dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私(独身・女性)はふだんから、職場で「猫が好き。野良猫とかすぐに拾って世話しちゃう」と公言し、身の回りの物も猫グッズでそろえ、旅行に行く人には「お土産は猫グッズにして」とお願いし、職場では「無類の猫好き」で通っている私です。

ですが、今は結婚相談所に入会し、結婚活動に頑張っているので、とにかく自分の時間を確保するのが先決。猫を飼える状況ではありません。

実は私は結婚活動をしていることを、職場にも家族にも言っていません。それは年齢的に「焦っているんだな」と思われたくないからです。
それに、周りの同僚はどんどん結婚していきます。私が結婚活動をしているということは、同僚を「うらやましい」と思ってると思われそうで、言いたくありません。

そんな状況の中、独身の同僚女性A子が職場の庭で子猫を保護し、職場の同僚たちがたくさんいる前で、
「tositama!チョー猫好きのあんたしかこの仔を救うことは出来ない!」と言って私に押し付けたのです。
私は、引きつりながらも、みんなの前で「なにこれカワイイじゃん!!でも今父親介護してるから一時預かりなら大丈夫だけど~」と抱き上げました。
A子は、「知人友人に当たって飼い主になってくれる人を探すから、それまで預かって。うちは犬がいるからさ。でもあんたが世話するの無理な日は私も預かるし、いつでも言って!」と言いました。

それから、休みの二日間、目も見えない、ミルクも飲めない、排泄も出来ない子猫を病院(全く排泄をしないので相談に行った)やペットショップに連れて行き、色んな物(哺乳瓶、ミルク)を揃えて1万円近くもお金を使いました。休みの二日間ずっとつきっきりで世話をしました。

二日間の間A子からメールは来ず、期待はしていませんでしたが、やっぱり休み明けに職場で、A子にこう言われてしまいました。
「友人知人共に全滅!これからも当たってみるから、それまでお願いね!でもさ、あんたももう情が湧いちゃったでしょう?なんたって猫キチだからさ」と。

その後も、私は子猫にオシッコをさせることは出来るのですが、下半身をマッサージしてウンチをさせることが出来ず、1週間毎日病院に通っています。子猫にウンチをさせるのに、毎日、500円かかります・・・。

一昨日、「田舎に帰るから、一日子猫を預かって」とA子に言うと、「うちは犬がいるから、やっぱり無理だと思う。友人に猫を何匹も買ってる子がいるから、頼んでみるね」と言い、OKが出たとのことで、A子を通じて一晩子猫をA子の友人に預けました。

そして、今日、猫を再び預かったのですが、そこで、A子にびっくりすることを言われました。
「さすがに友人は慣れてるよ。ミルクもオシッコもウンチも全部完璧にしてくれたみたいよ。でさー、いくら友人でも、お礼なしってわけにはいかないと思うんだ。ペットホテルに預けても3000円かかるんだから、いくらかお礼をした方がいいと思うよ。私から渡しておくから」・・・。

私は、「そうだね」と3000円渡しましたが、今、帰宅してからふつふつと怒りが湧いてきました。

私はすぐには言い返せない性格です。「なんであんな言われ方を(接し方を)されなくちゃいけないんだろう」と後から悲しくなるようなことが、たくさんあります。

子猫の世話に追われ、結婚活動もままなりません。
子猫を日に日にカワイイと思うし、飼ってやりたいとは思いますが、独身な上にペットって、結婚が遠のく一番原因を作ってしまったような気がします。

猫は可愛いけれど、A子が憎くてどうしようもないです。

冷静に考えなければと思いますが、これから先どうすれば良いのでしょうか。

A 回答 (32件中11~20件)

大変失礼ですがギャグ漫画のようで


ちょっと笑っちゃいました。

まずどうしてA子任せにして
自分から里親を探したりしないのでしょうか。

A子が押し付けたって思っているのなら、直接
「あのさー悪いけど押し付けないでくれる?
明日からあんたが面倒みなよ。
犬と猫仲良く飼ってる家族沢山しってるよーダイジョーブダイジョーブ」
って押し付けられたものをおっかえしてあげてください。

とはいえ、、、それができるのなら3000円なんて
お金払わないですよね (-_-;)

そこで、、というか実は一番何気に気になったのは、
どうして猫がいると結婚できないのでしょうか?

