家・車以外で、人生で一番奮発した買い物

友達がいない=結婚式に呼ぶ人がいない(親族しかいない)のに、”普通の”結婚式を挙げるのはただの恥さらしだったでしょうか??

彼は普通に友達の多い人で、盛大に挙げたいと目をキラキラさせて言い、私の父もどんな形でもいいから結婚式はやって欲しいと言うので、挙げたくなかったけれどまあなんとかなるかなと”普通の”結婚式(海外や親族だけではない)をすることにしました。
準備も進んでいます。

ただこの段階に来て、彼と、私の父が今更なことを言ってきて目が覚めました。

「新婦の方の主賓挨拶は?友人スピーチは?余興は?受付は?どうする?え?出来ない?出来ないの?誰か頼めないの?誰もいないの?無理なの?どういうこと?それどうしよう?困ったよ・・・」
って。

どういうことも何も、今まで作ってきた目の前のリストアップした招待客リスト見てもらえれば・・・新婦側は、2~3人の遠い関係の同級生と、親族以外誰もいないでしょう。

私の父に至っては「お前の方は誰も居ないじゃないか!主賓は誰だ!どうするんだ!誰もいないじゃないか!」と興奮気味。

そんなこと言われても始めから出来ないと言っているのに?
私に友達がいないこと長年一緒に暮らしてきて知っているくせに?
非常にショックでしたし、結婚式が憂鬱でならなくなりました。

私は当日はにこにこ笑っていればいいか、と思っていた結婚式が、
わざわざ「私は友達のいない恥ずかしい女です」、「こちらは、その恥ずかしい女の父です、母です、兄弟です、親戚です」などと大々的に宣伝するための結婚式というイメージに一転しました。

盛大に挙式したい彼、昔ながらの形式を実は希望していた父、ゲストがいない私、どうするのがベストでしょうか?
アドバイスお願いします・・・

A 回答 (12件中1~10件)

恥さらしなんて、とんでもない! 


あなたが引け目に思うことなんて全くないですよ! 
私の場合、相手側の親戚がやたら多く、こちら側が1テーブルなのに対し、5テーブルも居ましたからね~ 挙式は神前でしたが、相手側の親戚が20人ぐらい並んだけどウチは5人でした!! ^▽^  披露宴は結局親戚ばかりで人数が膨れ上がり、友人席はお互い1テーブルづつでした。 2次会もなかったしね! しかし、それも終わってみれば「ただのお祭り」のようなモンで。大切なのは「結婚式」ではなく、「結婚してからの生活」ですから。 
結婚式前に披露宴の細かい事で両家がモメるとはよく聞きます。
ウチもモメました。イラッと来て暴言もはきました。^エ^
しかし、そのちぐはぐな結婚式も今では良い思い出です。

一番いいのは、お2人の挙式/披露宴のコーディネーターさん(いらっしゃいますよね?)に正直に相談するのが良いと思います。プロの方たちですから、いろいろなケースをご存知かと思います。
ベストな答えが案外すんなりでてくるのでは?
お父さんや彼氏も今は結婚の一代イベントに舞い上がっていらっしゃるんですよ~! あなたが言ったことには反発しても、きっとコーディネーターの方の助言があれば素直に聞いてくれるのでは?
コーディネーターさんを味方につけてみましょう。

ご健闘を祈ります。そしてなにより、おめでとうございます。
末永くお幸せに ^一^v
    • good
    • 2

皆さんがおっしゃっている様に気にすることはないと思います。



私は結婚式に招かれる事が多いのですが、新婦側の主賓挨拶をされない方もいらっしゃいましたし、
ある結婚式では新郎の姉妹やいとこの方が余興やスピーチをしていました。
可能であれば、年の近い親戚の方やご兄弟に頼まれてみてはどうでしょうか?

