

28歳、OLです。マキと申します。結婚を考えています。
現段階で、明日、彼がマキ家に来て、私の両親に結婚の承諾を得る予定です。
しかし、一昨日、彼が親族(兄一家・従兄弟一家)の集まりで、
「彼女と結婚しようと思ってて、式は~。」と話したそうです。
私としては、まだ正式に婚約もしてないし、エンゲージリングももらってない、きちんとしたプロポーズもしてもらってません。
当然、式場もまったく決まってませんし、話し合ってもいません。
その状況で、親族に結婚話をした彼の行動が理解不能です。
ましてや、式に親族を呼ぶとして、式場も決まってないのに、何人呼ぶつもりなのか?
新郎本人から話してしまった以上、その場にいた親族を呼ばざるを得なくなるのでは?
ではその場にいなかった親族を呼ばなければ、角が立つのでは?
親族の子ども達は幼児で男の子。甥や姪はともかく、いとこの子なんてうるさいから式には来て欲しくない。
ということを、昨日、彼に話したところ、
親戚付き合いは大事だから、親戚は呼びたい。
いとこの子どもだってかわいいし、よく一緒に遊んでる、呼びたい。
マキだって会社の人を呼んだり自分の好きな人を呼ぶつもりだろう?俺だって好きに呼ばしてくれ。
とのこと。
会社の人がいる前で、親族がワイワイ・子どもがギャーギャーなんて結婚式、絶対イヤです!!!!!
どうしたらいいでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
結納も終わっていないのに式の話を出すのはあんまりよくないと思いますけどね。
自分達は、6月末に挙式しました。結納が終わるまでは、親しい親戚、会社関係すべてに秘密にしていました。
結納は去年の12月中頃。で、会社に報告したのは、12月末。式場・日時を決めたのは1月末。仲人は立てませんでした。
親戚には、確か名簿を作った2~3月頃、参加できるかどうか確認した後、はがきで案内したと思います。
彼はうれしいあまり、順番が大きく間違えたんじゃないかなって感じます。
実際、式の規模をどれくらいにするのか、決めないうちに、親戚に話したのはフライングでしょうね。
結婚式の規模をどのくらいにするかで、親戚はどこまでよぶのかかわってくるんじゃないかなって思います。
マキさんが怒るのもわかります。
自分は基本、遠方の知人、親戚は呼ばない事にしました。
いとこの子供まで呼んだらちょっと呼びすぎかな?って思いますが、逆に、兄弟も少なくなってきている昨今、いとこの子供達にとってはいい思い出になるかもしれませんね。
実際自分も、子供の頃、一度だけいとこの結婚式に呼ばれたことは、35年以上たった今でも記憶にあります。
自分達は、子供は甥っ子姪っ子に限りましたが、いい経験になったと感謝されました。
***************
自分の来賓のうち
家族が9名(内姪っ子6歳、甥っ子5歳、甥っ子3歳)。
親戚は12名。基本は叔父、叔母まで呼びました。(父方4名、母方5名)いとこは、家を継いでいる人3名(すべて母方)に絞って呼びました(いとこは全部で30人以上います。会ったこともない、いとこも多い)。
当然いとこの子供は呼んでいません。
友人8名。会社26名。元同僚3名。計58名。
***************
彼女の来賓
家族6名(内甥っ子2名、10歳、6歳)。親戚3名。会社8名。元同僚3名。友人22名。計42名。
**************
総計ちょうど100名でした。
最初、奥さんとは80名程度の式にしようと話して、奥さんは父方の親戚が遠くにいるのと、母方は一人っ子で親戚がいないので、あんまり親戚は呼べないと言っていました。
逆に、自分は、学校卒業してから、20年以上たっていたので、友人とも疎遠になっていて、しかも、よそが多いので、友達の数は、あんまりよべませんでした。
***************
ちなみに、結婚式では、親戚より、会社の人が、ワイワイガヤガヤでした。。。子供達はおとなしくしていましたよ。いい子達でした。
花束贈呈の時、一人(3歳)は熟睡でしたが。。。5人が4人になっただけの事でした。
アドバイス、ありがとうございます。
彼のフライングに怒ったものの、私の方も、母がちゃっかり祖母に、祖母はちゃっかり叔母に、話しておりました。
叔母は海外在住なので、呼ぶつもりはなかったのに・・・(涙)
母からは、お色直しで着物を着ろだの、祖母からは三三九度だの・・・
まだ式場も決まってないのに、勝手なこと言うなー!!!
結婚するのは私だ!!!!!
と、いうことで、
「最近はウェディングプランナーとかいるから、プロに相談する!
親戚の誰それの意見を・・・ってなると角が立つから、プロに任せる!」
と、宣言してきました。
No.4
- 回答日時:
30代既婚女性です。
呼びたいだけ呼んだらいいんじゃないですか?
というか、
>マキだって会社の人を呼んだり自分の好きな人を呼ぶつもりだろう?俺だって好きに呼ばしてくれ。
って本当に婚約者の言葉ですか?
普通は二人でどういう宴にするか。誰まで呼ぶか。何人ずつ呼ぶか。
とか相談しあうものでは?