猫をきっかけに結婚相手を
自分で探してみるというのはどうですか?

猫の里親探しついでに自分の結婚相手も探す。
一石二鳥だと思いませんか?

猫好きの男性も沢山いますし、保護した猫をどーのって
男性は心も優しいと思うのでほんと結婚相手にはもってこぃ
だと思いますヨ!!

参考URL:http://www.satoya-boshu.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私のことをわかって下さって嬉しいです。
頭の中では「ああ言えばよかった」「今度会ったらこう言おう」と渦巻いてるんです。
でも言えない。間違っても、いい人のふりをしたいからではないのです。いじめられた過去もあるので、人にとっさに言い返せない気の弱いところがあります。

今日も久しぶりにA子と職場で会いましたが、向こうはメールを無視してるから、朝からちょっと気まずそうにしてるんです。
昼過ぎに外線の電話を私が受け取り、A子に変わる時に、ちょっとややこしい先方だと知っていたので、「A子、○○からだよっ、頑張れ」ってA子を励ましてしまいました。
帰りもなぜか「私そろそろ帰るんだけど、乗ってく?」と誘い、A子を駅まで送り、車中では「猫、なついてきたよお。名前は○○って言ってさあ」って自分から言ってました。
これを書くとあなたに更に笑われそうですが、「猫くれてありがとね。疲れてる時に、なごむわ~。父も気に入っちゃって・・・ペットセラピーって言うじゃん?」まで言っちゃいました・・・。
A子は「ほんと。ごめんね、なんか、面倒かけちゃってさ。幸せ者だね、あの猫。また写メ見せてね」と言っていました。
さらりと謝るきっかけを与えてしまうとは・・・。
他人にいいように扱われている自分が情けなくていっぱいです。

お礼日時:2008/08/26 22:53

たくさんの回答とお礼を見て思ったのですが、結局tositamaさんは全く悪いところがなく、


A子が悪いと言ってもらってスッキリしたいだけなんでしょうか?

猫好きだからといって、猫を押し付けられた人はあまりお目にかかりません。
いくら猫好きの人でも家で飼えないとあれば、きちんとお断りします。
相当の猫バカの人でも、猫がいすぎてダメだと判断すれば断ります。

みんなの前だとなぜ断れないのですか?
猫好きのプライド?いい人と思われたいから?
すぐに言い返せない性格だから?

>私は、引きつりながらも、みんなの前で「なにこれカワイイじゃん!!でも今父親介護してるから
一時預かりなら大丈夫だけど~」と抱き上げました。

なぜそのような言い方をしてしまうのでしょう??無理なら「一時預かりなら大丈夫だけど~」と
相手につけ込まれるような言い方をしちゃダメですよ。防御線を張っておかないと。
断ることが苦手な人は、何かを頼まれそうになると何重にも言葉の防御線を張って頼まれにくい
状況を作ったりします。防御線の張り方が上手な人を見て学ぶといいかもしれません。

でもこの場合は「なにこれカワイイじゃん!!でも今父親介護してるからうちは無理だな・・・
役に立てなくてごめんね」と言えばよかっただけでは?
シンプルかつ申し訳なさそうにお断りすると、相手は強気に出られないと思いますよ。

ちょっと気になったのは、#1さんへのお礼・・・
>でも、生活態度を変えなければいけないほどに世話の必要な生き物を「はい」って押し付けるものですか?

とありましたが、逆に言うとそんな生活態度を変えなければいけないもの・・・tositamaさんの
大切な時間を奪うことになるという予想がついたのになぜきちんと断らなかったのでしょうか?
ここは自分の幸せの為に断固お断りすべきところでしょう。
これは人のせいではなく、自分がよくなかったとは思えませんか?

