の転換でmust(~に違いな...
-
「達した日」と「達する日」
-
builds off の意味
-
問題ないことを確認しました、...
-
分詞構文には現在,未来のパタ...
-
この文法は間違い?
-
お願いします。 Ifで始まる文に...
-
I wonder if I could borrow yo...
-
英作文、saveの語法
-
大学受験対策の英作文の添削を...
-
ビジネス英文メールの時制について
-
時制の一致
-
時制の一致について
-
He told me that he have lived...
-
every dayは過去と一緒に使うこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as soon as の後ろには現在形し...
-
時制について
-
Did you〜?とHave you〜?の違...
-
英語できる方お願いします! Ho...
-
this morningの時制がわかりま...
-
builds off の意味
-
関係代名詞節も時制の一致って...
-
時制の一致がおこる動詞を教え...
-
強調構文 It is とIt wasの使...
-
comes as~の時制
-
how much 不可算名詞 SV (語順)
-
この文法は間違い?
-
問題ないことを確認しました、...
-
ビジネス英文メールの時制について
-
最初の予定と違うことをする場合。
-
主節の現在完了動詞がthat節を...
-
非制限用法の関係代名詞は、時...
-
until節の中の現在形と現在完了形
-
「達した日」と「達する日」
-
時制の一致
おすすめ情報