一つ考えられるのは、彼が親戚が多く、結婚式といえば親戚ワイワイの土地に住んでいるのでは?
そうであればあの人は呼ばない、とかは無理で親族総動員です。
それぞれのイメージする「結婚」「披露宴」があります。
今後も色々大変だと思うので、彼とよーーーく話し合ってください。
>会社の人がいる前で、親族がワイワイ・子どもがギャーギャーなんて結婚式、絶対イヤです!!!!!
って言ったりして、お互い譲らず破局…になりませんように。
それから、
「親等」ですよ。
>マキだって会社の人を呼んだり自分の好きな人を呼ぶつもりだろう?俺だって好きに呼ばしてくれ。
すみません、誤解させてしまいました。
気弱な彼が、ガミガミ言う彼女に「だって~。」的な感じの発言だと思って下さい。
ご指摘の通り、彼は親戚が多く、結婚式といえばワイワイ酒飲んで宴会状態らしいです。
ちなみに東京の人です。地方じゃないのに、ビックリです。(偏見?)
かたや私の親戚は、独身貴族が多く、おまけに各地に飛んでいるため、親戚付き合いなど皆無です。
そのため、彼は「結婚式=親戚へのお披露目」、
私は「結婚式=社会的儀礼=形式が大事」、と考えてました。
とにかくお互いの「思い込み」や「常識」を捨てて、話し合いたいと思います。
「等親」というのは、「何等親まで?」という意味です。「三等親までしか呼ばない。」とか。
No.3
- 回答日時:
二重投稿になってしまいましたね。
失礼。えっと、分けてもそんなにお金はかかりません。
かかるお金は仲人さんへの御礼とお車代だけです。
あとは経費先払いになってしまいますが、ご祝儀、あるいは参加者の会費で賄えます。
No.2
- 回答日時:
私の場合、
結婚式:家族だけ。恩師夫妻を仲人に立てて。
披露宴:会社、友人、親戚(新郎側)で式を分けました。計3つ。
親戚(新婦側)は、小規模宴会と挨拶回りしただけです。
詳しく教えて頂いて、ありがとうございます。
しかし私の家計は、独身貴族が多く、しかも各地に散っているので、
呼べる親戚といえば両親・兄弟・祖父母の6人だけ。
片や彼は地元密着型なので、親戚はうじゃうじゃいます。
つまり、釣り合いが取れないのです。
結婚式は家族だけ、にしたいのに彼が親戚の集まりで言っちゃったもんだから・・・本気でムカつきました。
あんたの親族で勝手に決めんな!ふざけんな!!
と、私は本気で怒ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 家族関係が上手くいっていない人の結婚式について。 毒親で毒兄弟なため、親族を結婚式に呼びたくないです 6 2023/06/07 10:02
- その他(暮らし・生活・行事) 結婚式に叔父叔母を呼ぶ?呼ばない? 6 2022/05/04 12:20
- 結婚式・披露宴 結婚式についての質問です。 冬に結婚式をあげる予定があるのですが いきなり衝撃の事を義母から聞かされ 6 2023/05/17 18:45
- 結婚式・披露宴 新郎側の友人が極端に少ないのでどんな式にしようか悩んでいます 5 2023/01/01 11:51
- 結婚式・披露宴 少人数婚について 来年初めに結婚式を挙げる予定です。 が、結婚式をあげるにあたり招待人数が少ないこと 9 2022/08/13 23:27
- 結婚式・披露宴 結婚式の招待人数についてです。 私は女ですが、結婚式に呼べるような友達は1人もいません。 対して、旦 3 2022/08/15 09:23
- 結婚式・披露宴 大事な友達の結婚式に行けなくなりそうです。 私も今年結婚式をするのですがその翌月に 友達が結婚式を挙 5 2022/07/28 23:04
- 父親・母親 実の母親を結婚式に呼びたくありません。うちは中学から母子家庭です。父親は酒癖が悪く、暴力、借金まみれ 10 2023/08/08 12:59
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚式の招待客について質問です。 来年の秋頃に挙式希望なのですが、職場の人を呼べきなのか悩んでいます 4 2022/06/22 00:48
- 結婚式・披露宴 結婚式の招待について。 当方27歳女性で来月入籍する者です。 高校時代の親友が結婚式を挙げる為招待さ 8 2023/04/18 08:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
挙式・披露宴中、兄弟として何...
-
神前式と人前式を両方?
-
息子の結婚式(親族のみ20人...
-
交際相手(彼女)の兄弟の結婚...
-
結婚式を行なうことは親孝行な...
-
ブライダル会社から返金された...
-
親族のみの挙式後の食事会の服...
-
祝電依頼の返事
-
披露宴の親族席に遺影をおくか...
-
子ども3人を連れて出席する実...
-
京都市内で挙式するのにオスス...
-
披露宴のBGM
-
花嫁の手紙
-
疎遠になった姪、甥の結婚式に...
-
結婚式を挙げるのは迷惑だと思...
-
いとこの結婚式へ家族で招待 ...
-
結婚式の手紙、義兄に何と書け...
-
父の再婚相手を結婚式に呼びた...
-
夫婦 初のクルーズか・・姪の結...
-
親の反対を押し切って結婚式を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報