#20さんへのお礼でも
>何事にも選択権があるはずです。必ずしも有言実行しなくてはいけませんか?
>スキーが好きだと言ってる人は、誘われたら嫌いな人とでも行かなくてはいけませんか?

スキーの話はこれまた極論ですね。スキーが好きでも嫌いな人に誘われたらなんだかんだ
理由をつけて行かないものじゃありませんか?嫌なら断ればいいだけです。
大概のものには選択権はありますよね。断ることも大切な選択です。
物事をはっきりと言える人はいいですが、もしそのような性格ではなくても、お誘いや頼まれごとを
上手にやんわりとお断りする術をマスターしていかないとこれから先も厳しいですよ。

自分だけが大変。私は悪くないのになぜ。あの人のせいでこんなひどい目にあった。
嫌いな人に罰が当たればよい。人の悪いところしか見えない・・・こんな感じのネガティブさが
質問文やお礼からどす黒い恨みとなってにじみ出ている感じがします。
表ではいい人で通っているけど、本心は恨みで凝り固まっている。

人を恨む気持ちってよくないですよ。本人が気付かなくても意地悪い顔や、恨みがましい顔に
なっていたり、言葉の端々に嫌味が出たり。なによりストレスがたまって自分自身の心と体に悪いです。

でもなんだかんだ言っても子猫の世話をしているtositamaさんは優しいところがあるんでしょうね。
子猫を見つめているやさしい表情なんて見たら、男の人も惚れますよ。
付き合っている男性がいれば、デートは公園かなんかにしてもらって、にゃんこを連れていったら
どうですか?tositamaさんの魅力がいつも以上に引き出されるかも。

猫がいたって結婚できる人は結婚できます。でももしハンデに感じるのなら、まだ小さくて
貰い手がたくさんつきそうな今のうちに、里親を探す方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

猫は飼います。こうなることは見えていました。
正直、不細工な猫で、預かった瞬間にもう貰い手は無いと思いました。雑種の上、かぎしっぽでは・・・^^;
もう、名前も付けました。
今は、男性より、猫といた方がほっとします。

A子の悪口を言ってすみませんでした。もう、言いません。

お礼日時:2008/08/26 22:38

tositamaさん



お礼と返事ありがとうございます。
どうも ご自分できっかけを作っている事の意識が低いみたいですね

>猫が好きだと公言していることで、こういう目に遭うのはおかしいです。
何事にも選択権があるはずです。

貴方は 引き受ける選択をしていませんか?

>必ずしも有言実行しなくてはいけませんか?

きっぱり断る事が出来たはずです。
断れない状況は ご自信の優柔不断さか 見栄か いいカッコしい
いでは無いでしょうか?


>スキーが好きだと言ってる人は、誘われたら嫌いな人とでも行かなくてはいけませんか?

猫を飼うのと スキー?
どう比べればいいのか?
 じゃあ 貴方がこの先 職場で他の同僚や上司から同じような事を頼まれたら引き受けますか?

好きな人から頼まれたら 断らず 気分もよく引き受けられましたか?

偽善者って 職場の皆の前では断らず 影で人を恨んで 後から本当は断りたかった 気が狂いそうだと云う 貴方ではないですか?

恨んでも 後悔しても 御自身にとって良い事がありますか?

辛くて 苦しくて 嫌な気持ちでいっぱいになって

tositamaさんが 全て悪いなんて云っていませんよ
 断る選択は出来たでしょう
冒頭に「私(独身・女性)はふだんから、職場で「猫が好き。野良猫とかすぐに拾って世話しちゃう」と公言し、身の回りの物も猫グッズでそろえ、旅行に行く人には「お土産は猫グッズにして」とお願いし、職場では「無類の猫好き」で通っている私です。」

好き以上に 何か猫で困ったら頼りにされると思います。

ですから 今回を教訓として学んでくださいと云いたかったのです。

誰か一人が ずるくて悪いわけではないのですから

A子さんが全ての根源では無いですよね?