ゲストの人数も新郎側の友人の方が多いこともよくありますし、気にしなくていいと思いますよ。

遠い親戚の議員さんが長々と挨拶されるよりよっぽどいいと思います。

No.1さんやNo.9さんもおしゃっているように、不安なことは式の担当の方に相談されるといいですよ。

せっかくの結婚式、憂鬱になんかならないで。
良いお式になるといいですね。お幸せに。
    • good
    • 0

人数のバランスなんて別にいいと思いますよ。

うちは新婦側が多くなってしまったパターンですが特に気にしなかったですよ。旦那も「別に他に呼びたい人いないし」って。

ちなみにうちは主賓を設けなかったので、「主賓挨拶」ではなく「友人挨拶」でお互い1人づつ。余興も兄弟。ケーキサーブなど新郎新婦がゲストと触れ合える時間を増やしたので何も両方から余興を出さなくてもOK。
というか逆に余興よりそっちのほうが喜ばれると思いますよ。
いちよう、家の事を考えて(苦笑)さらに席辞表の肩書き(新郎上司とか新婦友人など)を一切省きました。
そしたら誰がどっちの関係の人か分からないし、バランスも気にしなくていいですよ(^-^)。

サクラを雇う・たいして仲のよくない友達に頼むのも手ですが、呼ぶほう・呼ばれるほう共に出費になりますしね(苦笑)。
正直呼ばれても。。。。。って相手も思うでしょうし(苦笑)

せっかくの結婚式が憂鬱でしかたないなんてもったいない!
いい結論が出準備も楽しめるようになるといいですね。
    • good
    • 0

大丈夫です。


私は新郎側45人、新婦側5人で挙式披露宴をしました。(新郎の希望で遠方の新郎側の実家近くで挙げることになったため)
挨拶はもちろん、余興、受付すべて新郎側だけでした。
私は、「かわいい花嫁さん」のつもりでニコニコ座って笑顔を振りまきましたよ!それだけ新郎側の来客が多いので新郎側の両親も、私の両親に気遣いをしてくださり、私はもちろん、両親も満足できる式を挙げることができました。
人数のバランスなんで、関係ないですよ。新郎新婦はもちろん、来客者すべての方が楽しみ、幸せを分かち合える御式にしてください。
末永くお幸せに☆
    • good
    • 3

私は遠距離恋愛でしたので親族だけで行いました。

シンプルでしたがいい結婚式を挙げることができましたよ。

式と披露宴はあなたに合わせてもらって、二次会などの別会場にて彼の友達達とで良いのでは?友人の式の二次会に出ていましたが、ゲストの数とか気になりませんでしたよ。どちらが多いとかあまり感じませんでした。

あと、嫁の所へ正月に行ったときには、そこで簡単な宴席を設けて頂きました。別にその日ではなくても楽しい祝い事です。何度もあってもいいと思いますよ。それに仕事などの関係もあり友人の数が同じになるわけありませんし。友達が居ないから恥ずかしいと思わないで。
それに披露宴でわざわざ、そんな紹介しませんから。それと、ご友人はお忙しい方達ですので出席出来ませんでした。祝電紹介でも御時間の関係上省略させて頂きますに含まれるとごまかしたりとしてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

ご結婚おめでとうございます♪


わたしと逆の悩みですね~。
わたしも結婚式の準備中なのですが
新郎側友人が少なくて釣り合いとるために
新婦側友人を厳選しなくちゃいけなくて大変です。
悩みってひとによってほんとちがいますね~。

友人の少ない新郎をわたしは特になにも思いません。
自分と価値観は同じだし、遊び歩かないから安心です♪
でももっと披露宴に呼んでくれればわたしももっと呼ぶんだけどな~と
思いつつ、披露宴のあとの2次会にはたくさん友達を呼ぶので
それで解決してるかなと思ってます。

最近では主賓の挨拶がない披露宴も多いと聞きます。
みんなでよく相談してみてはいかがですが。
マリッジブルーになったから何も考えられないと
しおらしく言うのもいいかもしれません。
あまり無理をなさらないよう、お気を付けください。
    • good
    • 0

確かにいろいろと人に頼む事はありますよね。

。。
でも絶対にしなくちゃいけないわけじゃないみたいですよ。

私も結婚準備中で友人の少なさに「友達いないって披露するようなもんだ」って思いました。
新郎側が多いと余計にそう感じますよね。
一度は止めたいって思ったんだけど、今は割り切って前向きにやってます。

