プロが教えるわが家の防犯対策術!

お盆に遠方等の理由でお墓参りができない場合、
自宅で何か、お墓参りに行く代わりに、自宅で何か供養?する方法はないでしょうか?

仏壇もないので、何かお盆飾り?すれば良いのでしょうか?

でも、仏壇がないと、仏様が自分の家と認識されないので、行き場のない仏(他人の霊?)が入ってしまうと聞いたこともありますので、仏壇がない場合は自宅ではやめたほうがいいでしょうか?

A 回答 (1件)

そもそも、お盆かざり?は


精霊棚、施餓鬼棚であって
お仏壇とは別のものです

お盆のお経「仏説于蘭盆経」の中に
目連尊者のお母さんが餓鬼道に落ちていたのを
救うためにどうしたらよいか
おしゃか様にたずねたところ

7月15日おぼうさんに
お布施をして供養すれば救われると
して始まった行事です
先祖供養と混合して
先祖を供養する行事と思っている人が多いですが
本当はご先祖様のために
お坊さんをご供養する行事なのです
近くのお寺さんの行事などにお参りしてはどうですか?

お仏壇がなければ
精霊棚、施餓鬼棚が出来ないわけではありません

>行き場のない霊が入ってしまう
施餓鬼、無縁仏の供養をするということも
本来のお盆の目的です
恐ろしく思ったりする必要はありません
取り付かれたりすることはありません

>仏壇もないので
遠くの家にあるということですよね?
仏壇をおいていない方でも
精霊棚を作ってご供養したらいいと思います
後でお供えしたらいいです

お参りが出来るときに
お供えしてお参りご供養すればよいと思います
お経には7月15日とありますが
今はほとんど新暦でしていますし
月遅れの8月15日でもします
また旧暦でもしています
タイやビルマではあちらの暦で行っているのです

供養するその日がお盆でいいんじゃないでしょうか
でも本当はその日に出来ればいいですね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!