
VHSのビデオテープがデッキの中で絡まり何とか取り出すことができたのですが、テープの中で少しねじれている個所があります。
ねじれを直そうとして、ねじれた部分をテープの外側に引っ張り出すため、テープを手で回そうとしたのですが、どうしても回りません。
ストッパーがあるからかと思い、裏からみて白の巻き軸を両側一緒に押しながらどちらかにまわそうとしましたが、どちらにも回りません。
とてもとても大切なテープなので、どうしても修複させたいのです。
ほんの少しのねじれなのですが、やはり、テープケースをあける、もしくは業者に出したほうがよいのでしょうか?
修復方法のわかられます方、どうぞよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
裏側の真ん中辺りにボールペンが入るかどうかくらいの穴があるので、そこを押すとリールがフリーになり回すことが出来ます。
http://lan-kouji.com/doudemo/020/doudemo020.html
↑一番下の写真
早々のご回答ありがとうございます。
画像の添付までしてくださり、とてもわかりやすかったです。
おかげさまで無事に対処、そして、ただ今、ビデオを見ることができました。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
テープケースを開けても、組み立てが出来ますか?
慣れないとかなり難しいですよ。
文章で説明は難しいけど、裏側の真ん中やや下側にビスではないくぼみがあるはず。
(左右方向はど真ん中、上下方向は巻き軸を結んだ線のやや下)
そこにボールペンの先でも突っ込めばロックが外れます。
もちろんテープを引っ張り出すために、上側はきちんと開いてください。
そのロックは裏から見て左側にある。
早々のご回答ありがとうございます。
テープをあけてもちゃんと組み立てられるかどうか、不安だったので、
あけることなく、テープを引き出し、巻くことができました。
上側もちゃんとひらいてからテープを引き出しました。
おかげさまで無事に対処、そして、ただ今、ビデオを見ることができました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 今の若者は知らない、レーザーディスク何故若者はレーザーディスクを見たことが無いのだろうか?今は図書館 11 2022/05/01 07:59
- テレビ 昔のVHSのビデオテープが出てきました。愛犬を撮っていたテープです。再生して見たいのですが、 どうや 9 2023/08/07 07:06
- その他(生活家電) パナソニック HA-602 2 2023/04/04 20:31
- 電気・ガス・水道 水道管凍結防止 ぼろ住宅 4 2023/01/27 10:34
- 会社・職場 職場に頭のおかしい人がいます 何かの病気ですか? 8 2022/09/19 04:30
- 日用品・生活雑貨 文房具の修正テープ ダイソーのは先端部が折れたり テープが絡まってダメになります 直せますか? 1 2023/08/18 17:21
- その他(恋愛相談) 不器用な男性がいて、修正テープが苦手で、綺麗に貼れず、怒られていました。 ネットで使いやすい修正テー 7 2023/02/24 11:12
- カスタマイズ(車) ドアバイザー取り付けについて 5 2023/04/16 09:00
- その他(お金・保険・資産運用) 残高証明書を切り取ってしまった 4 2022/11/13 17:08
- 分譲マンション マンションの非常階段の扉を付け替え後、そこから雨水が内側に流れ込んでくる状態にあります 3 2023/05/22 20:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
動かないVHSのビデオテープを動かすには
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
ビデオテープがデッキの中で絡まってしまったときの対策は?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
古いビデオテープが固くなっています。
テレビ
-
-
4
ビデオデッキで再生・巻き戻し・早送りができないテープがあります。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
手動でビデオテープを巻き戻す方法
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
6
ビデオテープを手で巻き戻したいのですが・・
テレビ
-
7
ビデオテープが再生されずに吐き出されてしまうのですが…
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
8
ビデオテープがすぐにはきだされる
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
ビデオテープの安全な巻き直し法
テレビ
-
10
VHSデッキのキャプスタン軸がぜんぜん回転していないのです。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
ビデオテープがくしゃくしゃに
テレビ
-
12
ビデオデッキにビデオテープが入らない…
テレビ
-
13
VHSビデオカセットが取り出せない、困った!
テレビ
-
14
VHSのビデオを液晶TVで再生すると画面の下帯状のノイズが入るのですが
テレビ
-
15
VHSテープが固まってしまったようです。
その他(生活家電)
-
16
1980年生のカセットデッキ、再生できません。
スピーカー・コンポ・ステレオ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
鉛筆の削り方に関する質問です...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
鳩が豆食ってパ
-
料、代、費の使い分けについて
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
なぜなら~で始まった文章の終...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
自分で刺青の方法は?
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
-
DVD(裏側:読み取り面)に油性...
-
蛍光ペンの落書きを消す方法は...
-
CD-Rに油性ペンで書くのはやめ...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
会員証などのプラスチックのカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
大学の学生証の裏に通学証明書...
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
おすすめ情報