甘やかした 甘えてきたA子を受け入れなければ良かった
その選択をしなかったのは誰ですか?
断れない状況? 断ると何か 会社を辞めなければならないとか
職場で 不当に扱われる恐れとか 生命の危機に晒されるとか
無いですよね。
貴方が取るべき最善の答えは 
「今 私は飼ってあげる事も世話も出来ないけど 里親さんとか猫を貰って下さる方を 当たってみるね」
この程度で 何も問題は無いはずではなかったのでしょう、以降 これを教訓とするしかないですよ。

気持ちを切り替えて がんばって下さい。

失礼な言い回し等 どうかご容赦願います、可愛い動物も全てを救う事は出来ないのと同時に 野良猫や捨て猫とは言え そこには常に生死というそれなりの自然淘汰があるのです
貴方が 飼う事が出来なくても誰もあなたを責めることは出来ないのです 断る勇気 時に非情であることも必要ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

A子の言動がここまで言葉を尽くして擁護されている理由がわかりません。
でも、あなたのような意見の人もいることはわかりました。

私は、ドン臭いです。とっさにイヤだと断れない性格です。学生時代から損ばかりしていました。
この性格が悪いのでしょう。

お礼日時:2008/08/26 22:29

正直に言うと 


最初から猫かぶらない方が 楽に生きれるし
こんな思いしなくて済みます。

そして 以外にズバッと言う人は異性に好かれます。
結婚のお話にも当てはまりますが
結婚したら元は他人同士ぶつかる所はぶつかります
夫婦でぶつかれなければ 結婚生活は出来ないと思います
色んな事で ぶつかり本音を出さなきゃ分かり合えないし
乗り越えていく苦難は 野良猫押し付けられた程度の比じゃありませんよ(笑)

後から あれは人前だったとか言う人 酷い言い方ですが
一番 嫌です友人であれ恋人であれ自分の親 兄弟でも

ご自分でも疲れると思うんです
ですからこれからは 職場の社交辞令とか建前は抜きに
しても 出来ないもんは出来ないって
不満があるならはっきりと

いつまでも後ろ向きにぐずっても

貴方にとって 何一つ良いことは起こりません。

今回を教訓として 明日から前を向いて行きましょう。

因みに 私猫6匹飼っていましたが 今は3匹になりました
貴方が動物好きなのもわかる

だけど それは普段職場とかで言わない方が良い
好きと言うのは良いけど

>「猫が好き。野良猫とかすぐに拾って世話しちゃう」と公言し

これは 危険です、A子さんも無責任だが
ご自分できっかけを作って尚かつ 引き受けたんですから
例え 貰い手が見つかるまでと前置きがあったとしても
現在 見つかって居ないのです
御自身も 痛感してるとは思います。

自分もよく聞かれます
「子猫要らない?」って(苦笑)

どうか 気を悪くなさらいで下さいね

本音で生きると 楽だし本当に自分に合うパートナーを(友人も恋人も)見つける事の近道だと思います。

早く元気になるといいですね子猫。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

猫が好きだと公言していることで、こういう目に遭うのはおかしいです。
何事にも選択権があるはずです。
必ずしも有言実行しなくてはいけませんか?
スキーが好きだと言ってる人は、誘われたら嫌いな人とでも行かなくてはいけませんか?

