
中世ヨーロッパの貴族同士の結婚では、
妻側が土地などの持参金を携えて夫の家に入ったと聞きました。
そのため、娘が多い家などでは、持参金貧乏になったり、
持参金の支払い能力がないために娘を修道院に入れたりすることがあったとか。
女性側にとって、すごく不利な結婚条件だと思います。
男性側は、妻が死んだら持参金を我が物にできたらしいので、不公平だと思うのですが・・・
ここで質問なのですが、
男性側は、持参金のお返しに、妻の実家に結納金のようなものを支払わなかったのでしょうか。
教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
中世に政略結婚で財を成していったと言えば「ハプスブルク家」が有名です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%97% …
ハプスブルクの花嫁たちについて書かれてあります。
http://members.aon.at/hwien/bgk/2004/tl2.html
>中世ヨーロッパ貴族の結婚→夫側から支払う結納金のようなものはあったのですか?
「結納金」は、たぶん夫になる人の方が身分が低かったりしたら、あったのではないでしょうか。
結納金がなくても、政略結婚で得るものは大きいと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E7%95%A5% …
例えば、ロシアのエカチェリーナ二世については、
「1742年9月、母ヨハンナは、ダイヤを散りばめた額に納められたロシア女帝の肖像画をロシアの書記官から手渡される。」
これが「結納」と言えるかも知れませんね。
http://kyoto.cool.ne.jp/rekiken/data/1997/971219 …
>持参金の支払い能力がないために娘を修道院に入れたりすることがあったとか。
1517年の宗教改革以前でしたら、領主教皇も居ましたし、修道院も居心地が良かったのではないでしょうか。カトリックの教皇の中にも子供が居た人も居ましたし、貴族出身の金持ちの教皇に見初められたら、貴族に嫁ぐよりいい生活が出来たかもしれません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC% …
No.2
- 回答日時:
書き忘れましたが、婿養子なら、婿が持参金を持ってきますし、婿が妻の両親に自分が十分な資産を持っていることを示すこともよくあることです。
夫が金を払うと、人身売買そのものになってしまいますが、そういうこともありますね。近代の法整備が進むまで、女性にはなんら権利が認められず、家畜同様に家に付属する資産という立場でしたから、金銭や物品による交換はよくあることでした。結納のようなしきたりは、それぞれの地域の慣習によるので、さまざまです。しかし持参金にお金でお返ししたら、意味ないよね。
No.1
- 回答日時:
古今東西、持参金とは、そもそも娘の結婚後の幸せのために親が娘に与えるもので、持参金が多いことで妻としての地位があがり、もし結婚が何らかの理由で解消されるとかしたら持参金も戻されます。
つまり「嫁をいじめるなよ」という意味なんです。親心です。妻が死んだら、持参金が夫にわたるかどうかは、婚前契約次第です。よほどの富豪になると、妻自身が財産を保持していることもすくなくありませんから、必ずしも夫の総取になると決まってるわけではなくて、事前にどうするか契約・取り決めをするのが普通です。ま、貧しい一般世帯ともなれば、すぐに持参金は使ってしまうので、悩む必要すらないわけですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 統一教会の結婚ビジネスは「釣り合い」より「貧富格差是正」を強制? 9 2022/07/26 08:16
- 婚活 大学生の子供のいる方との再婚 10 2023/06/17 12:32
- 離婚・親族 財産分与について質問です。 夫の不貞行為により、離婚を考えています。 夫が元妻と建てた持ち家があり、 4 2023/07/04 12:12
- 浮気・不倫(結婚) 不倫した妻の母親の考え方についてご質問です。 妻が数年来、妻子持ちの職場店長とダブル不倫をしていまし 26 2023/06/28 12:37
- 恋愛占い・恋愛運 綺麗ごと抜きで男の価値はお金と経済力が全て、 貧乏はどんなに性格が良くてもいい人止まりで結婚や恋愛対 4 2023/04/13 23:17
- 婚活 綺麗ごと抜きで男の価値はお金と経済力が全て、 貧乏はどんなに性格が良くてもいい人止まりで結婚や恋愛対 8 2023/02/18 23:56
- 養育費・教育費・教育ローン こんにちは。 61 歳(去年定年退職し現在は嘱託)の男性です。恥ずかしながら蓄えてきた貯金はは余り残 10 2022/04/23 19:22
- 政治 統一教会、1981年以降、信者間の養子縁組が745件あった 4 2022/11/16 20:51
- 結婚・離婚 交際1年結婚5ヶ月でセックスレス 7 2022/12/22 11:20
- 結婚・離婚 結婚式を挙げたけど既にもう離婚したい。 めちゃめちゃ長文です。 今から話すことで離婚に反対かどうか、 17 2022/06/13 07:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫の協力会社の方への挨拶 夫の...
-
夫はまだ元妻に未練があるかも...
-
65歳の夫はデリヘル通い
-
無口な夫にそろそろ限界
-
なぜ 毎日 妻が料理したり 食器...
-
夫が給料を誤魔化して妻に渡すこと
-
住民票を移動しないで働く事で...
-
妻の社員旅行に夫がついていく...
-
神話・昔話の「見るな」「振り...
-
個人事業主(夫)→(妻)へ変更...
-
奥さんが亡くなった後、後を追...
-
ソープ好きは死ぬまで続く?
-
一夫一婦制に賛成ですか?
-
自分の夫は元カノが勝手に子供...
-
夫,妻の悪意のない不注意で自分...
-
探偵について
-
子供の遺産相続
-
妻名義の土地に夫名義の家を建...
-
旦那がセクハラ
-
夫に許可なく携帯の名義変更を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の協力会社の方への挨拶 夫の...
-
夫はまだ元妻に未練があるかも...
-
65歳の夫はデリヘル通い
-
無口な夫にそろそろ限界
-
子供の遺産相続
-
なぜ 毎日 妻が料理したり 食器...
-
住民票を移動しないで働く事で...
-
奥さんが亡くなった後、後を追...
-
夫が給料を誤魔化して妻に渡すこと
-
個人事業主(夫)→(妻)へ変更...
-
夫,妻の悪意のない不注意で自分...
-
保証人は夫婦でなっても問題なし?
-
飲料水の「お~い、お茶」って...
-
離婚した元夫が、私の住んでい...
-
妻が夫に対して何故「パパ」と...
-
旦那がセクハラ
-
別居中に家が買える?
-
妻の社員旅行に夫がついていく...
-
長文です。宜しくお願いします...
-
偽った理由で母子寮に入った女...
おすすめ情報