
理由がわからず、困っています。お知恵をお貸し下さい。
問題のPCは、今春に組んだ、自作PCです。以下のような構成になっております。
OS: WindowsVista HomePremium SP1
M/B: GYGABYTE GA-G33M-DS2R
CPU: Pentium Dual-Core E2180
メモリ: 4GB(1GBx4)
DVD: DVDスーパーマルチドライブx2
グラフィック:LEADTEK WinFast PX8600 GTS TDH Extreme Leadtek Exclusive
以前に、落雷がありまして、その際、PCが強制電源断されまして、
そのときに、オンボードNICが故障?したらしく、
それからは、オンボードLANを無効にして、PCIに、LANボードを取り付けています。
そして、そのときあたりから、PCがおかしくなっています。
(LANボードが悪いかは不明)
症状1・・・
毎回ではないのですが、スリープへ移行させると、
画面はブラックアウトするものの、いつまでたっても、電源が落ちないときがあったり(強制断するしかない。)
スリープから復帰させると、もう、画面が出るか出ないかのところで
多分、マザーボードのブザーだと思うのですが、ピッとかいう音がして
完全に、反応が無い状態に・・・。
症状2・・・
ここしばらくは、頻度が低くなっていたのですが、
ここ数日、さらにひどくなっていて、
Windowsの起動途中で、フリーズするときが・・・。
症状3・・・
PCを起動する際、BIOSのPOST画面になる前に、
グラフィックボードのメモリテスト画面みたいなものがあるのですが、
非常に気になるのが、今朝あたりから、それが始まるときくらいに、
いつも鳴っている、マザーボードのブザーとは、また音色が違う、
ブザーが、毎回の起動時に鳴るようになったのです。
そのブザーですが、”ブーー”と長い感じでして、
音色も、いつものが、”ピー”だとしたら、ちょうど”ブー”という感じで。
但し、そのブザーがなった後、いつもどおり起動がはじまるのですけど。
(その後、Windowsが正常起動することもあれば、途中でフリーズすることもあります)
長文になってしまいましたが、
アドバイスのほど、宜しく御願い申し上げます。
又、不足事項がありましたら、補足要求を御願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
そのマザーボードはブザー端子はありますが、ブザーはご自身でとりつけないと音が鳴らないはずです。
取り付けていないのにブザーが鳴るのであればマザーじゃない何かがならしているのでそれを探してみると手がかりになるかもしれません。グラフィックカードが電源不足で鳴ることもあったはずです。
またマザーボードが正常なら「ピッ」っという感じでそう長くは鳴りません。また音程も変わりません。
何となくマザーの故障のような気もしますね。落雷のときにマザーボードにダメージが加わったのなら交換したほうがいいかもしれませんね。
グラフィックカードが鳴っているなら電源でしょうか……そのへんはハードを交換しながら切り分けていかないとなんともいえません。
ありがとうございます。マザーボードにブザーはつけています。
ところで、実は、今日、グラフィックカードを修理に出したのですが、
グラフィックカードを取り外した状態で、また別の音色のブザーがなりました。
電源を入れた直後に、「ブーピーブー」といった感じの短く、
間隔が無く、連続しないブザーが。何なのでしょうか・・・。
グラフィックカードを取り外しても、この有様ですし、
メモリテストに異常はありませんでしたし。
あと原因と思われるところは・・・マザーボードか、電源ユニット。といったところですよね?
だとすると・・・やはり、マザーボードでしょうか?
(でも、マザーボードまで修理に出してしまうと、その間、メインPCが使えないので・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンが数秒起動し、すぐに...
-
毎回CMOSクリアしないとBIOSが...
-
CPUファンの保護シールをはがし...
-
PCが約1時間おきに落ちます
-
グラフィックボードを差し直し...
-
マザボの謎のエラーとパソコン...
-
ケースファンの分岐について
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
no keyboard detectedと表示される
-
CPUファンがフル回転したままな...
-
PC使用中に停電し、その後PCが...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
ケースファン3Pinを2Pinにする...
-
PCのケースファンが回らない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードを差し直し...
-
パソコンが数秒起動し、すぐに...
-
PCが起動しない(ファンは回る)
-
自作PCでCPUやグラフィックボー...
-
自作PC突然壊れ。原因は何でし...
-
自作パソコンの故障について。...
-
PCが起動しない②(ファンは回る)
-
予期せぬシャットダウンと再起...
-
自作PCの電源が入らなくなりま...
-
どのパーツが悪いのでしょう??
-
PCの起動音はするんですが、...
-
自作パソコン初心者です。モニ...
-
BIOSスルーしてOSを起動出来ま...
-
PCが約1時間おきに落ちます
-
電源投入後、BIOSが立ち上がら...
-
ビープ音が6回 パソコンが起動...
-
cpu壊れた?
-
自作系パソコンに詳しい方
-
毎回CMOSクリアしないとBIOSが...
-
pc画起動しません。
おすすめ情報