お礼日時:2008/08/24 16:01

No13の者です。


お礼ありがとうございました。
ただ誤解をされてしまったようなのでもう一度回答します。私はtositamaさんを責めたくて回答したのではありません、もう少し前向きになって欲しくて回答したのです。
前向きになるにはまず自分を顧みて落ち込んで、そこから前向きになるはずです。だからtositamaさんにとっては傷付く回答になってしまいました。すみませんでした。

今は苦しくてA子さんを責めたい、恨みたいのも分かります。だけどそれだとtositamaさんの中の「A子に押し付けられて飼う羽目になった」という気持ちが拭い去れず、結果としてtositamaさんも猫ちゃんも不幸になってしまうと思います。
今後幸せになるにはtositamaさんの捉え方次第です。
tositamaさんのためにも猫ちゃんのためにもA子さんの所業は(無理でしょうが)忘れてしまいましょう。猫ちゃんが成長してA子さんが触ろうとしても怒って触れないくらい、tositamaさんと猫ちゃんの親密な関係を作ることを願っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

猫はかわいいです。
A子には罰が当たればいいと思います。

お礼日時:2008/08/24 15:58

人前だったからなんて関係ない。

断らなかったtositamaさんが悪い。

なぜ自分が悪いと思わないんでしょう?
なんでも人のせいにしてる。

断らなかったのはあなたなんだからいくらお金が掛かってもそれを言ってはいけない。
受け入れるなら最初からそういう話をしなきゃ。

3000円だって払う必要ないじゃない。

まず猫がいるいないではなく、性格を見つめ直さないと結婚は難しいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

猫がいると外出が出来ないので、デートが出来ません。イライラします。
猫がいると父の介護との両立が困難になります。たまに発狂したくなります。

A子やあなたに言わせれば、責任を放棄しない私が悪いのですね・・・。
でもみんなが放棄しちゃって、必ず誰かがやらなければならないことって、あるんですよ。知っていますか?

お礼日時:2008/08/24 16:09

う~ん、メール、しちゃいましたかぁ~…



これ、本当に怒りを伝えたいなら、あえて何も伝えない、という作戦に出ます、私なら。

A子さんへの腹立たしさはなんとなく理解できます。
で、その腹立たしさを私が感じているとしたら、どうするかなあと考えると、私だったら、あえて何も伝えない、を選択すると思うのです。とはいえ、本当に会話がないのは職務遂行上支障が生じるでしょうから、そこは、会話を保ちつつ、です。

子猫を拾ってきた彼女はきっと今後、その猫が気になることでしょう。
で、
「あの猫、どう?」と聞いてきたら、
「あれ?知りたい?そうかそうかぁ~。じゃ、今度連れてくるから、A子さんが飼ってみる?」
とか、
「あれ?知りたい?そうかそうかぁ~、もう興味ないんだと思ってたよ~」
とか、
「さぁ~、そういえば、どうなったかなぁ~」
「おじさんにはわからないなぁ~」(tositamaさんが「おじさん」でないことは知ってますf^_^; でもそこをあえて使う)
とか、
冗談ぽい口調で、相手の肩などをポンとたたいたりしつつ、それでいて決して質問には答えない、核心には触れない。
という行動に出ます。
時間かかりますが、いずれ、相手は「教えてもらえないんだなぁ」と気づくはずです。気づかなければいつまでも続くんですけどね、この謎の問答が。

あ~、性格悪いですね~…、私。
しかしまぁこれは、後輩にしか使えないかもなぁ。。。同僚っていうのは、、、微妙かもしれません。

猫が1か月tositamaさんの時間をとったからと言って、結婚は逃げはしませんよ。もしそれで何もなければ、最初から何もないのです。それだけです。まぁ、忙しいのもわかりますが、ここはひとつ、小さな命を救済するという選択肢が、なんというか、人間らしくていいと思いますが。
すみません、他人事みたいなアドバイスで。でも本当にそう思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

A子から連絡が来ないので、きっと、びびってるんだなと思います。

あなたは性格悪くないですよ。

お礼日時:2008/08/24 15:57

NO8です。



何となく飼う方向に向かっている感じですね・・。

>私はすぐには言い返せない性格です。「なんであんな言われ方を(接し方を)されなくちゃいけないんだろう」と後から悲しくなるようなことが、たくさんあります。

私も質問者さまと同じような性格です。
特にお金に関しては理不尽だと思っても
口に出すことが出来ません。
たぶん自分がとても可愛いんです。
(私の場合はですよ)
他人に良い人だと思われたい、
お金に細かいと思われたくない・・
それで後々まで後悔したり、人を恨んだり、。
まぁ損な性分なんでしょうね。

