重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先生にされたことはどうゆう対応がとられるか

A 回答 (7件)

ことの経緯はわかりました。



まずは、ご質問者のほうから
>と言うことに「はい」と返事をしなかっただけです。
ご質問者がクラブか何かの「部長(キャプテン?)」の立場であるなら
社会通念的に見ても、「返事をする」のが当たり前であり、
聞いた側にとっては、その返事がないのは
”聞こえていない”のか、”(返事をする気がないなら)やる気がない”
のか区別がつきません。その辺はちゃんと意思表示するなり返事をするなり
するのが、学校であろうと社会であろうと、当然のことでありするべきことです。
その点については反省しておられますか?

で、今度は先生の側ですが
> そして「返事しないやつはいらない。帰れ!」といわれました。
ここまでは先生の心情はわかりますが
>僕は、謝り「今度から気をつけます。だから、(仕事を)やらせてください。」と言いました。
ご質問者がここまでしたのに、ご質問者が書かれていた行為にまで
及んだのはどう見ても行きすぎだと思います。

いきなり警察へというのは、飛躍しすぎですので
まずは、親に相談して、一緒に校長先生あたりと直談判することです。
このときに、ことの経緯を、すべてもらさず自分に都合のいいことも
悪いことも、すべてご質問者自身がきっちり自分の口で感情的にならずに、
しかも、親には口を挟ませずにきっちり話してください。
あくまでも、親を連れて行くのは、自分の後ろ盾になってもらうためであり
万が一、学生生徒一人だと学校側で揉み消しを図ろうとするやもしれません。
それを防ぐためであり、親に何もかも言わせてやらせるるのであれば、
ご質問者様はこのような掲示板で見知らぬ第3者に相談する必要もありません。

あくまで、自分の力で今回のことを解決したいからご相談されたのですよね?
まさか、暴力を受けた腹いせとか、先生を貶めたいためだけとか
最悪、単にひとに愚痴を聞いてほしいとかそういうことじゃないですよね?

もしも、学校サイドとの話がこじれれば、警察に告訴も辞さないつもりで臨んでください。
    • good
    • 0

 それは,大変な目にあいましたね。



 どういう理由があれ,「殴る蹴る」とは,先生のとるべき行動としては行き過ぎだと思います。

 先生は,学校教育法という法律を守りながら教育をしなければなりません。
 その第11条には,「校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、文部科学大臣の定めるところにより、児童、生徒及び学生に懲戒を加えることができる。ただし、体罰を加えることはできない。」とあります。
 これは,先生が,児童や生徒に対して,教育的な指導として,こらしめたりいましめることはできるが,体罰はしてはいけないということです。

 もちろん,先の回答者の方々のおっしゃるとおり,生徒のやったことの内容によっては,生徒に悪いことだと教える意味で,軽い肉体的苦痛を与えること(お尻をたたくなど)は,「愛のムチ」として許されるかもしれません。

 でも,こぶしで殴るとか,蹴るとかは,絶対に許されないと思います。

 その先生の行為は,ANo.4の方が言うように,暴行罪(刑法208条),あなたが怪我をしているなら傷害罪(刑法204条)にあたります。

 私や他の回答者の方々のおっしゃることを参考にして,保護者の方に相談してみてください。
 
    • good
    • 0

たとえばですよ。


あなたがここに書けないような悪いことをしたと仮定しましょう。
そのことを知った先生が、
「Aaku! どうして君はそんなことをしたんだ! 説明しろ!」と怒鳴り、あなたはその問いを無視してそっぽを向きました。先生は貴方を殴り、蹴りました。
もちろん暴力行為は間違っていますが、あなたがどういうことをしたかが問題となります。桐生でしたっけ? 甲子園球児でとんでもないことをした子がいましたね。もしあなたがそういうことをしたのなら「それくらいの体罰があってもいい」となります。ですからね、あなたがしたことを書かないで先生の体罰だけを非難しているとどんどん貴方のした行為が悪いほうに悪いほうに考えられてしまうのです。
    • good
    • 0

暴行罪、傷害罪ですね。



警察に告訴することです。
    • good
    • 0

その「先生に返事をしない」の経緯を教えて下さい。


どうもそこがキーポイントみたいです。
その後の暴力のことは理解しました。
でもその暴力に至る経緯を知らないとお答えできません。

この回答への補足

ただ一回
「仕事してもらうから」
と言うことに「はい」と返事をしなかっただけです。
 そして「返事しないやつはいらない。帰れ!」といわれました。
僕は、謝り「今度から気をつけます。だから、(仕事を)やらせてください。」と言いました。廊下から相談室へ移り、二人になり「今度からどんな返事すんのよ。」とか(僕は部長なので)「そんな部長でいいのか。」「絶対ゆるさねえ。」「またやったら部長おろすからな。」など言われ暴行へつながりました。

補足日時:2008/08/13 15:30
    • good
    • 0

社会的な対応がなされるためにはまず詳細情報が必要となるんですよ。


>先生がしたことに対してどのような対応がとられるか
事実ならば学校などが程度によって処分を検討しますよ。
返事をするしない以前に先生の倫理観の問題ですからね。
    • good
    • 0

もっと事の経緯を詳しく書いてください。



それだけじゃわからん。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!