私側も頼むような人がいないので主賓の挨拶ありません。
式場の方も新郎側が主賓挨拶すれば新婦側はなくても大丈夫って言ってました。
受付は親戚の方にお願いする人もいるようなので、親戚の人にお願いしてはいかがでしょうか。
余興はぱぁ~っと盛り上がる事を彼側の友達にしてもらえばOKだと思います。

あとは新郎と新婦でテーブルをひとつ、ひとつ回って歓談したり(結構時間かかりますよ)、生い立ちビデオを作って流したりと2人でみんなを楽しませるという方向で頑張ってはいかがですか?
    • good
    • 0

私の友人は今年の9月に披露宴をしますが、友人がほとんどいないので、私以外は親戚で、残りは、新郎側の友人を呼ぶそうです。


友達、いなくてさぁ~と意外にあっけらかんとしていました。
おそらくお父様も婚約者様も結婚のプロではないので、両家が均等に集まるものだと思い込まれているのではないでしょうか。
状況やケースによっては均等でないケースもあるということを説明されてはいかがでしょう。

ちなみに、以前アルバイトで披露宴のサクラをやったことがあります。
ニコニコして座り、美味しいご飯を食べて帰りました。
もし、どうしても均等に・・・ということでしたら、サクラを雇ってはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>両家が均等に集まるものだと思い込まれているのではないでしょうか。
>状況やケースによっては均等でないケースもあるということを説明されてはいかがでしょう。

なるほど、そうですか。
悪意があるとはもちろん思いませんので・・・

サクラは実際に本当にあるんですね?!
私も体験してみたいです(笑)
どこで募集しているんでしょう?

「出来ません」と始めから明言しているところに、父も彼も「出来ないでは済まされない」と今更言ってきたことには憤りしか感じませんが・・・
サクラも一つの解決方法ですね。
花嫁もサクラにすればいいです・・・

お礼日時:2008/08/13 16:10

私もそんなにたくさんの披露宴に出たわけではないのですが、何もかも両家均等である必要はないと思いますよ。



実際、主賓挨拶とか友人代表のスピーチとか、いくつも続くと、新郎側か新婦側かなんて、その人を知ってる人しかわかりませんし、あいさつばっかりもういいよって思ってしまうはずです。
主賓も余興も、彼氏さん側だけでも、問題ないと思いますし、実際二人が同級生だったりするカップルだと、「お二人の友人を代表して」みたいな披露宴もいくらでもありました。

時間の埋め方なんかは、No.1の方がおっしゃってる通り、担当の方がいくらでも考えてくれます。
彼氏さんもお父さんも、自分の想像してたのと違ってて、代替案も出ないので悩んでいるだけで、うまくプログラムが構成できれば、そんなにイライラ言ってきたことなんて、ころっと忘れると思いますよ。

どんな披露宴でも、きっとお二人には思い出になるはずです。
楽しく準備できるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>自分の想像してたのと違ってて、代替案も出ないので悩んでいるだけで、うまくプログラムが構成できれば、そんなにイライラ言ってきたことなんて、ころっと忘れると思いますよ。

そうなのかもしれませんね。
馬鹿にされているとしか思えませんでしたが・・

>どんな披露宴でも、きっとお二人には思い出になるはずです。

そうなんでしょうかね。
全く想像も付きません。
今のところは憂鬱なだけです・・

お礼日時:2008/08/13 16:12

こんにちは。


この場合の問題は「披露宴」ですよね?

結婚式自体は、教会なり、神社なり(お寺もあることはあります)で行う儀式ですので二人と媒酌人がいれば事足ります。

披露宴は名前の通り「披露する宴」ですので、「披露したい人」がいればいいので、別に片方だけの身寄りしかいなくても理論上は構いません。

職場の人を呼ぶとかは考えられないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね、どちら側のゲストであっても披露したい人が存在するのなら成り立ちますよね。
それでいいのでは?と思いますが、
そういう考え方は父や彼には受け入れられないのかなあ??

お礼日時:2008/08/13 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A