動物は可愛いですよね。私も今子犬を飼っています。
動物を育てるのって本当に大変です。
気持ちに余裕がないと出来ることではありません。
「押し付けられた」いきさつはどうあれ、
毎日病院に連れて行って、ウンチやおしっこの世話をし、
夏休みにも関わらず家で猫ちゃんの相手をしている
質問者さまは凹んだり、落ち込んだりする必要は
全然ないです。
A子さんに対しても堂々としていられます。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

猫はかわいいです。
顔がはんぱなく可愛くなってきました。私に似て笑

A子にはこの喜びはわかりませんよね。

私は考えてみました。
命あるものを、絶対にA子のようには人に押し付けられないと。

お礼日時:2008/08/24 15:55

すみません、タイプミスしました・・・



>もしもその後も責任を拾ってきた野良猫をきちんろ持って飼い続けているなら

→ もしもその後も拾ってきた野良猫をきちんと責任を持って飼い続けているなら

です。申し訳ありません。

この回答への補足

意味は理解できていましたので全く問題ないです。ご丁寧にです。

補足日時:2008/08/13 17:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/24 15:52

こんにちは。


>猫は可愛いけれど、A子が憎くてどうしようもないです。
>冷静に考えなければと思いますが、これから先どうすれば良いのでしょうか。

え~と、この先どうすればよいかは、猫を飼うことについてですか?同僚のA子さんとの関係ですか?

猫ならば、責任もって飼い続けるべきです。
A子さんとの関係ならば、この際スッパリ終わりにすればよいです。

ところで、「野良猫とかすぐに拾って世話しちゃう」とあるのですが、拾って世話をした猫は今どうなってるのですか?あなたのもとにはいないわけですか。

もしも拾ってきてちょっと世話をして、また野良猫に逆戻りさせるなら、あなたは、動物を飼うという厳しさを一つもわかっていない、ただの、かわいいモノ好きです。まぁ、どういう思惑があるかは知りませんが、それをさも猫好きのように、職場でふるまってしまったのはあなた自身ですし、それで周囲が勘違いしているならなおさら、今回の事件はあなたにも責任の一端があると思いますよ。

もしもその後も責任を拾ってきた野良猫をきちんろ持って飼い続けているなら、失礼な指摘をお許しください。

私としては、これまでにあなたが拾ってきた野良猫をあなたが責任もって飼い続けてくれていることを願っています。その猫と同じようにこの猫も飼ってもらえれば猫も幸せだろうと思うわけです。かわいいから(あるいはかわいそうだから)拾ってきて、飼えないから人に任せるような無責任なA子さんとはこれっきりにしたらよろしいと思います。子猫だってあと数時間そこにいたら、こんなにたらいまわしにされずに、もっと適切なひとに見つけられたかもしれないのに。
子猫はあと1か月もすれば、今ほど手もかからなくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今までの猫ですが、死ぬまで飼いました。
飼えない時は里親を探しました。
瀕死の猫は看護して看取りました。
道端で死んでいる猫、犬は必ず埋めています。
拾った猫は、基本的に飼います。
近所の子供も、私のところに捨て猫を持ってきます。飼い方を教えてあげたり、病院に連れて行ったりしています。
でも、おととし職場の敷地で拾ったオス猫は、家の近所をうろうろしている間に、いなくなってしまいました(オスだからたぶん珍しいので取られてしまったのでしょう・・・←獣医さんの話)。

今回、こんなに生まれたての子猫を飼うのは初めてです。
オシッコは私がさせている時しかしてないと思っていたら、部屋の隅やクッションの上にいっぱいしていました。私は怖くてウンチもさせられません(下腹部をマッサージ)。

A子は職場にいますし、関係を断つ事はムリですが・・・怒りは伝えたいです。あんがいA子はビビリなので。

お礼日時:2008/08/13 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!